今日で15歳10か月と6日になるアリス
16歳まであと2か月弱になった
今年になって足腰の衰えが進み
年齢を強く意識させることがいくつもある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6f/b86f62c3cf0c7c7866cac8e1a8ea898e.jpg)
その一つとして
7月に入って顎を音を立てて頻繁に「カクカク」するようになった
こんな風に
痙攣するように顎を震わせ
テレビの音が結構な音量で入っているが
それでも聞こえる大きさで「顎」が鳴る
夜には特にひどくなりその音で目が覚めるほどで
アリスも眠れていないのじゃないかと思う
奥歯の歯肉が炎症を起こすため定期的に受診していて
口内環境が悪くて違和感が続いているのかもしれないと
最初は抗生剤を処方してもらった
抗生剤を服用して2日ぐらいは症状が緩和したように思えたが
また同じようにカクカクを繰り返すようになった
8月になって症状が改善しないので
アリスがカクカクする状態を動画にとって獣医師に診てもらうと
口内環境の問題ではなく「てんかんの部分発作」の可能性もあるので
鎮痛薬でもあり神経の興奮を鎮める効果のある
「ガバペン」という薬を処方された
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/7f/e85077228395eedb526b519d625fc346.jpg)
様子をみるため1日3回服用のところを夜1回だけ飲むことになり
最初の夜はカクカクが治まり爆睡できたようだが
朝になっても薬の効果によるのか
ボーっとして立ち上がりもふらふらし
効きすぎて朦朧としているようにもみえ
服用を止めて獣医師に相談
効果はあるので量をさらに減らして
夜に半錠(通常の1日量の6分の1)服用することになった
服用していると症状は緩和され
目を覚ました寝起きの状態ではカクカクするものの
ずっと連続して症状が出ることはなく
現在も服用を続けている
動き始めにボーっとしてたり
足腰がふらつく頻度が増えたように思え
薬の影響がでているのかなとも思うが
15歳を過ぎてアリスは
脊椎に狭窄があって後ろ足に影響があり
あれほど強く振っていたしっぽも垂れた状態になっている
白内障も春から急に進んできた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/72/1b29cfda9898de392d21b6807cb35773.jpg)
「一病息災」ならぬ「万病息災」を願いつつ
あと2か月、16歳の誕生日を「元気」にお祝いしたい