幸せになる方法

自分が好き!から始めるだけでどんどん幸せになる。

洗脳との戦い②

2022-11-04 18:04:13 | 心のひろば

毎日の出来事に感謝しているゆうです。

 

洗脳との戦いはずっと続くのか・・・

私は、自分と向き合うところから始めました。

家にいる時は、常に事務作業状態で学校生活よりも頭と手を使った作業を毎日弁護士さんとやりとりしてました。

まず、この恐怖心と戦わなくてはいけない。

自分は、間違った行動をとったわけではない!!

と、周りにも背中を押されて常に前向きに考えてました。

私は、何に恐怖なのかを紙に書きだして自分の負の感情を受入れる事にしました。

これを受入れる事は、中々のもんでした・・・

自分を被害者意識から離さないといけないところもありました。

自分は可哀想な人という枠から、自分は立ち向かった人に切り替えていきました。

私は、自分の思った事を口にできないようになっていたので、いつも相手に合わせて、人間関係もうまくやっていたつもりでした。

それが大きな間違いだったんですけどね。

私は、心理カウンセラーの資格を取りました。

自分自身を理解するために、心理学というのに興味を持ち勉強をしました。

何故、人は不安になるのか?

何故、イライラするのか?

など、ちょっとした事を勉強しているうちに、これって私じゃん!!

みたいなのが見えてきました(笑)

私は、親と共に生活していくうちに、あ~これが普通なんだ~と思うようになりました。

例えば、外食は誕生日やちょっと遠出した時に食べるからとっても贅沢に感じる事。

どうしても欲しいものがあったら、何かのイベントまでお預けとか。

お家で過ごす時間が長ければ長いほど、子供達との会話もたくさん増えていきました。

ごく普通の家庭での生活が私には当たり前のようになっていました。

洗脳が徐々に解放されいく瞬間でした。

ありがとうございます。

 


洗脳との戦い①

2022-11-04 16:20:11 | 心のひろば

毎日の出来事に感謝しているゆうです。

 

私は、夫から逃げてからどうにかしてこの思考の洗脳を解き放ちたくて毎日ネットと睨みっこしてました。

みんな、洗脳と聞くと宗教とか思つきますよね。

ほぼほぼそんな感じですよ・・・

言われた事に「はい」と言わなければ機嫌を損ねる。

常に上機嫌でいてもらうには?ばかり考えて常に顔色を伺う毎日でした。

なので、人の顔色を伺うのは得意技になってるほどかもしれません(苦笑)

ただ、私の困ったところは・・・

暴力を受けすぎて、今日はこの程度で済んで良かったと思う所でした。

ありませんか?

今日は、蹴らるだけで済んだ、今日は顔以外で済んだ。などなど。

その中でも、物で殴られた時は恐怖というか明日が無いかも!!!!

って思うんですけど、だいたいその手前で終わるので生きてて良かった~ってなるんです。

これは、体験した人だけが分かる感覚ですかね・・・

手を出す人が悪い!というのに、出される人が悪いという正当化っぷりにまた洗脳されるんです。

なので、私が悪い。できない私が悪い。美味しいご飯が作れない私が悪い。すぐに動かない私が悪い。って物凄くネガティブになるんです。

洗脳されつつある中で、私の心はいつも反対運動を繰り返してたんです!

なぜ、私が悪いの?私だって同じ人間で、感情の生きものです!!

間違ってることに対しては間違ってる!!と叫びたいです!!

叫んで失敗です・・・・痣だらけで返ってきました(笑)


感謝との出会い

2022-11-04 12:38:00 | 心のひろば

毎日にの出来事に感謝しているゆうです。

 

私は、夫から逃げて毎日ビクビクしながら生活していました。

毎日神様にお祈りするように、早くこの感情から解放してください。と祈りの日々でした。

まず、なんでこうなったんだろう。

なんで、私だけがこんなにしんどいんだろう。

私は幸せになっちゃいけないんだろうか?

人生やり直せるなら、今すぐにでもやり直したい。

と、毎日ネガティブ要素だらけの日々でした。

そして、ネガティブは本当にネガティブの出来事を引き寄せるんだなぁ~と実感しました。

考えれば考えるほど、毎日嫌な事が起きたり、情報を聞いたり・・・

そこで、いっその事自分を丸ごと変えよう!!

と切替えが早かったので、色んな情報をネットで模索しました。

ネットも色んなのがあって、どれが正解かなんてわかりません。

私は、どっちかというと飽きっぽいので、ヨガとか精神統一とかできません。

けど、一番最初に出会ったのが「感謝すること」でした。

まずは、自分が苦痛にならない事から始めようと思ったので、これならできる!!と思い始めました。

私が感謝していること

①毎日朝を迎えられていること

②私には、家族や友達がいること

③理解のある職場の人たち

④お父さん、お母さんに支えられていること

まずは、これに焦点を当てて感謝の気持ちをノートに書き始めました。

毎日同じでも感謝する事を書き続けているだけで、自分の気持ちが穏やかになっていることに気づきました。

そして、ただ感謝しているだけなのに、毎日が楽しくなっていったんです!

今日は、何に感謝するんだろうって思い始めてきたんです。

感謝してもらえるような行動をとろうってなってきたんです。

私の職場は、接客業なので「ありがとうございます」は当たり前の言葉ではあるんですが、当たり前ってないんですよ!!

嫌なお客様がいたらこっちも接客態度が・・・ってなりますが、この嫌なお客様が次来た時に「ありがとう」って逆に言われたらどうでしょう!!

内心「やったー!!」ってなりました。

てことは、私もそれなりにただ単に「ありがとうございます」って言ってたんだな~と気づかされました。

感謝の気持ちを常に持っているだけで、その波動ってお客様や周りに伝わるんだなぁ~って思いました。

私は、もう感謝ノートを書かない日はありません。

ちょっとした事でもいいんです。

まずは、そこから始めると、必ず何かが変わり始めてきます!!