きもちはでこぼこ

文章を書くのが好きです。
普段のなんてことないことを書いてます。

何でもない日が愛おしい。

2024年11月01日 | 日記

山本文緒 の「無人島のふたり」を読んだ。

全く内容も知らずに読んだ。


「私は突然すい臓がんと診断され」

という前書きがあって、あ、これはがんにかかった人の

それからの闘病記 またはそういう小説かな?と思って

いや、もしかしたらと本文を読む前に最後の方を

のぞいてみる。

本文が終わった後のページに

2021年 10月13日 すい臓がんのため58歳で逝去

とあって、本人の事だったんだと思う。

 

無人島のふたり


突然20フィートの大波に襲われ

ふたりで無人島に流されてしまったような

世の中の流れから離されてしまったような我々が

これから少しずつ親しい人を無人島に招待してお別れの挨拶を

(こころの中で)しようと思っている

と書いてあった

 

 

それで「無人島」なのか。 

すい臓がんは気が付いた時には

もう手遅れという場合が多いから、きっと著者もそうだったのだろうか。

 

いかにも闘病記という感じのはわざわざ読む気がしないけど

この「無人島のふたり」というタイトルからは

そんな感じがしなくて、名も知らない小さな無人島で夫婦二人で

過ごした日々の記録、くらいに思わせるこのタイトル、

ちょっといいなぁと思った。

 

内容は日記形式でその日の体調などが記されていて

病気なんてどこにやら、という感じの日もあるし

真剣に死について考えるような日もある。

 

病気じゃなくても、人はいつ死ぬかわからないのに

今日とか明日とか死んでしまうかも?なんて思って暮らしてる人は

少ないのでは?

当たり前に今日を過ごして当たり前に明日は来ると思ってる。

 

私は40代から50代にかけて友達や知り合いが数人亡くなって

まだまだ若いしやりたいこともあって

こんな年齢で死んでいくなんて無念だろうな

そう考えたら

やっぱり生きてるうちにやりたいことをしないと後悔する

そうだ、いまだからこそできることをしなくては!

その時は思っていたのに 特に何かやるわけじゃない。

 

私の毎日なんて 

ほとんど同じような繰り返しで

かわり映えのしない毎日なんだよなぁ。 いいのか私。

 

 

そんな何でもない平凡な毎日だけど、いざ余命を知らされたり

体が不自由になったりすれば、当たり前に過ごしていた日々が

とても大事で愛おしいものになるのだろうか。

 

自分の足で歩いて自分の目で見て、普通にごはんが食べられて

当たり前にできていたことが、急にすごいことに思える。

出かけたいと思ったところに出かけて

食べたいものを食べられるのは、当たり前のことではないのかも。

 

ここまで生きてきたのだから

やりたいこともあんまりないし、今死んでしまったとしても

それほどでもない、と思ったりすることもある。

著者もそんな風に書いてあったのに

でもいざ、数か月後にこの世から自分が消えるとなると

どんなことをしてもいいから、どんな状態でもいいから

生きていたい、と思う と 書いてあり

うーん そうなんだろうなとしみじみ思う。

 

かわり映えない毎日でも期限が付いたら

やっぱりもっと生きたい、 と 思うのだろうか。