goo blog サービス終了のお知らせ 

山川亜紀とニャンコのSound Garden

コンポーザーピアニスト山川亜紀の
音楽とにゃんことカエルと暮らす日々の色々なこと。

丹生川上神社上社秋の例大祭

2023年10月01日 23時59分00秒 | イベント
今日は、奈良県川上村の丹生川上神社上社の秋季例大祭へ😄
今年も、奉納演奏をさせていただきました🎵😊✨



朝6時に自宅を出発🚗
小雨降る、上社には、8時過ぎに到着😄





お祭りの準備が、進められていました😊
電子ピアノは、今回も
コーラス華音の松谷先生のをお借りさせていただきました😊




10時斎行。



源流の水奉納



白馬黒馬の奉納



浦安の舞





そして、四年ぶりに行われた、神輿渡御も😄





奉納行事は、

空手





私の歌…
今回は、川上村に寄せて作った「この星空から明日(みらい)へ」と
「翼をください」の2曲を歌わせて頂きました😊🎵

コーラスグループ華音
「花は咲く」と、「見上げてごらん夜の星を〜上を向いて歩こう」の2曲を
伴奏させて頂きました😊🎵

最後は、太鼓の奉納



奉納演奏中のお写真は、いただいたら、載せさせて頂きますので
また、ご覧頂けたら嬉しいです😊

最後は、餅まき\(^o^)/



本当に久しぶりに賑やかなお祭りが戻って😄✨
嬉しい、秋の例大祭になりました❗️




お祭りの後は、ホテル杉の湯に移動して、直会😄



久しぶりの皆さんと😄美味しいお食事を、
楽しく賑やかにいただきました❣️




川上村とご縁が繋がって10年😊
沢山の懐かしい笑顔に囲まれて、
ふるさとに帰ってきたような安堵感に包まれるひと時でした✨




川上村は、私の心の故郷です😄✨

本当にありがとうございました‼️



晩御飯は、華音さんにいただいた、柿の葉寿司で😄👍



実家の分と2軒分…いただきました💕
美味しかったです❣️
本当に😄ありがとうございました✨✨


沢山の優しさに包まれた、しあわせな一日でした。
心から感謝です😊✨

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕燈籠祭

2023年07月01日 23時59分00秒 | イベント
今日は、
奈良県川上村の丹生川上神社上社で開催された七夕燈籠祭で、
歌🎵の奉納演奏をさせて頂きました😊

お天気が心配だった今日。
小雨が降ったり止んだりする中、上社に到着🚗





今回も、楽器は、コーラスグループ華音さんの指揮者、松谷先生にお借りさせて頂き、
音響は、業者さんが来て下さったので、私は身ひとつで😊✨
本当に、助かりました❣️



リハーサル、音響チェックが終わり、
いよいよ、夏越大祓式の斎行。



雨が降る中、傘をさして大勢の方と、茅の輪くぐり😊



皆さん傘をさしながら、神事を見守ります。





拝殿の中で、玉串奉奠をさせて頂き✨



いよいよ、奉納演奏😊🎵
篠笛の、しのさんの演奏からスタート。



雨を司る神様、龍神さまが喜んでくださったのか😅
演奏が始まると、雨足が急に強くなってきました☔️

そして、私の演奏🎵



今日は、
🎵川上わたしの故郷(オリジナル曲)
🎵世界にひとつだけの花
🎵絆(オリジナル曲)
の3曲を歌わせていただきました😊



色んな方からお写真や動画をいただき、有り難かったです😊✨💗



この後、コーラスグループ華音さんの伴奏をさせて頂きました😊
土砂降りの雨の中、指揮の松谷先生は、ずぶ濡れになりながら
笑顔で指揮をされていました☔️✨

お写真。。。またいただいたら、見ていただきたいです❣️

演歌歌手の方のご奉納🎵がお二組。



そして、最後は太鼓で‼️



カッコよかったです😄👍



太鼓の演奏が終わる頃には雨も上がり😊
しっとりとした、楽しかったお祭りの余韻が残りました✨✨

一緒にお写真を撮れなかった方もいらっしゃいますが、
沢山の懐かしい方にお会いする事も出来ました😊



皆さま、本当にありがとうございました(^○^)





今年の後半も、また気持ちを新たに、頑張りたいです。

心から、感謝です✨



今晩は、ホテル杉の湯に泊まらせていただきます。

お世話になった皆さま、本当にありがとうございました‼️

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝

2022年10月02日 23時59分00秒 | イベント
川上村で目覚めた朝(^^)

今日の午前中は、丹生川上神社上社、秋の例大祭でした(^_^)




抜けるような青空になりました。




コロナ禍…お神輿は、まだ担ぐことは出来ませんでしたが、
久しぶりに、白馬黒馬の奉納が行われ、お馬ちゃん達もスタンバイ♡







3年ぶりに、とっても賑やかなお祭りになりました(^-^)/




久しぶりに、沢山の方とも再会出来て、本当に嬉しかったです!

例大祭のあとは、奉納演奏♪( ´▽`)

私は、
♪この星空から明日(みらい)へ(オリジナル曲)
♪365日の紙飛行機

の2曲を歌わせていただきました。

ご無理をお願いして、奉納演奏の1番最初に歌わせて頂き、
One Heart 2022 の通しリハーサルに参加するため、
豊中市立文化芸術センター大ホールに向かわせて頂きました。

急いで行きましたが、通しリハーサルのスタートには間に合わず、
One Heartの皆さまにも、ご迷惑をお掛けしてしまい、申し訳ありませんでした。




リハーサルの後、お昼ご飯を食べてなかったので、1階のカフェに行くと、
開場の30分前にも関わらず、長蛇の列が出来ていました。




17時半、開演。




バレエに、映像、プロジェクションマッピング、美しい照明…
オーケストラに、和太鼓に、ベートーヴェンの第九では、オペラ歌手と合唱も。
私はオーケストラと一緒に2曲と、ピアノソロを2曲.弾かせて頂いたのですが、
弾きながら、視界の隅っこに、美しい映像と照明が。。。

圧巻の壮大なステージ…私も、客席から観たかったです!!

終演後。




楽譜がなくて、音源を聴いて楽譜を起こして演奏させて頂いた、
ウクライナのバレエダンサーの、ネリアさんと(^_^)




別日にもリハーサルさせて頂いた、コンテンポラリーダンスの皆さんと(^-^)




指揮者の守山俊吾氏と(^-^)




お世話になった、オーケストラの皆さんと(^-^)




色々考えて考えて、頑張った一日でしたが、
川上村の皆さんにも、One Heartの皆さんにも、
感謝しかありません。

本当に、本当に、ありがとうございました。




今日の日に、心から、感謝です。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹生川上神社上社七夕灯籠祭

2022年07月02日 23時56分00秒 | イベント
川上村、朝日館で目覚めた朝(^○^)




爽やかな青空が広がって、素敵な1日が始まる予感(o^^o)




皆さんと、楽しい美味しい朝食をいただきました。




コロナで出来なかった、お疲れ様会の打ち上げでしたが、
コロナだったから、開催することになった、
柿の葉寿司のオンラインイベントでした(^-^)

皆さま、本当に、ありがとうございました!
感謝です(^_^)




午前10時、やまぶきホールへ。




贅沢なリハーサル♪( ´▽`)



今日は、丹生川上神社上社での、夏越大祓式並びに七夕灯籠祭。
今年やっと3年ぶりに、普通の奉納演奏が出来ることになりました。
コーラスの華音さん、指揮の松谷先生とご一緒させていただくのも、3年ぶり(^○^)


↑↑
フォトグラファーの辻本さんのインスタから拝借(^^)/

お昼、研修室で皆さんとお弁当をいただきました(^_^)




私は初めての、あつまり食堂さんのお弁当。




集まり?っと思ったら、
あつこさんと、まりこさんが、されている食堂なんだそうです(*^▽^*)





昼食後、上社へ。








春の例大祭には、コロナ対策で来れなかったので、9ヶ月ぶりの上社でした(^_^)

今日の楽器&アンプは、最初に演奏された
篠笛の、しのさん&ビスコさんのをお借りさせて頂きました。




懐かしいながめ(o^^o)




夕方5時、夏越大祓式斎業。




久しぶりのお祭り(^^)沢山の方がお越しになられました。




茅の輪くぐり(^_^)




夏越大祓式が執り行われている時、雨の匂いがして、涼しい風が。




後で聞いたのですが、ちょうどこの時間、お隣の東吉野村で、
外にも出られないほどの大雨が降っていたんだそうです。
川上村は、雷がゴロゴロ鳴っていましたが、雨は降りませんでした(^^)

大祓式のあと、社殿の中で七夕灯籠祭の神事。
玉串奉奠をさせて頂きました。




そして、夕方18時半。3年ぶりの奉納演奏スタート(^_^)




トップは、篠笛のしのさんと、ピアノのビスコ・マルオノさんの演奏♪( ´▽`)






そして、私の奉納演奏♪( ´▽`)




沢山の方に、動画やお写真をいただきました(^○^)







(^○^)/ありがとうございました!

この後、コーラスグループ華音さんの伴奏もさせて頂いたのですが、
残念ながらお写真が。。。(^^;;

そして、華音の指揮者の松谷先生の演奏(*´∀`)♪






もう、楽譜が真っ暗で…f^_^;ほとんど見えませんでした〜
ご一緒させて頂けて、本当に嬉しかったです(*^^*)
ありがとうございました♡


そして、奉納演奏の最後は、和太鼓。





吉野杉を使った杉太鼓も披露されました(^_^)

3年ぶりの七夕灯籠祭(^_^)




本当に、いいお祭りでしたo(^-^)o

最後までバタバタしてしまって、
沢山の、懐かしい方々との嬉しい再会を、写真に残すのを忘れてしまって、
残念(>人<;)

秋のお祭りの時には、きっと(^_^)




心から感謝です。
本当に、ありがとうございました!

今夜は、ホテル杉の湯に泊まらせていただきます(^-^)

長い長いブログ記事になってしまいました(^_^;)
最後までお読み下さって、ありがとうございました!






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グランプリ

2022年05月22日 21時07分00秒 | イベント
今日は、第一回コア北町合唱コンクールに、
新老人の会コーラス・エーデルワイスと、
私が一人で行かせて頂いている、女声コーラス・コール花梨で、出場してきました♪( ´▽`)




吹き抜けのショッピングセンターの上まで、お客さんがいっぱい(^_^)




7団体が参加しました。




今日はみんな、マスクを外して合唱(^○^)

エーデルワイスは、




団歌の「山と山の間から」
「地球を包む歌声」
「生きる」の3曲を、

コール花梨は、




「いのちの歌」
私のオリジナル曲の「ピンチはチャンス」
を歌ってきました!

エーデルワイスの出演は1番、そして、コール花梨は7番。
客席はもちろんいっぱい、置いてある椅子は全部誰かが座っていて…
ずっと立ちっぱなしでした〜(^_^;)

7番目出場のコール花梨、やっと出番が来てスタンバイ(^^)/




指導に行くようになって、まもなくコロナになったので、
今日は記念すべき、コール花梨さんとの初めての本番でした(o^^o)

7団体全てが歌い終わって、
審査員の先生方の演奏があって、
いよいよ結果発表!

参加賞狙いだった、たった10人のコール花梨。
なんと!!
グランプリを受賞してしまいましたぁ\(^o^)/




受賞後、コール花梨が「ピンチはチャンス」をもう一度歌わせて頂いた時、
吹き抜けのショッピングセンターの三階までのお客さんが、
みんなで手拍子をして下さって、感激しました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

本当に、ありがとうございました!!




思いがけず戴いた、グランプリ🏆
コープで大急ぎでお買い物をしていると、知らないおばちゃんに、
良かったよー(^○^)/っと、何人も声をかけていただきました♡

夕方、生徒ちゃんレッスンをして、サクラを撫でて、
明日出す、燃えるゴミを2袋(庭の葉っぱとお家のん)持って帰ってきました(^_^)



毎日、色んなことがあるけれど、
なんか、ご褒美をもらったような気持ちです(o^^o)

本当に、心から感謝です。
ありがとうございました(^_^)/


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする