父親の米寿祝いの旅、無事3泊4日で愛媛県の道後温泉へ行ってきました~
(私、2月に行ったばかり)
父親の余命宣告を受けて予約していたグアムはドクターストップがかかり、最終的には父親がまだ行った事がないという愛媛旅に。
恐らく最後の家族旅行かな~と思いながらも、「不思議ちゃん」な父親+明るい娘3人で笑いが絶えない楽しい旅に
【米寿祝い旅 in 愛媛・道後温泉(1日目)】
羽田空港発が朝早い便だったので、妹の旦那さんが空港まで送ってくれて、約40分ほどで羽田空港に到着
今回ユナイテッド航空の特典航空券での発券だったが、ANA便と同様に24時間前からオンラインチェックインが出来た。
が、父親だけは「車いす」のリクエストがあったため、オンラインチェックインは出来ず、カウンターでのチェックイン。
チェックインカウンターから搭乗口まで「車いす」をお願いしていたので、ラウンジも含め空港内の移動も負担なく出来て良かった。
いつもANAラウンジで「こんな早朝からビール飲むやつっているんか??」と思っていたら、真ん中の妹が早速「朝ビール」飲んでた(どんだけ酒好きだよ。。。私には信じられん
)
事前改札で優先搭乗でき、座席も前に席がないトイレのすぐ近くにしてもられたので、病気のためトイレが近い父親も安心
出発時刻には、羽田空港は雨が強くなる。。。まぁ~梅雨だし仕方ないか。。。
定刻出発
定刻通り9時前には「松山空港」到着。手荷物受取場所の可愛い「みきゃんちゃん?」に和むわ~
今回は、父親がいたので空港からずっとレンタカーを借りることに。
空港到着後にまずはレンタカー会社に連絡をしなければならないのに、呑気に到着ロビーのコンビニで朝食用におにぎりなどを買い物するマイペース一家
買い物の最中にレンタカー会社から「既に送迎の車が空港に向かっていますが今どちらですか?」と連絡が来たので、慌てて待ち合わせ場所へ
送迎車でレンタカー事務所へ行って手続きをして、いざ出発~~~~
まずは3泊する道後温泉の宿に行って、車と荷物を預けよう
で10時には今回3泊する道後温泉本館からすぐの「大和屋本店」到着
荷物を降ろして車も預けて、ついでに父親に車いす借りて、この後「道後温泉別館 飛鳥乃湯」で入浴予定だと話したら、念のためと外湯の入浴セットを貸してくれた
なかなか対応がよろしい
羽田空港から電話して「飛鳥乃湯」の特別浴室の予約を入れていたので、予約時間の11時まで道後温泉の商店街をぶらぶら。
妹&父親は初めての「からくり時計」(時間が中途半端のため、この時は動いている「からくり時計」は見れず)
あまりの鮮やかさにすでに「人物」と道後温泉本館の「改修シート」が判別不能??
予約時間の11時少し前に「道後温泉別館 飛鳥乃湯泉」到着
父親も水を石にかけて「お願い事」
大人4人での特別浴室の料金は・・・・
1階大浴場の入浴料+2階特別浴室・・・合計8800円
(内訳:特別浴室料金一組2040円+大人一人1690円)
お茶・お茶菓子・貸浴衣・貸タオル・貸バスタオル・貸湯帳付き
玄関を入ると、まるで紙に書かれているかのようなオブジェ(?)
今回予約した特別浴室は2階にあるが、エレベーターもあるので、父親でも問題なく。
ここの数段の階段を上がると左右に1室づつ特別浴室がある。(ここだけは階段が上れないと厳しいかも)
休憩の個室
そして、こちらが特別浴室にある日本で唯一の皇室専用浴室「又新殿」を再現した浴室。
その都度お湯は張替えられるようだ。
特別浴室ではお湯に浸かるだけで石鹸が使えないというので、浴衣に着替えてまずは1階の大浴場へ。
道後温泉本館と同じ加温加水していない「かけ流し」
本館にはない「露天風呂」がある(正確には半露天って感じかな)
さすが梅雨時の平日、貸し切り状態だった
そして特別浴室へ戻り、少し休憩。
昔の浴衣「湯帳」を着て全員で入浴してみる。ちなみに「湯帳」は色が選べる
初・親子混浴。。。。湯帳は着ているがお湯でシルエット丸出しのため、自主規制
お湯を楽しむというより、これは皇族体験?? なかなか良い体験になった
特別浴室にはお茶とお菓子が付いているので、自分達の良いタイミングで持ってきてもらえる。
特別浴室の利用は90分なので、1階の大浴場でのんびりしていると思ったよりも最後が慌ただしい
でも、良い体験だったわ
「飛鳥乃湯泉」での入浴後は、お腹がペコペコになったので、昼食タイム~~~
選んだお店は、道後温泉商店街入り口近くにある「松山鯛めし 秋嘉 道後店」
お店は2階だが、エレベーターがあるので車いすでも問題なく。
「松山鯛めし」オーダーした父親も大絶賛
「宇和島鯛めし」私はこちらが大好き
ボリュームも有ってお腹いっぱいで大満足
お腹いっぱいと言っておきながら、レトロな道後温泉駅のスタバでお茶する一家
スタバがお気に入りな父親、最近のお気に入りはフラペチーノ
このスタバの2階から「からくり時計」が良く見えて(隠れスポット?)、ちょうど演奏の時間だったので、窓から見学。
音はほとんど聞こえなかったが、どんどん展開していく「からくり時計」は見えたので、父親はこれで満足したらしい
この後、ちょうどチェックイン時間になったので、宿へ。
今回、最後の家族旅行になってしまうかということで奮発した、私が
部屋は一番広い「ジャパニーズスイート」3泊
(宿の感想は別途お伝えします)
チェックイン後は、温泉に入って、のんびり。
夕食は、昼に沢山食べてしまったのと、外に食事をしにいくのも面倒だということで、チェックイン前に購入しておいた
道後温泉駅近くの「道後いなり ゆのや」で買った「いなり寿司」
道後温泉商店街の鰻店「うなぎ 小椋」で購入した「鰻入り焼きおにぎり」「出汁巻き卵」
どれも美味しくて、特に「鰻入り焼きおにぎり」の鰻が大きくて大満足
(愛媛旅2日目に続きます)