見出し画像

あみの3ブログ

410杯目【初訪】 九頭竜@富山有沢店 限定鶏煮干し

富山のラーメンと言えば漆黒・塩分過多の富山ブラックを連想するだろうが
実際のところ子供やお年寄りは、そんな塩辛いものを日常的には食べないやろ
(笑) 富山の人気ラーメンと言えば「まるたかや」2009年12月に掲載された
北日本新聞の読者アンケートでは1位でした。清湯スープの醤油味中細縮れ麺
というオーソドックスな中華そば的なラーメンに一般大衆から絶大な支持を
得ていることが解かりました。同じく人気なのはこちら九頭竜(くずりゅう)
先代が亡くなってからは直系の九頭竜と分家の古久龍(こくりゅう)に分裂。
どちらがどうこうとは言いませんが、なかなか複雑な状況のようです。


一応直系を引継いだ九頭竜は開業の地を離れた後、積極的に多店化をすすめ
こちら有沢橋たもとの商業施設が集積したお風呂屋さんの隣に出店したのは
本年の半ば。自分やJ米さんは絡んでいません念のため(爆)
今回初めての訪問です。


頂いたのは期間限定の鶏煮干し中華そば。



鶏と煮干しの透明出汁。うまみやコラーゲンがじっくり沁みだしたややトロン
とした清湯スープ。煮干しの香りがふわーっと立ち上り、スープを口にした途
端鶏の旨みと煮干しの旨みが口中に広がる。頭や内臓も処理されているとみえ
苦みやエグミが一切なくとても滑らかな口当たりで美味しい。


ただ、中太のスープをはじくようなこの麵はいかがなものでしょうか?
スープの絡み、喉越しから言って、自分的には低加水の細麺で食べてみたい
ですね。


レギュラーの中華そばに関しては、先代の味や古久龍との比較もあるでしょう
が、このメニューは新たな可能性を示しているのではないでしょうか。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「富山県東部(富山市周辺)のラーメン」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事