こんにちは
6月中旬に無事に孵化した
我が家の鈴虫

今年の初鳴きは先週8月の15日
次第に何匹もが重奏するように
なりました。
翅を擦り合わせているだけなのに
鈴のように鳴る響きは
なんとも不思議といいますか
美しいといいますか♫♫
この夏の終わりの季節
草村からの虫の鳴き声には
夏の名残りと
初秋が漂っている感じが良いです
昨日は夫のお付き合いの付添い
3年ぶりの鈴鹿サーキットへ
Simanoロードバイクのレース
会場へ
例年遊園地からの近道が可能でしたが
今回は様子もかわり
入場門まで、駐車場からかなり
歩きました



こちらは遊園地の入場門
可愛いキャラクターたちに癒やされてやっとで辿りついた

こちらがF1レースなどでもお馴染みの会場

今回主催会社さんのお車は
Shimanoカラーのブルー

少しご紹介すると
こちらShimanoのバイクは
一台の重量が6.5kg
つくりはカーボンなんですね
お値段は130ほどだそうʘ‿ʘ

本番レースは翌日曜日だそうで
社員さんが分解して綺麗にお手入れ
されておりました
レースはプロ選手に委託されるそうです


初めて知りました(^^)
一周5.8キロ
富士スピードウェイは4.6㌔だそうです


私はいつもついて来るだけですが、こちらのピットビルから
真正面に見る観客席は
F1レース時にはたくさんのファンでうめつくされるのでしょうね

4人一組で何周かするようです(・∀・)
頑張っている姿はいつみても
頑張っている姿はいつみても
心から応援したくなりますね
女子はもちろん子どものバイク姿もみました
用事が済み、また来た道戻ってから、今回は外で昼食をたべることに
検索したお店を目指してGO
帰りの高速道路とは逆方向ですが。。

魚長さん
お昼間もずっと営業が嬉しい
穴子料理が専門のようです
遅い昼食は

夫は穴子の天丼
まるまる二匹がのってます
隠れてますがサラダもついて

私は、穴子のおすし3種

穴子のおひつまぶしも捨てがたく
迷いました
お鮨の真ん中は伊勢神宮をお参りするときに身体の中からみそいていただく意味合いからみそぎ寿司なので白です、二見浦岩戸のお塩をつけていただきました

今晩たべたお土産の穴子の巻寿司
上手い!と夫
この後は久々に目の前に海〜🌊
しぜんと笑顔になるほんの
ひととき(. ❛ ᴗ ❛.)


曇り空で地平線の区別が
あまりわからないです
ザァー 〜 ザァー〜
波の音がとても心地よく
伊勢湾さーん
またきまーす\(^o^)/
も少し移動すると



漁港の船の風景
なんとなく男気が感じられます
いつか描けられるかな
次回は買ったものなどを
書きます
いつもありがとうございます✨🧡
あすも良い一日で
ありますように✨