月曜日。
早朝、ウメちゃんの横で、穏やかな寝顔のミミ母さん。
ずっとこんな感じだといいのにな。
午後からの障害者施設さん音楽療法の間は、母が頑張ってくれました。
本当にお疲れ様。ありがとう。
お水を飲むときに、床だと滑ってグリップが効かない事が分かったので
お水の前にタオルを敷きました。
色んな入れ物のお水が並んでて、好きなのを選んで飲みます。
猫肌のお湯が飲みやすそうです。
朝は器を上げて飲ませてやると飲めてたのですが、
だんだん器の前に張り付く時間が長くなってきて…
ゴォー!っという絶叫も辛いですが、
悲しそうにクンクンなかれると、私もウメもサクラも、途方に暮れてしまいます。
夕方、落ち着かないミミの初めての様子に、
アドバイスがほしくて、動物病院に電話をしてしまいました。
夜、折り返しの電話をくださった院長先生に、
「して欲しい事は全てされてます。
それだけしてもらったら、猫も幸せやと思います。」
っと、言っていただきました…
老衰だと思います…っとも。
サクラも、
ウメも
お疲れ様。ありがとうね。
ミミちゃん、頑張って。みんなそばにいるよ。
とにかく、気に入ったところで飲んでね、っていう愛情を感じます。
猫肌温度、違和感なく飲めるでしょうね。
ゴォー!っと鳴かれるのが想像できませんが、その声を聴かれる亜紀さん、ご両親さま、
そして、ウメちゃん、サクラちゃんも、ココロが傷んでいると思いますので、どうかお大事になさってください。
ゴォーッ!って言うのは喉に詰まった痰の音でしょうか…?うまく軌道が通ればいいのだけど…。
病院の先生のおっしゃる通り、今、してあげられる事は全部してあげられているという事に感謝ですね。ミミちゃん、みんなの為の時間を作ってくれているような気がします。
『何もしてあげられなかった』って、後で悔やんで泣く人が出ないように…みんなの心が満たされて送り出せるように…
きっと自身の旅立ちの用意はできているだろうけれど、みんなの心のために頑張ってくれているような気がします。とはいえ、奇跡が起こりはしないかと…回復してくれるんじゃないかと…期待してしまう気持ちもあります。
ゆっくりと幸せな時間が流れていきますように…
ありがとうございます。
ゴォー。。。何と言いますか、普通の猫の鳴き声に全部濁点をつけたような…
大音量の大絶叫なんです。
だんだんシリンジのお水も飲みにくくなってきました。
応援、本当にありがとうございます。
とにかく頑張ります!
りんこさんのblog、
水野…じゃなかった、みづのラーメン、美味しそうですぅ(≧∇≦)♡
出来る事は全てやっている…という事は、もう他に出来る事は無いっという事でもあります。。
ゴォーっの鳴き声…猫の普通の鳴き声に、全部濁点をつけた感じの大声なんです。
息は出来ているので有難いです。でも、お水が飲みたいのに飲めないみたいで…
飲みたくなければいいのですが、それが見てて辛いです。
本ニャンも、初めての経験にどうしていいのかわからないのでしょう。
とにかく、ミミと一緒に頑張ります!
応援、本当にありがとうございます。