天久小学校PTCAだより

那覇市立天久小学校PTCAの活動や、行事・お知らせ、イベント等について綴っています。

朝の立哨活動に使用する「横断旗」と「出席簿」の場所、ならびに「立つ場所」を撮影してきました!

2014年09月30日 | 健全育成部

 こんにちは!健全育成部です。
いつも、子ども達の安全のために、ご協力ありがとうございます。

 さて、夏休み明けに交換・設置した「立哨旗」及び「出席簿」の場所が分からないというお問い合わせがありましたので、先日撮影してきました。
併せて、朝の立哨活動の「イメージ写真」も撮影してきたので、ご参考になさってください。


(1)「天空橋上からの見守り」
 
以前「あぱらぎ歯科」だった場所が、ヘアサロンになっています。
写真右下の標識根元に、「旗と出席簿入れ」が設置されています。


天空橋上での見守りイメージです。
一人目がおもろまち方面から天久小方面へ、登校を促し、2人目がヘヤサロンから新都心公園側に渡る児童を見守っています。


(2) 緑化センター前
 

緑化センターのアップルタウン側の横断歩道近くの照明ポール根元に設置されています。

 
緑化センター前での見守りイメージです。


(3) ペットボックス前

 『てぃだカフェ』側の標識下に設置されています。

 
見守りイメージは、一人目が「真如苑」側横断歩道。
2人目が「てぃだカフェ」側横断歩道。

そして3人目が、
 
てぃだカフェ「駐車場」近くの十字路で見守りを実施します。


(4)歩車分離式横断歩道(いわい前)

出席簿入れは、いわいの向かい側信号根元にあります。


見守りイメージは、いわい側に一人、青空駐車場側に一人、タイムスパーキング側に一人の配置です。


(5) 北門前
 
北門前は、以前の「公文教室排水パイプ」から、標識下に移動されています。

見守りイメージは、公文教室側から北門への誘導です。


(6) スポーツデポ側横断歩道

設置場所は、美らまち公園側横断歩道近くの標識下です。

見守りは、デポ側から西門(正門)へ誘導して下さい。
南門は、交通量が多いため、「推奨通学路」ではありません!
必ず遊歩道側の正門へ誘導して下さい。 


(7)てるクリニック前

出席簿入れは、てるクリニック前の規制標識根元に設置されています。


見守りイメージは、てるクリニック前に1人、対角線上に1人の配置です。


(8)ちゅらまち公園前

設置場所は、そろばん塾反対側のブティック前標識下です。


見守りイメージです。
そろばん塾前に一人、ブティック前に一人の配置です。


以上、8か所の「立哨旗及び出席簿」入れの設置個所と活動イメージを掲載いたしました。
朝の活動の際のご参考になさってください。 


本日、「立哨活動安全講習会」が開催されました。

2014年05月12日 | 健全育成部

 皆様こんにちは。健全育成部よりお知らせいたします。

 本日、天久小学校北門前(公文教室側)の横断歩道において、「立哨活動安全講習会」が開催されました。

 まず最初に、児童玄関前において、那覇警察署 交通対策課 企画係の稲嶺巡査部長により、「立哨活動」における注意点・心掛けることをお話頂きました。

    

 (立哨活動における注意点)

 (1) まず第一に、『もらい事故』に遭わない!

    ・立哨活動を実施する際に、決して「車道側」に飛び出して、児童を誘導しない。
     意外と多いのが、車に対して背中を向けて誘導した為に、事故に遭う事例もある。

    ・信号付きの横断歩道でも、車両が停止してから、児童を誘導する。

    ・なるべく『目立つ服装』で実施する。
     反射材素材の「ベスト」や帽子を着用した方が望ましい。

 (2) 児童・車両が事故に遭わないように、目配り 気配り!

   ・児童の横断誘導はもちろん、車両側にとっても、いきなり「横断旗」を出されても、「急には止まれない!」
    逆に、急ブレーキ等の原因となって、事故を誘発させる恐れもある。

   ・安全に児童誘導するには、ゆとりを持って車両に「横断意志」を示し、場合によってはすべての車両を通過させてから、
    児童を誘導した方が安全に実施出来る。

 
 (3) 一番大事なのは、「臨機応変に対応すること」

   ・横断歩道では「歩行者優先」なのはもちろんだが、場合によっては「車両の通行状況」を考慮して、実施する。

   ・一度児童たちを誘導し始めたら、最後まで車両を停止させるのではなく、一定時間停止させたら、いったん
    横断誘導を打ち切り、
車両を通過させるのも大事。

   ・「交通渋滞」を招いてしまうと、ドライバーの「イライラ感」にも繋がり、安全運転の疎外原因にもなるので、
    ある程度「ドライバーの気持ち」にも
考慮して、実施できると望ましい。

  
 そして、実際に「北門前横断歩道」に移動して、実地でのご指導を頂きました。

   

   

 実際の横断歩道での「立つ場所」や車両への注意喚起方法など、実践に即したご指導を頂きました。


 15名ほどの保護者の皆様にご参加頂き、開催された「安全講習会」でしたが、今後とも健全育成部としては、
 学校や地域との連携を深めながら、
子供たちのより安全な見守り体制を、考えていきたいと思いました。

 ご参加頂きました保護者の皆様、ありがとうございました。

 そして、この取り組みに快くご賛同頂きました、那覇署の稲峰巡査部長様、
「子ども安全教室」後に設定下さいました田中校長、新城教頭ありがとうございました。
 


「立哨活動安全講習会」を開催いたします。

2014年05月08日 | 健全育成部

 会員の皆様こんにちは。PTCA健全育成部です。
日頃は、子供たちの安全の為に、各ポイントでの 「立証活動」へのご協力、ありがとうございます。

 さて、この度下記の日程で、「立哨活動安全講習会」を開催いたします。
朝の立哨活動に始めてご参加頂く、「新1年生」並びに「転入生」保護者の皆さんはもちろん、
立哨活動の正しい方法や安全な活動方法をお知りになりたい保護者であれば、大歓迎です。

 開校して初めての「講習会」開催となりますので、興味のある方のご参加を心よりお待ちしております。

 なお、当日児童を対象とした「交通安全教室」終了後に、引き続き那覇署員の方からご指導頂きますので、
開始時刻が若干変更になる場合がございますので、その際はご了承ください。


(立哨活動安全講習会)
日時:5月12日(月)午前11時30分開始予定
場所:北門前(公文教室前)横断歩道