歯科技工管理学研究

歯科技工管理学研究ブログ
歯科技工士・岩澤 毅

『日本歯技』2014年4月号 編集後記

2014年03月31日 | 日本歯技


『日本歯技』2014年4月号

編集後記

○本誌1月号の特集「日技新発展『7』プランをさらに豊富化するために~中長期総合計画策定に係る女性会員座談会~」と3月号の特集「若手会員座談会」は、お読みいただけたしょうか?

○女性と若手の二つの属性の会員さんに全国から参加いただき、公益法人として生まれ変わった本会と歯科技工士が進むべき路線とその手法について語り合った座談会は、市ヶ谷の歯科技工士会館の会長室を会場に行われました。普段なかなか立ち寄る機会が少ないと思われますが、座談会参加者に代表して頂き、日技の一側面を観察して頂きました。

○また、会館内もご案内し、会員の共同財産がどのような使用状況にあり、機能としてまた建物としての状態も観察いただきました。歯科技工士会館が参加者の皆さんの眼にどのように映ったのかも、座談会の企画運営側としては別の視点からの関心事です。

○広報誌という活字と写真を中心とした媒体で、社会と会員さんに何を優先して伝えるか?広報委員会の最大の役割であり、担当者としての醍醐味もこの中にあります。

○新年度を迎え、地域組織で新たにあるいは再任で広報を担当される方もいらっしゃると思います。「都道府県技47」への投稿や情報提供を、お願いいたします。

最新の画像もっと見る