あみの3ブログ

【初訪】 らぅめん侍

あちらのお店は
匿名店主さんのブログが更新されない限り
開店していない、といことが確認できた8月11日(日)笑

未訪のお店を2件ほどピックアップして帰りましょう。
金沢市高柳 ルネスかなざわの跡地
らぅめん侍(さむらい)
懐かしい
昔は子供たちを連れて、よく来たもんだ。
今では跡形もなく、アルビスに生まれ変わり
周辺にはいくつもの店舗が集積している。


こちらのお店もそんな一画にあって
新しくておしゃれな佇まい。
博多とんこつラーメンの金沢アレンジというスタイル。


券売機の左上(ポールポジション)には、ひと際大きなボタンで
「和風とんこつ煮玉子らぅめん¥750」があってこれがオススメということでしょう。
灰猫さんの口コミで紹介されていますね。
なのでその隣の


「とんこつ醤油煮玉子らぅめん¥800」に挑戦。
かたさや油の好みを尋ねてきます。
硬め、油普通でお願いしましたが、


表層の油はけっこう多目でギトギトした感じでした。
この油をたっぷり吸い込んだ岩のりは
流出原油の吸着材の役割のようです。
ピリリとしたネギが山盛りだったらスッキリとした味わいになるのになぁという感想。


面白いのはこの「メタル丼」です。
ステンレス製中空二重構造丼(すてんれすせいちゅうくうにじゅうこうぞうどんぶり)(爆)
つまり魔法瓶のような真空断熱構造になっているので
保温性に優れ、熱いものがいつまでも熱く頂けるわけです。
ただ、きょうのような35℃にならんという日には
あまり役に立っているとは感じにくいのですが(汗汗)


それでも、旗を立ててのアピールに拍手(笑)

コメント一覧

あみの3
http://pub.ne.jp/aminosan/
ニコニこにさん
確かに(笑)
さらに口元をすぼめた形状の「きりたち型」の丼にしたほうがより効果がありそうですね。
ニコニこに
http://ameblo.jp/ra-men-dsk/
メタル丼?
福井のクレープBONの赤い丼も同じような構造だった気が…!?
イマイチ効果はわかりません(笑)

侍は…前、県庁のエリアにありましたが
今は遠くルネス跡(^_^;)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「石川県(金沢・野々市他)のラーメン」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事