2017年11月28日(火)に、文化教養部主催で、がま口ポーチ作り講座を開催しました。

2017年11月28日(火)に、文化教養部主催で、がま口ポーチ作り講座を開催しました。
2018年3月3日(土)、今年度最後のPTCA作業が行われました。
雨が降る中ではありましたが、卒業を目前に控えた6年生を中心に多くの児童や保護者、先生方の参加してくれました。また、普段体育館を使用している銘苅小バスケ部やその他団体もご参加くださいました。
今回は、主に校舎内の清掃。
1年間お世話になった教室や体育館、廊下などの共用部分を心を込めて掃除をしました。
特に、大人の方が大活躍!
天井の蛍光管の取り換えや、電気の傘の掃除、高い部分の窓ふきなど、子どもの手が届かないところや力仕事など、大人の方々のおかげで隅々まできれいになりました。
センターホール吹き抜けの高窓まで!(2階の高さに梯子をかけるなんて、あっぱれ☆)
担任の先生とお話ししながらの掃除で先生方や子どもとのコミュニケーションも図ることも出来て、とても充実した清掃時間だったようです。
今年度参加できなかった皆さん、来年こそはぜひご参加ください♪
6年生の親子レクが、3月2日(金)に開催されました!
★☆防災教室&ドッチボール大会&タイムカプセル封入式★☆
【防災教室】
那覇市防災課の御協力により、天久小地域に特化した内容で防災マップを使ったレクチャーを受けました。
また、災害時に身近にある新聞紙で作れるスリッパやコップを親子で作成したり、防災食を実際に作り試食もしました。なかなか美味しかったですよ~!
【ドッヂボール大会】
そして、クラス対抗ドッヂボール大会!
6年生にもなるとボールの勢いがすごいこと! 各クラスとも学年Tシャツに掲げているように「団結」して戦っていました!(笑)
先生&保護者VS6年生!の対戦もあり一番の盛り上がりでした!
【タイムカプセル封入式】
最後に「二十歳への自分へ」書いた手紙を、タイムカプセルへ入れる封入式を行いました。
20歳のときに、皆で開けるのが楽しみですね♪
みんなそのときまで、笑顔で元気でいてね。