車で移動。
金沢東警察署裏あたり、
金沢市神宮寺の ラーメン吟とん(ぎんとん)
数年前もこんな雪の降ってる頃でした。
なにを思ったかあんときゃ「つけ麺ひやもり」を頂き、すごい心底冷えた思い出がある。
今日は季節限定の味噌ラーメン。

みそとん極(きわみ)¥700

信州味噌と八丁味噌を合わせた超濃厚味噌豚骨ラーメンとのこと。
野菜はモヤシとキャベツ。キャベツは思いのほか少なめ。

厚切りの叉焼は「三元豚」、食べ慣れていないので解りませんが
箸でほぐれる柔らかさ。脂身がぷりっとした食感。しっかりしたロールの叉焼です。
やや縮れのある太麺は硬めでお願いしました。
まず混ぜ合わせる前にスープを2口・3口。そんなに濃厚さはありません。

野菜の上にべとっと塗られた味噌。
これをスープに溶き入れます。すると凄くコクがでます。
気が付かなかったけど、叉焼の下に追加のニンニクがべっとり。
いつものように叉焼を1かじりすると、生ニンニクが口の中で炸裂。
スープで流し込んで、

今度はよーくかき混ぜます。
熱さも均一、味も馴染んだ頃を見計らって一気にすすりこみます。
でも麺が太いのでしっかり噛み締める。
こってり感のある味噌スープとすごく合って喉を通過。
キャベツはよい箸休め。メンマもサクサクと良い食感。
中判の海苔が3枚あって、スープに浸して頂くとすごくおいしい。
かわいい鶉のゆでたまごが1個、ご愛嬌です。
味噌の香りはそんなに強くなく、白味噌の甘みが少々勝って
それを鷹のツメがピリッと引き締めているようです。

卓上の調味料(おろしニンニク、生姜、豆板醤、刻みタマネギ、胡椒)が豊富です。
それでいて、使いすぎに注意、先ず何も入れないで味を確かめてください、というようなPOPが。
自分はどれも使うことなく一気に完食。

汁はさすがにおのこし。
ごちそうさまでした。

こちらも積雪はちらほら程度。
いざ
雪深い富山へ向けて帰宅です。