山川亜紀とニャンコのSound Garden

コンポーザーピアニスト山川亜紀の
音楽とにゃんことカエルと暮らす日々の色々なこと。

丹生川上神社上社 春の例大祭

2015年03月29日 21時54分00秒 | 日記
今日は 奈良県川上村の 丹生川上神社上社 春の例大祭に 参加させて頂いてきました( ´ ▽ ` )ノ



久しぶりの川上村は、まるで故郷に帰ってきたような 温かな安心感で 私を包んでくれました。





私の知る限り 初めての雨の中での祭事になりましたが、
無事に 餅まきまで滞りなく行われ 本当に良かったです(^O^)
途中、杉の湯ホテル支配人の久保さまの ご講演があり、
興味深い不思議な体験談を拝聴いたしました。
久保さまが撮影された、写真集にサインもしていただいてきました(^-^)/



懐かしい方々とも再会でき、本当に素敵な一日になりました。
心から 感謝です!



帰り道 立ち寄った道の駅で 番茶ぜんざいを いただきました( ´ ▽ ` )ノ



茶団子が入っていて とっても美味しかったです!

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 菊菜の花が咲きました! | トップ | 源流サミットのYouTube (^-^)/ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (るる)
2015-03-29 22:10:28
番茶ぜんざい食べたい(^^)
龍のように木の枝で作ったのでしょうか?
景色が素晴らしいし、お社もおごそかですね(*^^*)
返信する
おつかれさまでした。 (おのうえ@源流館)
2015-03-30 09:52:19
祭事中は小雨で、餅まきが終わったとたんに
また、ザーッと降りだしましたね。
やはり雨の神様、龍神さん。今年も驚きましたね。
それにしても寒かったので、風邪をひいてないですか。

今回は奉納演奏ではなかったのに
早朝に神戸を発って、川上村に来ていただけたことが
うれしいです。

新年度もどうぞよろしくお願いします!!
返信する
Re:Unknown (akiyamakawa)
2015-03-30 21:38:10
以前にここで番茶ソフトをいただいて美味しかったので、今回は 番茶ぜんざいにしてみました。
中に入ってる茶団子も番茶で作られていて ホントに美味しかったですよ(^O^)/

この龍神様は 昨年の源流サミットの時に作られたもので 杉の枝で出来ています。
みずみずしい緑の龍神様も美しかったですが、味のある色合いになりました!
返信する
Re:おつかれさまでした。 (亜紀)
2015-03-30 21:40:56
昨日は 本当にありがとうございました!
寒かったですが 風邪もひかず、疲れも出ず(^ ^)v
身も心もリフレッシュして元気な週明けを過ごしております。
(^O^)/龍神様のお陰ですね!
川上村の皆様には 温かく迎えて頂き 感謝の気持ちでいっぱいです。
こちらこそ 新年度も どうぞ よろしくお願い致します( ´ ▽ ` )ノ
返信する

コメントを投稿