前回のエントリーは→こちら
2014年6月以来3年振り2回目の訪問となった長野県上田市の、拉麺酒房 熊人(くまじん)そのときとほぼ同じ時間に到着開店待ち。 当時は熊人からブイヨンの2軒を食べ歩き、奇しくも両店ともに畳敷きの店内だったことに感動を覚えました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d8/7b04b6d330a3a494ea10fa8c50075e90.jpg)
ポールで入店したので好きな席に座ることが出来たんですが、今回も前と同じ一番奥の壁際の席を選んでしまいました(笑) なのでホームのような安心感があって、当時と同じ目線なのでその時の状況がハッキリ思い出されてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/bc/8fdf9d487d8ac986892aaad272a9a21a.jpg)
まずは炒った小麦をつまみながら注文の品を待ちます。 ポリポリとした食感と芳ばしさが癖になって、退屈しません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/0b/48ff3b3abad2906567d5803ee0561009.jpg)
今回も 熊人特製水餃子 からスタート、1個90円(取り合わせで2個から注文可能)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4d/8e0192968201187f9b288435aa07ecc2.jpg)
普通の倍の大きさ(10センチくらい)があって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f9/a1ab15a952a8682cdb94fc1516d39949.jpg)
しっかりした皮に包まれた餡は歯応えのあるあらびきポークとニラ・生姜、肉汁がズボンに垂れる位あふれ出ます。 タレには付けずこのまま食べるのが秘訣でメッチャ美味しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/91/9d15fdac5917d4534598ad2505572a14.jpg)
お友達は あんこ餃子(上記写真 3個の他に1個別皿のもの)、あんことクリームチーズがまさにスイーツと仰っていました(笑)
そういえば当時「あんこラーメン」というスイーツラーメンを食べたなぁ
薄口醤油拉麺 780円+追い鰹150円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9b/6b33b20f0d14b1f0be9c658685f511da.jpg)
煮干味噌拉麺 880円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/cb/5998b52684458e77c85f90872b8b9beb.jpg)
つけめん3種盛り 1130円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d0/4b04a163925e50bf79f6291b72ba49b0.jpg)
季節限定冷やし味噌2017 900円 を4人でシェエア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/27/bd3c112163772c5b3abc19bcd99dbfbc.jpg)
◆ ◆
薄口醤油拉麺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8a/68cc47a4af8f6b6772cb2fb953ebf124.jpg)
鶏(ガラ・もみじ)と魚介(鯖枯節・宗田枯節)のシンプルながら旨みたっぷりの薫り高いスープ。 外待ちしている際、厨房の換気扇からこの匂いが排気され食欲中枢直撃! 匂いだけでご飯が3杯食べられそうな妄想に駆られました(笑)
味付けは松本・大久保醸造の紫大尽という醤油だけの潔さ。
今回はオプションの「追い鰹 150円」をしたので、さらに香りが立ってメッチャ美味しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/bf/a6ba6c35fb3575880df577e7404a0cec.jpg)
麺は地元上田産の「夢かおり」を自家製粉した粗挽き麺
全粒粉ブレンドのつるモチな食感、小麦の香りがじんわり伝わってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/06/e0b6b86eca56db90a700d27767933d31.jpg)
◆ ◆
煮干味噌拉麺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e5/9f7035dab89e5858087e879ebb2a7487.jpg)
味噌拉麺のメニューが4種類と、つけ麺のタレにも味噌が2種類設定されているところを見ると熊人は「味噌押し」
地元 大桂商店 の奏龍大吟醸味噌「雅」を使ったいわゆる信州味噌ラーメン。
米粉でとろみをつけたスープはなんてまろやかでコク深いんだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/fe/89922782ae90d68576c6554e283004b6.jpg)
しかも煮干し粉をトッピングした煮干味噌のスープはザラッとした感じが野趣たっぷりで、異物感が全く気にならないのが不思議。
煮干しと味噌は抜群の相性でこれまたメッチャ美味しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/29/a5fb912e3dc256529d028668d627ca33.jpg)
麺はモチモチの太麺、平打ち縮れ麺でとろみの付いたスープとの絡みも抜群です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/64/55bc8dd3d3f3480515753d15ed440d0c.jpg)
◆ ◆
つけめん3種盛り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/02/58b87de5375a910dd74a43bdfdf50986.jpg)
熊人でつけ麺が食べられるのは春・夏(4月から9月)限定
つけ麺はつけタレ、麺の量、麺の種類を選ぶシステムで、自家製粉・自家製麺に拘った熊人の自信の現れ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9f/2915bf973293371fc267ccf33aaa5e9b.jpg)
まずつけタレは醤油・味噌・辛味噌から辛味噌を選び、麺は(細麺・粗挽き麺・太麺)の三種盛りにしました。
量がめっちゃ多い! そう言えば前回もつけ麺と餃子、あんこで腹パン。2軒でギブアップしたのを思い出しました(;´・ω・)
圧巻は太麺の食べ応え。 味噌に使っていたもちもちの平打ちの縮れ麺ですが、冷水で〆ると食感もまた変わりコシがあって最高。
細麺や、全粒粉ブレンドの粗挽き細麺はまるで日本蕎麦のような美しい肌合いと香りが楽しめます。
つけ麺の辛味噌タレだけでは飽き足らず、冷やし味噌のタレに絡ませたり、煮干し味噌のスープに付けたりと4人で来た甲斐のある食べ方で堪能しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/86/77f9f63ebb1bdb28ff59b35fa009ddc8.jpg)
脇に添えられたちいさな「なると」ひとつにも熊人の大きなこだわりが詰まっていました。 静岡県油比港・株いちうろこ の無添加ぐちいりなると巻き使用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d8/28c4a2b85429dc7b41c7e20a20df98ab.jpg)
◆ ◆
冷やし味噌2017
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/03/d4a0f81a51d9ea52cc68c991fe17663c.jpg)
こちらも地元大桂商店の大吟醸味噌「雅」を使った夏季限定の冷やしまぜそば。 地元の味噌(信州味噌)に甘酒を加えた、芳醇な香りと旨味たっぷりのタレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6a/75c83c26c35e9612b9ad00ef99c0891b.jpg)
大葉・茗荷・生姜・葱といった清涼感溢れる薬味がたっぷり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/03/d4a0f81a51d9ea52cc68c991fe17663c.jpg)
これに地元信州豚のロースを冷しゃぶ仕立てにしてトッピング
つけタレにくぐらせ、薬味を巻いて食べればメッチャ美味しい!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/69/5db955fb76c28b83a2b74f4f4de1c90a.jpg)
冷水で〆られたシコシコの中太麺は喉越しよく、小麦の香りも存分に楽しめる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/61/06f1b99b2c5c65806054b965f615fcfe.jpg)
麺を食べつくした後のタレににつけ麺の細麺を絡めて食べたけど、これも美味しかった。
味噌押しの熊人で自家製粉・自家製麺とこだわりの食材を堪能しました。 あんこ好きの店主がつくる「あんこメニュー」も見逃せませんよ(笑) メニューが豊富なのでグループで訪れるのがいいですね(^^♪
♪ ♪
お店情報
拉麺酒房 熊人HPは→こちら
食べログ情報は→こちら
店名;拉麺酒房 熊人(くまじん)
住所;長野県上田市上田原1588-4
営業時間;11:30~14:00頃(売切れ次第閉店) 18:00~21:00(20:30LO)
定休日;月・火曜(祝日であっても基本的に休み)
駐車場;お店裏側に有り
地図;