瑠璃姫の日々・その2の2

へそ曲がりの独り言…😅

そして師走…

2022-12-01 21:14:00 | 瑠璃姫の日々Part...
今年は丸3ヶ月記憶が無い…
そして師走…激闘の一年だったな(まだ終わってないけど😅)

深ーーーい闇堕ちはかなりキツかった(泣)…自分でもどうなっちゃうんだろ🌀💦と思ったほどだ🌀🌀🌀
…そんな私を心配してくれる人たちもキツかったと思う。本当に感謝の念しかない。

だけど闇堕ちは私にとって必要だったんだなぁ。。。と今は思っている。
ある意味グリーフワーク。
私の場合突然の死もあるけれど、その後の煩雑な手続きを短期間でやったという、完全に自分のキャパオーバー。オーバーした部分は天にツバ吐くように良くない形でお返しがくるから💦痛ーいお返し💦

闇堕ちが深かった分、スッキリ感?みたいなものが大きい。

亡くなった後は正直写真を見るのも嫌だった。(悲しくて見られないのでなくムカつくから見たくもなかった💦)
でも今は写真の整理も出来て、それなりの写真をリビングに飾れるようにもなった。

本当に酷いモラハラ野郎だったけれど、今は「生き方の下手だった可哀想なヤツ」という憐憫しかない。。。
心持ちひとつで、もっと楽しく過ごせたのに…馬鹿だね。。。

ちなみに夫の遺影は、横浜の氷川丸をバックに腰に両手を当てたポーズ。
私のたっての希望で遺影だけど背景はそのまま。ナチュラルでその方がいい‼️
安倍元総理の遺影が同じポーズだったけど、うちが先…って思う私は…😅


先日、よみうりランドのジュエルミネーションに行ってきた❣️(妹夫婦と一緒)

よみうりランドと言えば大観覧車でしょう‼️😊


マスコットキャラクターのグット

ゴンドラ



スタバ…の進出力すごし‼️


ゴンドラからのイルミネーション
ゴンドラの窓越しのため若干ボケてる💦




入場ゲートのイルミネーション
それなりの年齢三人だからアトラクションは無し😅
入場だけで一人1800円とちとお高いけれど、見応え十分❣️❣️❣️
素晴らしかったぁ〜😊😊😊
広い園内、体力も鑑みゴンドラには乗車😅往復500円

人生いつ何があるかわからない‼️
元気で動けるうちに楽しまなきゃ‼️
身の丈に合った楽しみ方でね‼️

今日も、ありがとう😊







昭和記念公園・副寄せ熊手・矛盾😅

2022-11-18 23:54:00 | 瑠璃姫の日々Part...
このところプチ遠足づいている😊

昨日は、小学校からの親友の案内で、昭和記念公園の黄葉&紅葉まつりに行ってきた❣️

ハロを観た❣️👍
太陽のまわりに光の輪が発生する現象。
なかなか観られない☀️



銀杏並木

カナール横の噴水


もみじ


水鳥の池

シンボルツリー

みんなの原っぱ
一番左の赤いベンチでお弁当を食べていたときに、ハロが出た😊ラッキー💖

日本庭園

この後、地元の30年らいのお友達ご夫婦と偶然出会うという奇跡があった💖
お互いびっくり‼️
世の中狭いのか?…いやいや縁が深いんだなあ✨😊(向こうにしたら腐れ縁かも⁉️だけど💦)

盆栽の世界深し❣️
黄色のもみじ


園内が広いから汽車型バス?もある

黄色の絨毯、本当に見事だった🍁

別れぎわのティータイム😊
おばさんたちには必須‼️
ふわふわパンケーキ❣️


自分へのお土産
お花のいらない花瓶


いやいや、ハロも観れたし、奇跡の出会いもあったし、もちろん黄葉も紅葉も綺麗だったし、いいことづくめの一日だった💖
親友よ、ありがとう❣️


こんなに「いいこと」が続くのは、福を集める熊手のおかげかな⁉️
16日にお酉様(酉の市)に行ってきた。
今年は三の酉まである。16日は二の酉だった。
(ちなみに三の酉まである年は火事が多いと言われている)
神も仏も信じてないくせに、神社やお寺は好き💦
そして縁起物の福をかき集める熊手をいただいてきてしまう😅…矛盾している…とは思うけど…人間なんて…私なんて…そんな矛盾だらけの生き物…なのだ😅😅😅

熊手



もちろん一番小さな熊手だけどね😅
早速福を招いてくれた😊❣️👍

今日の夕景





今日も、ありがとう😊






遠足・ぽかぽか港北ニュータウン❣️

2022-11-11 21:10:00 | 瑠璃姫の日々Part...
ぽかぽかの一日☀️
散策日和〜ってコトで、ちょいと遠足に行ってきた❣️

港北ニュータウン。1970年台に多摩丘陵の一部を都市計画に基づき開発された比較的に新しい街。(先日アド街でも紹介されてた😅)
どなたさんが考えたのかはわからないけれど、ともかく素晴らしいところなのだ‼️
大きなマンション群をつなぐ緑道が散策にはもってこい😊

富士塚

江戸時代富士溝が盛んで、富士山には参拝出来ないので近くに富士山を模した人工的に造られた小さな山。
山頂からの眺望

みなとみらいが見える

富士山も見える(丹沢方面はガスってた💦残念😅)


散策路





散策路のそばのお寺さん。若干もみじ早かった😅


ニュータウンのシンボル観覧車❣️

そばのお寺2
六地蔵さんかと思ったら七地蔵さんだった😅



大鷲神社。境内にあって酉の市もあるらしい❣️


帰りの風景


いやいやたくさん歩いた😅
4時間くらいずっと歩いてた💦
それでもニュータウンの四分の一かなぁ⁉️
ランチは持参のバナナ一本💦あはは😅
途中、嬉しい出会いもあった😊❣️👍
充実の遠足でした〜❣️❣️❣️

今日も、ありがとう😊







プチ旅😊(二日続けて)

2022-11-06 12:36:00 | 瑠璃姫の日々Part...
久しぶりの遠出をした❣️プチ旅❣️
しかも二日続けて😊💦

1日火曜には、お友達に誘ってもらい伊豆半島縦断プチ旅🚗
運転好きの人だから、私は助手席に乗っているだけ。なんて楽ちん(^.^)
道の駅函南(かんなみ)で、丹那乳業のソフトクリーム。めっちゃ濃くて美味しい❣️

お隣りの明太子パーク

明太子屋さんのCMやってるキーちゃん❣️

修善寺


ハリスト教会

日枝神社、杉の大木がお見事‼️

絵馬の自動販売機、初めて見た‼️

ランチ、あまごのお刺身定食

あまご。清流の女王と言われるあまご。生け簀から出して2尾をお刺身に😊ぷりぷりで美味しかったあ👍(お初)
鮎の塩焼き

伊豆の踊り子

浄蓮の滝

河津バガテル公園

ベルサイユのプチトリアノンを模した薔薇園❣️







夕食の柚子塩ラーメン
スタバはもうクリスマス仕様
曇天の一日…雨が降らなかっただけよかった☁️

2日水曜は、妹夫婦と御殿場へ。気持ちいい青空だったから急遽決定❣️
御殿場アウトレット。


前に来たときには無かったエリアには回転木馬もあった😊
エッグスンシングスのパンケーキ
クリームがふわふわ過ぎてあっという間に斜めってきた❣️
お天気なのに夕方まで上半分が見えなかった富士山がようやく姿を見せてくれた😊

妹はバッグやら服やらを手に入れてご満悦😊
やっぱり買ってしまうアウトレットモールなのです💦

時之栖(ときのすみか)イルミネーション✨光のトンネルがすごい😊








まだシーズン前だったから人も少なくて、
イルミネーションを堪能した❣️

アウトレットから時之栖に行くとき、ナビ通りに走ったにもかかわらず、道に迷った🌀真っ暗な山道をぐるぐる40分ほど🚗💦
途中、なんとッ‼️野生の鹿8頭に出会った‼️最初に出会ったのは大きなツノのある立派な鹿‼️運転していた義弟もハンドル握って固まっていた‼️…そして次から次へと合計8頭‼️
びっくり体験だったぁ〜‼️💦‼️💦

結局時之栖まで1時間以上かかった💦
鹿たちに出会ったからよかったけど😊
帰りはスマホのGoogleマップでナビしたら、東名高速裾野インターまで10分くらいだった💦
車のナビはたまに信じられないルートを案内したりする💦

ともかく楽しい二日続けてのプチ旅、本当に楽しかった〜👍👍👍

今日も、ありがとう😊


ハッピーハロウィン🎃

2022-10-31 23:01:00 | 瑠璃姫の日々Part...
ハッピーハロウィン🎃
…って、昔は無かったな😅
この前TVで10代の子たちが「ハロウィンって日本発祥だと思ってた」と言っていてびっくりした‼️だって横文字じゃん💦

アイルランドのケルト人発祥の行事らしい。冬の始まりの10月31日に先祖の霊が家族の元に帰ってくる。その時悪霊も連れてきてしまう。悪霊から身を守るために幽霊や悪魔の格好をする。
それがキリスト教に伝わり、諸聖人の日とか収穫祭になった。とか(諸説ある)
日本では仮装に特化した行事として定着‼️
ハロウィンも🎃クリスマスも🎄由良なんか関係なく?華やかさのいいトコ取り?😅
でもセンチメンタルになる秋から冬に、こういう華やかな行事があるのっていいと思う😊


このところ秋晴れが続いていて気持ちもスッキリ😊
毎日の里山お散歩も楽しい❣️

花たち
サクラタデ
さくら色のサクラタデは、この辺りじゃ絶滅⁉️…かも⁉️
かなり前に里山のお爺さんから一株いただいたのが今年は六株も花を付けた😊👍
お爺さんが星⭐️になり、サクラタデも刈られてしまった😢
大切にしなきゃ‼️なのだ。

シロバナサクラタデ
白花はたくさんある😅


シラヤマギク

アザミ

コウヤボウキ

コスモスと柿

アサガオ?

イヌタデ。別名赤まんま。
こんなきれいな花が咲く

ヤクシソウ

花たちもみんな可愛い❤️

風景



田んぼアート







ヒラタケ



お気に入りのガラス工芸
作家さんが断捨離する…とのコトで破格のお値段でした😊お散歩の途中だったから里山の夕暮れをバックにして撮ってみた❣️

毎日穏やかな気持ちでいられることは本当にしあわせだと思う😊

お散歩道ロングコースの樹木葬に建てた夫のお墓にも抵抗なく行けるようになった💦
小さなお墓。
生きているときに出来なかったから、今更だけど「和」と刻んだ。お地蔵さんは息子たちからのリクエスト。

死んだら「無」だと思っているので、葬儀もお墓も、残された者の自己満足‼️
最期まで残念なヤツだったけどね💦
やることはやった感は満載だからOKでしょ👍

今日も、ありがとう😊