福井市内から越前市(旧武生市)に移転後ますます人気で、行列必至の人気店 麺屋鶏っぷ
(とりっぷ)
今年の夏はつけ麺専門店になるのは(笑)心配してみていましたが以前のようなやんちゃをしなくなったのは大人になったからか、はたまた福井を代表する人気店としての自覚なのか。 開店以来応援してきた甲斐があります(^^♪
今回は限定の「海老つけ麺」を食べに来たんですが、醤油も変わったという事で二杯をシェア・
◆鶏醤油そば 780円

前回と同じようなこっくりと甘い醤油タレ。

しかし今回は地鶏を「名古屋コーチンと親赤鶏」から

福島県「会津地鶏」に変更したとの事。

会津地鶏の鶏油はほんのり甘いそうである。白く、つば広のドンブリに映える黄金色のグラデーションがハンパ無かったです。

北海道産ブランド小麦と石臼引全粒粉ブレンドの#22低加水ストレート麺のハリのある肌合いがスープに馴染んでいる。

◆海老つけ麺 880円

茹で前で200gの並サイズ、因みに大盛りは300gで930円
北海道産ブランド小麦と石引全粒粉をブレンドしたプリプリモチモチの自家製太麺。

つけ汁は鶏白湯に海老の芳ばしい旨みを加えたシャバっとしたものだが、塩分と脂分のバランスも良く飲み干せるくらい。
冷水で〆た麺はゴワゴワ感が無く濃厚海老タレをガッチリ受け止めている。

紫キャベツとピンク色のレアチャーシューの彩りもいい。

最後は鰹出汁のスープ割で全汁。美味しかった~(^^♪
