初訪の記事は→こちら
今日はとあるサークルのお友達と会食。
絶好のロケーションの中で自分ながらそのプロファイリングに納得(笑)

昨年12月に初めて訪問していきなりの連食。たまたま訪れた岐阜大垣の中村屋
で修業していたと知って親近感が湧き、早速の再訪。以来よく通いました。
メニュー構成は基本高山のMを踏襲していると思います。そのルーツである大垣
の中村屋の味にしっかりアレンジを加え一線を画している。中華そばがいい例で
中村屋の味を外してあっさり淡麗と少し濃い目の中華そばにメニューを分けてい
る。中華そば、動物系も鶏+豚で濃厚さを出し、魚介も複雑な組み合わせで奥行
きを出すと言う念の入れよう。叉焼もロール、スライス、炙り、煮込みと多様な
レシピを繰り出して差別化を図る。

麺は中村屋と同じ大成食品。ま、こちらの塾出身なので致し方なかろう(笑)
こちらも使い分けが巧みで、しかも絶妙です。

この1年を通して、本当に楽しませてもらいました。富山では珍しい季節感溢
れる限定メニューの提供もあって、いまや押しも押されぬ存在になったと自分
は思っています。今後も一人のファンとして応援したいと思います。