最終日は、荷物をコインロッカーに預けた。
京都駅からJR奈良線で「稲荷駅」へ。3つ目だったか?すぐ着いちゃう
伏見稲荷のキツネさん達
千本鳥居は人がいっぱい。これはかなり上に上ったところの一瞬人が少なくなったところ
本当は、一番山の上まで上って上から千本鳥居を見たかったんだけど、三ツ辻あたりまで行ったところで、ギブアップコールで今回も断念。。。。
前回は、もっと下でフランス娘Aちゃんが食べすぎの体調不良で断念した。
次回は、絶対一番山の上まで上りたい
伏見稲荷のあとは、JR奈良線を更に下り「宇治」へ。
「稲荷駅」のホームのベンチで、隣に座っていたアメリカ人観光客の女性二人と色々話しながら電車を待っていた。
彼女達も「宇治」の平等院へ行くと言う。私たちが「挽き茶体験」をするというと、興味を持ったようだったので「もし興味あれば私たちが予約したお茶やさんに電話して聞いてあげるよ」と言うと、「ぜひ!」というので、結局私たち3人+2人の合計5人で「抹茶挽き茶体験」することに。
体験した平等院に続く参道にあるお茶屋さん
16代目店主の方が英語も交え、お店の歴史などを説明してくれた。
石臼で100グラム5万円の最高級茶葉を挽いて抹茶にする。
石臼で挽いた抹茶
英語対応可ということでお願いした店員さん。全く帰るまで気づかなかったんだけど、この方ちょうど1年前に放送された「youは何しに・・・」YOUだった
ここの娘さんと結婚されたYOUだった。日本語もお上手だった
私の点てた抹茶。一応なんちゃって経験あるので、割と簡単に出来たけど、残り4人は茶せんが上手く使えず四苦八苦
高い抹茶は、甘みがあって全然苦くないんだね~
このお茶屋さんは、「堅苦しい作法は抜きにして単純に抹茶を楽しもう」って姿勢なので、気楽に体験できてGOOD
私は帰りに高い同じ抹茶をお買い上げ。アメリカ人のお2人も棗、茶せんなどフルセットお買い上げしてた。
彼女達も「こんな体験が出来ることを知らなかったので、あなたのお陰で良い経験が出来た」と喜んでくれた
この後、彼女達は「平等院」に行ってから、奈良に向かった。もちろん連絡先は交換
私たちはランチを食べていなかったので、参道のお店でまたまたこの旅3食目の「うどん」
Joanの「山菜茶うどん」
妹・ゆっきーの「湯葉茶うどん」
私は「にしん茶そば」
お腹も満たしてようやく「平等院」
平等院
10円硬貨の「平等院」鳳凰堂。枝垂桜が綺麗
阿字池
鳳凰 本物は博物館に
博物館の鳳翔館で鳳凰の実物や雲中供養菩薩像などを見学。なかなか興味深かった
今回、宇治では絶対行きたかった宇治のお茶屋さん「中村藤吉」直営のカフェ
本店ではなく中村藤吉平等院店。平日にもかかわらずかなり待った
2人は「抹茶&ほうじ茶のシフォン、ソフトクリーム、フルーツ」のプレート。メニューの名前は忘れた
私は「生茶ゼリー」私、ゼリーがあまり好きじゃないけど、このゼリーは食感が結構好き
別腹も満たされ、京都駅に戻り、京都駅内を探検。大きすぎて迷路のよう
なかなか行きたいところに行き着けないのが玉に瑕
京都タワーがきれいに見える
大階段のLEDイルミネーション圧巻
夕食は、どこも混んでいたので、デパ地下で各自好きなものを買って新幹線内で食べた。
東京駅には午後11時前に到着して、ゆっきーとは東京駅で解散。
朝早く帰りも夜遅くで大変だったけど、丸3日あると結構ゆる~くゆっくり回れて良いな。
思いかえすと、京都旅行で食べたもの「うどん」って感じ。生ものNGのJoan&揚げ物など脂物NGの私なので仕方なし。
ここのところ毎回、外国からのお客さんを連れて、ほぼ同じコースを回っているので、今度はHusとゆっくり渋いところを回りたいなぁ~
最新の画像もっと見る
最近の「留学生&外国のお友達」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- ゆる~いDiary(1406)
- 週末田舎暮らしあれこれ(263)
- DOGS(232)
- テキトーなGardening(106)
- 留学生&外国のお友達(338)
- ふるさと納税(59)
- 【GUAM 】2024(6)
- 【SAIPAN】2019(5)
- 【MALAYSIA】2019年(12)
- 【USA】2018(19)
- 【USA】2013&2010&2007(37)
- 【GUAM】2012&2017(15)
- 【HAWAII】2012(14)
- 【HONG KONG】2019(5)
- 【HONG KONG】2016(7)
- 【HONG KONG】2015&2009(25)
- 【EUROPE】2011(44)
- 【KOREA 】2019(3)
- 【KOREA】2018(4)
- 【KOREA】2017(4)
- 【KOREA】2016(7)
- 【KOREA】2015(9)
- 【KOREA】2014(5)
- 【KOREA】2013(7)
- 【KOREA】2012(12)
- 【KOREA】2011(20)
- 【KOREA】2010(12)
- 【KOREA】2009(4)
- 【大阪&京都】2013&2014(8)
- 【北海道】2015&2011&2010(24)
- 国内旅(51)
- 入院日記(7)
- 続くか?韓国語(56)
バックナンバー
2007年
人気記事