久しぶりに書き込みします。出来るだけ音楽に関係したものを書きたいと思っていますが、なかなか生活って奴がじゃまして、音楽に没頭は出来ませんね。ひさしぶりの音楽ネタです。
5/5日に幕張のフリマに行ってきました。
昔はこの人混みも、何かを探す(自分探しの)現場でした。
今回は食べて、見て回って、こんなものまで売ってる的な観察でした。
欲しいものはほとんどありませんが、インドの音楽クリップのDVD買ってきました。
これはすごい、踊っておどって歌って踊ってまた歌う(ダンドゥット)それもすごい笑顔で、楽天的って言うか宗教的って言うか、テンションの高い音楽クリップでした。
でもどの曲も何となく同じ曲に聞こえるのは、わたしだけ?
興味が有れば行ってみてください。
http://<wbr></wbr>www.ro<wbr></wbr>manaje<wbr></wbr>weller<wbr></wbr>s.com/<wbr></wbr>info/
インドでは、映画一本5時間とか当たり前と聞いた事もあります(゜_゜;)
でも、なぜか‥なぜか見入ってしまうんですよねー(´∀`)
ずーっと同じ様な音楽と同じ様な展開なのに飽きないのは何故なのか、その謎を解く為に私はカレーの食べ放題に足繁く通うのでしたっ♪
ヽ(゜▽゜)ノ
独特のサウンドに、笑顔ですから、映像では飽きませんね。
歌だけだったら、詩の意味が分からなくてむずかしいかも。