朝から今期初の、除雪機を使っての除雪。

能越自動車道路はまだ除雪されていない?
1車線しか道が無い。
ところが金沢はちらほら程度です。

金沢市直江町(問屋団地を過ぎたあたり)、以前は百楽天(ひゃくらくてん)問屋町店、いわゆる居抜き物件。

2012年12月にオープンした武骨屋商店(ぶこつやしょうてん)
金沢の人気店 一心屋のセカンドブランド
白山市(旧松任)パイパス店をたたんで、あいなしの開店。
一心屋店主自ら厨房で腕を振るっておられました。
濃度計(糖度計)で盛んに出汁の濃度を測っておられました。
ブリックス何%で管理しておられるのか、
とにかく何度もにらめっこされてました。

炙肉ラーメン味玉 ¥950(味玉¥70+叉焼¥200)
基本「武骨ラーメン¥680」の一本勝負。
スープ売り切れしだい営業終了。

一心屋とちがって
豚骨を砕いてぐらぐら煮詰めてエキスを抽出、濃度をあげていったというような
濃厚こってりのとんこつ醤油スープ。
けっこう粘度もあって、麺は細いストレート。
この組み合わせは、同じく金沢の人気店和歌山ラーメン 神仙(しんせん)と
似ているように思ったが、魚介はそんなに強く感じなかった。
ランチタイムは替え玉1玉無料のサービス。
卓上の濃度調整用ラーメンスープが準備されているが
この塩分だと、追加しなくても良いかな。

今回は2軒目が控えているため
スープも残しましたが
店主の力の入れ方が伝わってくるような一杯でした。
ごちそうさまでした。
吟とんへつづく、、、。