日々のスケッチ

日常の出来事、感じた事、考えた事、気の向くままにつらつらと・・・。

クィーン・オブ・スウェーデン 花色の変化

2014-05-06 15:18:01 | あまり優雅ではない庭づくり

昨日今日と曇っていたのでクィーン・オブ・スウェーデンの花の色が

実際と同じように写真に撮れるのではないかと思い、

丁度二つめの蕾が開花したので記録として残しておくことにした。

上は開花したばかりの朝の写真。

多分この二つめの花の方が本来の花色の変化に近いのではないだろうか。

花芯はアプリコットピンクで外側の花弁は綺麗なピンク色だ。

 

開花してから二日め。

花芯はほんのり黄色く見えるが花びらは淡い桜色になっている。

 

開花二日めの昼にはこのような繊細で美しいピンク色になった。

見た感じは色合いからして絹のようなデリケートな花弁に思えるが

触ってみると意外にしっかりしている。

少し離れたところから見るとうすぼんやりと紗がかかったように見えてとても素敵だ。

 

冬を越したオルレア・グランデフローラ。

この花の姿に似合わず、茎は太く株も大きく成長し葉が生い茂っている。

たくましいのでびっくりした。

別の場所に植えたオルレアはバラの大株の陰になってしまってかわいそう。

バラがどのくらい大きく枝を伸ばすが読み誤ってしまったようだ。

ほかにもバラの枝の下に埋もれてしまった草花もあり

花壇づくりはなかなか難しい。

 


最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
清楚! (アプリコット)
2014-05-07 12:25:57
このバラは清楚ですねぇ~
この色!この色!と思いながら画像を見ました。
きっとお店などで咲いている花は数日経っていて
最初にamenboさんが撮ったような
ごく咲き初めの画像は希少なのでしょうね。
オルレアもいいですね。
去年は植えたのですが、今年は買わなかったことを少々後悔しています。
バラと並べて写真を撮るととっても素敵なのです。
だけど植えつけの位置ってやっぱり難しいですね。
オルレアは思った以上に大きく背も高くなるので。
返信する
アプリコットさん (amenbo)
2014-05-08 11:38:22
この色でいいんですよね?
あぁ良かった。安心しました(笑)
肉眼で見る花色は透き通るよなピンク色です。
とても素敵ですが、何だか儚げでちょっと寂しげに感じてしまいました。

オルレアは写真から受ける印象と随分違いました。
おっしゃる通り背も高いし茎もたくましいし、
もっと繊細な植物かと思っていたので意外でした。
返信する

post a comment