6月28日(金)の放課後。体育館にて2年生の学年レクを開催しました。
種目は、とても盛り上がると保護者から人気の「五色綱引き」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/49/77c124de827ecfdfd914ba7352f412fb.jpg?1563418425)
例年、那覇市スポーツ課から指導員さんを招いて行なっているそうですが、今年は学年部の保護者だけで司会進行を行いました。
司会役を引き受けてくださったのは、2年生保護者のYさん。Yさんは、朝の読み聞かせ(ぶくぶく)の時間に、時々落語を披露してくださるだけあって、トークがとても面白かったです!素晴らしい話術で会場全体を盛り上げてくれました。
みんなで準備体操として「イケイケピッカピカダンス」を踊り、クラス毎の応援合戦もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/84/510911f6b6c62a47131108605a1acf56.jpg?1563418472)
その後、デモンストレーションを交えて、五色綱引きのルール説明がありました。
試合は、児童と保護者で分かれました。子どもたちは、1つの対戦につき、2回勝負をしました。保護者の方も、対戦毎に2回勝負をしたのですが、クラスごとに半数(約15名)ずつ2チームに分け、それぞれ1回ずつ綱を引きました。
まず、最初に子どもたちによる試合。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/76/beaf4fa821e308cbc0a36adfcc54310d.jpg?1563419362)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/8c/82b41fc7233cddc84bb8df7171464922.jpg?1563418531)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/8a/3602b3f435cf1ca99e138b873e175c24.jpg?1563418535)
続いて、保護者による試合をはさみ、最後に、子どもたちの試合がありました。 子どもたちの後半戦では、床に腹ばいになった状態からのスタートダッシュで、とても盛り上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0e/d06311bf3457b7bf4c619f7617386d5e.jpg?1563418564)
各クラス、子どもたちは総当たり戦で4試合、保護者は2試合することとし、それぞれ奪い取った綱の本数を合計して、クラス順位を決めました。 どの試合も白熱し、応援も盛り上がり、体育館は大型扇風機を5台稼働したにもかかわらず、熱気がこもってみんな汗だくになっていました。時々、上履きが脱げてしまう子、綱に引っ張られて転げてしまう子もいましたが、大きな怪我はなく、無事に終えることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f8/600a7b5e4d22c1361db59cf6bc7de766.jpg?1563419215)
優勝賞品は、先生方とも相談して決めた「宿題なし券」😁
結果は、5組が37本で優勝となりました。5組の子たちは飛び跳ねて大喜び! 負けたクラスの子たちは「勝ちたかった~」と悔しがっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/53/710b24a3e28cb3095f9eede5e8b2a2d0.jpg?1563419126)
そして、各クラスに、ウノ・トランプ・あやとり・折り紙・折り紙の本・長縄が贈呈されました。可愛い紙箱に入ってラッピングされ、とてもワクワクするプレゼントでした☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/39/b1d24e2e850124d646c4fd180777e629.jpg?1563419187)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/44/dad2268fbcd11fc6ff91c091f16b1117.jpg?1563419190)
参加してくださった保護者の皆さま、ご協力くださった方々、本当にありがとうございました!
※個人情報保護のため、一部画像にモザイク処理を施しています。ご了承ください。
<2学年部>