富山の無化調、青竹打ち自家製麺のお店
ラーメンの万里(ばんり)
本年2月以来のカレーラーメンの登場です。スパイシーなカレーということで比較の意味で事前に『ちゃるめらぐっぴー』にて「スパイシー&ちきん」実食済みです(;^ω^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b7/7c923811ede705362f560995a2837309.jpg)
平日限定シーフードカレーラーメン 950円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/fe/28ef2bb4ce0c5f07be6ff9753c6406ed.jpg)
工程が複雑なのでレシピは店主ブログから抜粋にて紹介させていただきます。
あらかじめスパイスを油で炒めた《スタータースパイス》からの手作りカレー。そこへ甘エビの皮をむいてすり身にしたものを混ぜる事で
風味と色合いがぐっと良くなります。
ベースは長崎のマテ貝の身とダシも加えた塩タレ清湯。 食器への色移りを嫌っていつものようにターメリックは入れませんので黄色くはありません。
パプリカパウダーを多めに加えてやや赤味っぽい仕上げです。
しかしながらベースとなる塩清湯が思いのほか塩味が強く旨味を凌駕していたのは残念。 スパイス感も浅く、塩分調整というより設定が高いのかな?(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/fd/44fff381d156b5c1a4e08105b475dc2d.jpg)
イカ・タコ・タイの真子、白身魚の切り身(タラ系?)の具材の他、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4d/1fc84b465efd399c2094513687b44c07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c9/7cef89537a3f3c48bb42a61a2b01ebdd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/77/853cf1ee3c1d2e020333bb44a332d582.jpg)
がトッピングされ見た目も豪華。
麺がまた凝ったつくり!
デュラム小麦というパスタなどで多用される硬質小麦を混ぜ込んだ多加水の麺です。
しかも口当たりがよくなるようにと昆布の微粉末も加えたそうですが、感想をいえばボソッとした食感でスープのノリや相性は少々残念(;^ω^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8b/34705787c767f23cb3980e029d57924f.jpg)
体調や直前に何を食べたかによって印象はめっちゃ違うので、来週は1軒目に訪問したいと思います。
♪ ♪
(【お店情報】
店主のブログは→こちら
店名;ラーメンの万里(ばんり)
住所;富山県富山市上冨居1-3-63
電話:076-444-1818
営業時間;[月~土]11:30~15:00 17:30~21:00
[日・祝日]11:30~15:00 17:30~21:00
日曜営業
定休日;火曜日と第1水曜日
駐車場;あり
地図;