上田市内から高速で佐久市に移動、15時の昼の部最終に間に合うか心配しましたがなんとかギリギリ滑り込むことができました。
2017年6月にオープンしたばかりの新店麺処 くれしづき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/14/cc6cbf08aa98c30eb40c7b73f5e48ed7.jpg)
店内は右手に、厨房と正対するカウンター7席、左側に4人掛けのボックス席3卓と、こじんまりした空間にぎっしり詰め込んだ感じ。
先ほどの「ひばりや」と同じように手描き感満載のメニューにほっこりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9d/3ddeeb45d5d22f04c061c6ded7700a40.jpg)
塩らーめん 780円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2d/dfaa4913beae42f3d02f4192983f5825.jpg)
醤油らーめん 730円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f4/3a30705bd77e63c766aaed3f86893723.jpg)
背脂めん 750円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/07/c18a1c5f568ba69a052e3fc782b1cb17.jpg)
塩白湯めん 900円 (昼の部限定)を4人でシェア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/bd/626ee465a49f68614f3e3b87c023b64f.jpg)
◆ ◆
塩らーめん
お店イチ押しの塩。
鶏ガラ魚介スープに丸みのある塩がなんともコク旨。 焦がしネギの芳ばしさとコクも加わって美味しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/42/e95f3f9afb1d2761efdd713b907c911f.jpg)
アングルが定まらずよく分からないが、麺は共通で淡麗系には合う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3b/68c21a2b0a577d74bb086ce365662f8f.jpg)
◆ ◆
醤油らーめん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5a/cb8241c6e2c224720c8917cb5c9f9c62.jpg)
節や昆布など魚介の旨味と香りが立つ和風鶏スープ。 親しみやすく、オッサンの胃袋に優しい醤油味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c7/6658d13b3b350e4bab9e290d37c517d9.jpg)
ツルシコの平打ち麺。 あっさり中華そばには合ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/20/ab6960b587bdaf423dbff0806f71054a.jpg)
◆ ◆
背脂めん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/fa/8f1fc656a98a404761d98536cbacc0ff.jpg)
限定以外は鶏清湯スープがベースになっているようですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/36/87d203d78e908a56090191949b8e83e5.jpg)
ビッシリ浮かんだ背脂に思わず後ずさりしそうになりました(笑)背脂は丁寧な下処理が施されたとみえ、見た目よりアッサリ、スッキリした醤油スープでコク深い味わいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b9/e8d89e3ee5206a1af96a960b380b6e8f.jpg)
そんなに吸い込みの良い麺では無かったと思いますが、ほんのり醤油を吸っていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f8/6a75ae219cfe97fd230df52701749f11.jpg)
◆ ◆
塩白湯めん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c7/8a7bb2b2037aa0e0be5371250884dfe5.jpg)
昼の部限定の鶏白湯を頂くことができました。 塩と醤油が選べますがこちらは「塩押し」
濃厚にしてクリーミーな鶏白湯ですがややオイリー。 焦がしネギが入ってコクと芳ばしさがアクセントになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ca/3b84485baf2f9f16c1f5ea606d59dc68.jpg)
麺は共通の平打ち中太麺。 ツルシコの玉子麺かと思われますが、せっかくの限定なら麺も変えたほうが良いかなと感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c6/91f41e6ff6d6abf02c6d1c0345da6fd9.jpg)
◆
食後のお口直し、一口サイズの杏仁豆腐のサービスが嬉しい@美味しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6d/338349a7281ea267263c2d486345cd94.jpg)
ところで「くれしづき」ってどういう意味? 気になりますよね(笑)
店主にお聞きしたところ 1月を現す月の名称「睦月」に対して陰暦の名称のひとつに「暮新月(くれしづき)」という言葉があるそうです。
つまり店主の思いは年の初めの1月に通じる、地域1番、オンリー1、1番初めの初心を大切にという意味が込められている。
さらに修業先の「上越あごすけ」店主のお名前から一字「月」を頂いた(ちょっと後付けっぽいが)(笑)そうである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/47/cbf59c628e8acee559906ec9a2b412f5.jpg)
スタッフはメニューの説明や接客も気持ちよく、忙しい中対応して頂いた店主にも感謝です。
今後ますますの繁盛をお祈りいたします(^^)/
♪ ♪
お店情報
食べログ情報は→こちら
店名;麺処 くれしづき
住所;長野県佐久市中込3466-5 宮沢ビル 1F
営業時間;ランチ 11:00~15:00 ディナー 17:30~21:00
定休日;火曜日
駐車場;お店向かいに4台
地図;