えみこの部屋

最期まで元気で過ごしたい

送り火

2023-08-16 10:51:18 | 日記

15日が 過ぎると ほっとします 今年は 特に のろのろ台風の お陰で 急遽 予定を 変えたりして---

高校野球も 有り、終戦記念日も 有り、それ 以前にも 原爆投下が 有って 悲しい事 ばっかり 有り 気持ちが 塞がっているのに 今年は 🌀と 重なるって⤵️、

私も B29の 機銃掃射を 知って居ますし 同級生が 両膝に 球が入って 手術を されたのを 今も鮮明に 覚えて居ます、田の 草取りを されていて 機銃掃射で 亡くなられたと言う話も 聞きました、お一人では有りません 又 親戚に (郊外) 預けて居た 箪笥にも 貫通の後が 有り (今でも有ります) 火事に ならなかった だけでも とんだ 記念に! が もっと 辛いことを 経験された人は ジッと 我慢をされて ようやく 話されるように なって来て居ます、それも 露の ウクライナ進行が あったからこそ、戦争になれば なかなか終わることは 出来ないそうです 核の脅威を (原爆記念館) プーチンにも 見てもらいたいですね、
お盆の 我が家の 行事は 見よう見まねでして来たんですが、だんだんと 簡略になって 来て〜同級生の Se君は ずっと 伝統を 守ってされているようで!

  今になって 思い起こせば、迎え火と 送り火、母は 三が日に夕方 迎え火を 焚いていました、ググってみると 13日には 夕方迎え火を、3日間在宅で 帰られる時に 送り火を するそうです それが 16日だ そうです、なぁる程 京都の 五山の 送り火も16日ですものね!もう 今更 変更も 出来ず、御詠歌も 間違いながら 過ごしています、もう 子供の代には こんな事 してくれないでしょうね、

小さいお葬式 なんて コマーシャルが 出ています。