悪質なチェーンメールではないと思うので知人から届いた
メールを掲載しときます
参考にしてください
知り合いの臨床心理士からとても有益な情報をいただいた
ので、シェアします
【災害時のメンタルケア】
◆1.今こそ自分自身のメンタルケアを
今はまだ地震直後であり、だれでもアドレナリンが噴出して
いる時です。こういう時は何かをしたくてたまらなくなります
が、まずはその自分自身の感覚に意識を向けてみましょう。
細々意識してみることをトラッキングといいます。
自分自身に対するサポートを最初にしてください。
私たちが落ち着いているか、不安エネルギーをまき散らして
いるかによって、様々なことが違ってきます。
◆2. テレビの視聴には気をつけてください
*特にお子様、感受性の強い老若男女の方々。
身体がだるくなったり、ボーッとしたり、涙が出てきたり、妙な
罪悪感が湧いてきたり、不安状態にある自分に気づいたら、
即刻テレビを消すか、必要なニュース速報のみが流れてくる
全く違う番組にしてください。
テレビで繰り返し繰り返し流される悲惨な映像は、非常に強い
吸引力を持ちます(とかく最近のメディアは人々の不安をあお
るのが特徴です)。
人によっては催眠にかけられたようにテレビの前から動けなく
なる人もいるでしょう。こうした映像に何度も何度も自分をさら
すことは、何の役にも立ちません。
***私たちが生きていく為に必要な情報が得られれば、
それだけでいいのです!***
トラウマの渦の引っ張り込む力はとてもとても強力です
サンフランシスコ大地震の時は、繰り返されるメディア報道が
人々にもたらすネガティブなインパクトは甚大だったといいます。
◆3. 今一番に必要なのは、身の安全を確保することです
避難場所、食べ物、人々が安全かどうかをチェックすること
が優先です。
◆4. そして非常時に最も大切なのは、
人とのコミュニ
ケーションです
人を求めるのは、とてもとても自然なことです


その時の自分の思いを言葉にして、所属するコミュニティ
でシェアしたり、身近な人に伝えてみてください。もちろん、
手段はメールでも構いません。
「メールに書きながら落ち着いてきました
大丈夫です」
とおっしゃる方、多いです。
以上、共感した方は、おともだちに共有してくださいませ。
とのことです。まずは自分自身が心身ともに安定してない
と周りの人のケアまでできっこありませんからね
こちらもご参考まで
日本赤十字社こころのケアチームから
クライストチャーチ
にお住まいの日本人の皆様へ
”なにか心配なときや自分では解決できないようなとき
は人に助けを求めましょう。” それでいいんだよ


メールを掲載しときます


知り合いの臨床心理士からとても有益な情報をいただいた
ので、シェアします

【災害時のメンタルケア】
◆1.今こそ自分自身のメンタルケアを

今はまだ地震直後であり、だれでもアドレナリンが噴出して
いる時です。こういう時は何かをしたくてたまらなくなります
が、まずはその自分自身の感覚に意識を向けてみましょう。
細々意識してみることをトラッキングといいます。
自分自身に対するサポートを最初にしてください。
私たちが落ち着いているか、不安エネルギーをまき散らして
いるかによって、様々なことが違ってきます。
◆2. テレビの視聴には気をつけてください

*特にお子様、感受性の強い老若男女の方々。
身体がだるくなったり、ボーッとしたり、涙が出てきたり、妙な
罪悪感が湧いてきたり、不安状態にある自分に気づいたら、
即刻テレビを消すか、必要なニュース速報のみが流れてくる
全く違う番組にしてください。
テレビで繰り返し繰り返し流される悲惨な映像は、非常に強い
吸引力を持ちます(とかく最近のメディアは人々の不安をあお
るのが特徴です)。
人によっては催眠にかけられたようにテレビの前から動けなく
なる人もいるでしょう。こうした映像に何度も何度も自分をさら
すことは、何の役にも立ちません。
***私たちが生きていく為に必要な情報が得られれば、
それだけでいいのです!***
トラウマの渦の引っ張り込む力はとてもとても強力です

サンフランシスコ大地震の時は、繰り返されるメディア報道が
人々にもたらすネガティブなインパクトは甚大だったといいます。
◆3. 今一番に必要なのは、身の安全を確保することです

避難場所、食べ物、人々が安全かどうかをチェックすること
が優先です。
◆4. そして非常時に最も大切なのは、

ケーションです

人を求めるのは、とてもとても自然なことです



その時の自分の思いを言葉にして、所属するコミュニティ
でシェアしたり、身近な人に伝えてみてください。もちろん、
手段はメールでも構いません。
「メールに書きながら落ち着いてきました

とおっしゃる方、多いです。
以上、共感した方は、おともだちに共有してくださいませ。
とのことです。まずは自分自身が心身ともに安定してない
と周りの人のケアまでできっこありませんからね

こちらもご参考まで

日本赤十字社こころのケアチームから

にお住まいの日本人の皆様へ
”なにか心配なときや自分では解決できないようなとき
は人に助けを求めましょう。” それでいいんだよ


