えみこの部屋

最期まで元気で過ごしたい

Family tree

2024-04-18 09:48:16 | 日記

今 友達に 借りて 読んでいる 古い単行本 「隅田川御用帳シリーズ」15〜6冊は 有って 今 12冊目を 読んで居ます、松平定信 (寛政の 改革をした人) が 隠居して 楽翁として、勿論 物語や 登場人物は フィクションでしょうが 縁切り寺で 起きた 色々な しがらみを 面白くて〜

で チョット 我が家の 昔は?

      仏壇の 過去帳に有る いちばん古い 戒名を 見てみると 寛政11年に 亡くなった方のが 目につきました、225年前に なります、でも その人が 何歳で 亡くなったか は書いてないので 解りませんが、その頃にも 戒名は 付ける習慣が 有ったのかなぁ?と思ったりして、勿論 多分 丹波の 田舎での事 だとは 思うんですが、禅、尼、が 書いてあるから きっと 女性だったんでしょうね、ググってみると 深みに ハマりそう (色々と 面白くて) 偶々 借りた本で ご先祖のことを 改まって みる事が 出来て、当時の 農民 ( 多分) の生活を 垣間見て 楽しんで 居ます、

それにしても ヨタヨタの 家系でも 225年以上も 続いて居ることに びっくり🫨 ですぅ、

そして チョット 私の 知って居る 範囲で 家族構成を 線引きして みたんですが、もう 5人の 孫達の次は? 今は 結婚しない、子供を作らない、時代には 地球の 滅亡しか 無いんでは?

  こんな綺麗な花、ご存知でしたぁ?