10月29日・30日と開催される《瀬戸田町文化祭》に絵手紙教室15名も出展するので昨日の絵手紙教室で先生が来られて作品作りを・・・特に「文字」を指導受けて描き上げましたが私は文章が決まってなかったので文章と字の練習をしました!

私は「柿」の絵を描いたものに文章を入れるので「まだまだ未熟ですが 頑張ってうまくなります」・・・未熟は「絵手紙と柿の未熟」をかけて、うまくは「上手くと美味く」をかけてようやく決まりました!
先生にチェックしてもらって《お手本》を描いていただきました!

って事で今日も引き続き「文字の練習」をして・・・

未完成の絵を描いたり・・・

色を乗せたり・・・



文字を描く前まで一応完成です!ダリアの赤い花ももう少し他の色を挿したいのですが時間がないし失敗したらいけないので一旦終わりに・・("^ω^)・・・!

文字を描いて落款を押すと写真写りが良く「すごくいい作品」に見えてきました!
この中から2枚を展示予定です!

9月に出展した額入りの「ハガキ絵」は半分以上を入れ替えて出展します!

今年初めに「絵手紙教室」で描いたカレンダーに今年初めて「わら細工」に挑戦して作った《鶴と亀》を日の出に掛けて飾ります!

私用のカレンダーですが「子猿」に ” で「ござる!」と読んでください!

達磨市で買った高さ10cmほどの達磨にラップしてその上から「半割張り子」して作った上に「一閑張り」の要領で重ね張りし「干支達磨」を還暦を迎えた妻にプレゼントしたものも展示予定!
明日27日09時30分から会場づくりと作品搬入展示で集合するので又みんなの作品も紹介致します!
Canon EOS5DMarkⅡ + EF24-105mm
Canon EOS7D + EF-S10-22mmにて撮影

私は「柿」の絵を描いたものに文章を入れるので「まだまだ未熟ですが 頑張ってうまくなります」・・・未熟は「絵手紙と柿の未熟」をかけて、うまくは「上手くと美味く」をかけてようやく決まりました!
先生にチェックしてもらって《お手本》を描いていただきました!

って事で今日も引き続き「文字の練習」をして・・・

未完成の絵を描いたり・・・

色を乗せたり・・・



文字を描く前まで一応完成です!ダリアの赤い花ももう少し他の色を挿したいのですが時間がないし失敗したらいけないので一旦終わりに・・("^ω^)・・・!

文字を描いて落款を押すと写真写りが良く「すごくいい作品」に見えてきました!
この中から2枚を展示予定です!

9月に出展した額入りの「ハガキ絵」は半分以上を入れ替えて出展します!

今年初めに「絵手紙教室」で描いたカレンダーに今年初めて「わら細工」に挑戦して作った《鶴と亀》を日の出に掛けて飾ります!

私用のカレンダーですが「子猿」に ” で「ござる!」と読んでください!

達磨市で買った高さ10cmほどの達磨にラップしてその上から「半割張り子」して作った上に「一閑張り」の要領で重ね張りし「干支達磨」を還暦を迎えた妻にプレゼントしたものも展示予定!

Canon EOS5DMarkⅡ + EF24-105mm
Canon EOS7D + EF-S10-22mmにて撮影