こんにちは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/af/3bad6c733e94cd35a55e63c5eb4bbcd9.jpg?1655388164)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1a/c89b4823a36f407d9fe7aa525a436dda.jpg?1655388188)
散歩道、ヒマワリが梅雨空のなかでも淡々と咲いておりました
先日の日曜日の夜は
この時期ならではの
ホタル観賞にでかけました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/9b/be7fb224e629012ae7a8f6b220e913a5.jpg?1655368152)
場所は大安寺川ホタルの里
こちらは今月10日前後で
100〜300匹のゲンジホタルが
生息して
少しずつほんのわずかな時期を
ずらして3箇所でみられます
乱舞のピークは
19時30分〜20時30分の
一時間です
娘たちのまだ幼かった頃
幼稚園?小学校低学年でしたから
この場所のホタルを見るのは
20年以上ぶり!?です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/00/93856446fc3cb89040aa588e9ec9ef16.jpg?1655368088)
夜の田んぼに光りが映る
たしか、当時、娘が小さいのでセーラームーンのうちわを川に落としてしまった思い出がありました
臨時駐車場はすでにいっぱい
ピーク時間とあって
車を停める場所に時間とられました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c3/5ee4bb006e2ef6b576b51ee95c766eec.jpg?1655367992)
停車してから、あるくこと15分
途中、子どもさんがもっていた
ホタルが発光しているのを
みて。。
それだけで感激
新しくできたバイパスどうろ
高架下にあたる場所なのに
高架上をどんどん先に進む夫
え〜〜〜!!(ꏿ﹏ꏿ;)
そっちいく?ちがうよ絶対
もどろうよ、ウッソー
ねぇ、もどろう。。。。。
と何度も後ろから声をかけて
いるのに一行に振り返りもせず
半分呆れ顔のわたし
もう、ほんと
しょうがないんだからぁ
と心の中でつぶやいた
途中、バイぱすを横切る道路から
若いカップルと合流して
同じ方向へ 必死についていく(^^)
半信半疑で歩いている夫も
少しほっとしたようでした
私も今来た真っ暗な道をもとるのは
まっぴらごめんだわぁ(*﹏*;)
やっとついた!!
ほっとする(・–・;)ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f0/ec723cfc386ffe02e252e8c6ac13037b.jpg?1655368415)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/41/6939bf3dbade9ceaa3c187091df72f8c.jpg?1655368415)
ホタルの保存会より
ホタルのエサになるカワニナを
与えるための募金看板と募金をいれるたらいが置いてありました
木や草が自然のまんま残されているような川へ
保存会のおじさまが所々でハッピをきて
見守っていらっしゃいます
わあぁぁ〜~
飛んでる 飛んでる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/68/b7dd7c467399fd3cb541e559b70916d6.jpg?1655372414)
カメラのフラッシュはできないので
ごめんなさい写真も真っ黒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d5/849bda5cdc20a7f76b268045a7c46200.jpg?1655372438)
本当に真っ暗の道を川を左に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d5/849bda5cdc20a7f76b268045a7c46200.jpg?1655372438)
本当に真っ暗の道を川を左に
手探りで進んだら
手の届く所でとんでいます
発光器とよばれる蛍光の緑の色が
あちらこちらついたり、消えたり
いつかみた光景
コンサートのペンライトにもみえます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9d/e8be39b7adad03750313de48d411be6a.jpg?1655372193)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9d/e8be39b7adad03750313de48d411be6a.jpg?1655372193)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/5f/9d3b9b6a98eb70650ea12c4a6df3e61e.jpg?1655383604)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/4e/ffb6474ab031baca80263611249ef2c2.jpg?1655372193)
一匹が
夫の手のひらにあたり、地面におちた
所を一瞬、照らし素早く写真を
慌てていてピンボケしてます(^^)
頭の赤い部分がはっきり確認できます
下の写真のそれから服にとまった
発光器をみると、オスのようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/0b/db76fe0d3db68d745784f64429c08248.jpg?1655373592)
春 大きくなった幼虫が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/0b/db76fe0d3db68d745784f64429c08248.jpg?1655373592)
春 大きくなった幼虫が
水から川岸に上がり土の中で
成虫になるための部屋をつくる
幼虫→蛹→成虫になって3日後
地上にでで夜に光り始める
オスがメスと出会う合図です
川面の草にとまっているのはメス
元気に舞っているのがオスらしいのです
寿命はオスで10日
メスで2週間
野外で発光して飛び回るのがほんの
一週間程度だそうです
6月から7月に川面ちかくの
コケに産み付けられたたまごは
一ヶ月で孵化し
7月〜翌年4月までの9ヶ月ほど
幼虫は水中生活のなかで
6回の脱皮をするのだそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/53/64416a4c1a27656ba84c1a71ff9c3a71.jpg?1655391387)
真っ暗闇のなかで
月明かりを見上げても
高く
元気に舞っている姿に感動しました💡
ホタルさん、
短かな時間の
素敵な舞をありがとう
頑張れ〜!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d1/04183ac58b1ddea344b02a4220bcec64.jpg?1655385873)
(画像お借りしました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/81/a3e3a5c4cac919c48edf140ead63ae0b.jpg?1655383737)
場所は、国宝犬山城の真北に
あります
お城がライトアップで
照らさせておりました
いつもご訪問いただき
ありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)