前回のエントリーは→こちら
昨年末より冬の限定「かき塩ラーメン」が提供されていたが、その第2弾として告知通り「かき塩とんこつ」が発売された。前者があっさり透明スープの滋味溢れるラーメンだったのに対し、今回のそれはこってり濃厚で、同じ能登産牡蛎を使ったとはいえ全く違ったテイストが楽しめる一杯に仕上がっています。

今回のかき塩とんこつは白濁スープです。例の能書きによれば、豚頭やげんこつという獣臭のしそうな食材を使っているそうなんですが当然臭みなどいっさいなくトロンとしたとろみさえ感じる旨みたっぷりのスープです。多くの人がまず思うのは「白濁豚骨」スープと「牡蛎」が合うのかという疑問。当然自分もそう思っていました。正直おそるおそる、という気持ちでした。どうやらスープにも牡蠣が使われているようで、単に牡蠣をトッピングしただけとは大違いです。また塩味の加減が抜群で後味も良く素材の風味をうまく引き出しています。焦がしタマネギの香ばしさもよいアクセントです。

麺はもちっとした食感の太麺。今までにない専用の麺だと思いますが濃厚なスープに負けていない力強さがあります。トッピングは大葉、タマネギスライス、針生姜、パプリカ、レモンといったスッキリ系の素材で、こってりスープを爽やかに演出。麺、スープ、具材の一体感もある。後半自家製レモンペッパーを溶かし入れれば味変が楽しめて、これまた旨い。

今回も牡蠣増し(3個+300円)でたっぷり牡蠣を堪能いたしました。地元石川県、七尾市中島町の能登産牡蛎は今が旬。ぷりっぷりで濃厚な味わい。前回同様、片栗でくるんで特製タレでさっと熱を通してあります。身が硬く縮まることなくエキスをしっかり閉じ込めてあります。これを自家製のレモンペッパーを付けて食べても良し。身を崩してスープにエキスを溶かし出して牡蛎の風味を味わうもよし。

暫くは両方が楽しめるようです。食べ比べやその日の気分で選べるのもいい。老若男女、ターゲットの幅を広げる戦略。暫くは福座の独り勝ちでしょうか(笑)