天使mackyのAll My Loving

天使(時々、悪魔?!)の心で
感じたことを感じたままに・・・

収穫が!

2009-02-19 | Running
た~くさんありました

昨日は した通りいつもより少し速いペースで
走ってみました。体操後、トヨタ紡織陸上部の総監督
さんが「今日は攻めの気持ちでひとつ上のクラスにも
挑戦してみましょう」と言ってました。

そうです「攻めの気持ち」がmackyにはなかったのね

昨日は体調的にも良好だったのでまぁ走れるかなとは
思ったけど、それでも左足の古傷が痛み出したり、足が
つったり、痙攣したり、上がらなくなったり、つまずいたり、
腰にきたり、呼吸困難になったり、心臓が止まったり・・・
はちょいと大袈裟だけど自分の体がどうなるのか走って
みないとわからない不安がずっとありました。
だから今までなかなかペースUPできませんでした

でもやってみたら大丈夫やった

走ってて「今まで自分を甘やかしてたんだな」と思った
途中、脳に酸素が回ってない感は少しあってちょっとキツ
かったけどなんとか最後まで遅れることなくついていけた

ホント人間の体ってスゴイよ~ランニングを始めた頃には
考えられなかったペースで7Km休みなく走り切れるように
なるんだもんね~そんな自分(の体)にちょっと感動

人から見たらちっちゃな変化かも知れんけど自分にしか
わからないこの感覚を大事にしたいなと思いました


走り終わった後にふと、思い出しました


昔トライアスロンをやっていた男友達に「何が面白いの?」
と聞いたことがありました。
(その頃は自分がマラソンやるなんて思ってませんでした)

「自分は裏切らないでしょ」

今ならこの言葉が理解できます。(練習を)やればやった分
だけ自分に返ってくる。それが体で(大会ならはっきりタイム
で出るしね)感じられるのが面白いんだよね

もちろんサボればサボっただけ自分に跳ね返ってくるけど


昨日は 「体幹」 を意識して走ってみました。なぁんて言うと
難しいかもですが・・・よくTGも言ってる「跳ねないように」
走ってみただけ。でも少し意識するだけで走る感覚が違った。
なんかちょっとだけ長距離の走り方を掴めた気がするよ。

これはめっちゃ大きな収穫やった

でも目標の10Kmを50分切るにはまだまだ~もっと攻めて
いかないとでもでも絶対にやればできる気がしてきた
のでこれからはガンガン攻めてきます

なんだか今ならフルマラソン完”走”もいけそうな気がする~
あると思います

ランニングって(恋愛も)単純なようで奥が深いよなぁと
改めて感じた夜でした



布団に入ってあの時「自分は裏切らないでしょ」に対して
mackyが返した言葉が「人には裏切られるけどね」だった
ことも思い出しました

やっぱり人の心は単純なようで奥が深いですなぁ


収穫は?

2009-02-19 | Information
先日ラン友と結成したコンパクラブを復活させたんですよ、
久しぶりにね。ちなみにこのコンパクラブの今年の目標は
早期解散なんですが・・・もうちょい継続しそうな予感

女っ子ぃだけの反省(してない)会のが盛り上がって
しまいまして・・・またしても(?)収穫 はなかったなぁと
思ったんだけどそういやひとつだけ思い出しましたよ。

mackyは一人の男性がやってるスポーツに興味津々でして
(注:あくまでもそのスポーツに興味があっただけです。)
いろいろ質問しちゃいました~そのスポーツの名は


インラインホッケー


いやぁ~今までのコンパで「自分がやってるスポーツ」の
マイナー度 じゃ[タッチラグビー] に敵うものはなかった
と思うんだけど今回ばかりはちょっと負けた気がしたね


皆さんは「インラインホッケー」って知ってました


簡単に言うとアイスホッケーの地上版でしょうか(多分ね)
6人制・4人制・3人制などがあるらしくその彼は3人制を
やってるそうです。

全国大会(地方予選はない)もあるらしく結構なチーム数
が参加してるみたいでしたよ(詳しくは忘れちゃったけど)
まぁ3人からチームができるってのはいいですね


名古屋近郊では岐阜の長良川で試合があるらしいので
興味のある方は行ってみてはいかがでしょ?
岐阜県インラインスケート協会


mackyですか?

これ以上マイナースポーツに手を出す気はありません


初挑戦

2009-02-18 | Running
今日はアディダスNight Runnersの日です。


決めました


今宵ランナーmackyはもうひとつ速いペース
のグループに挑戦しま~す


さてどこまで走れるのか・・・取り合えずコケ
ないように気をつけよう



ほくろ

2009-02-18 | Message
昨日ご近所さんのエステに行ってきました。

最近(時々)顔の歪みが気になっててこのままじゃどっか
の首相みたいになってまう

それは困るんでたるみを引き上げ シワも伸ばし 
てもらいました。

エステの後は紅茶を出してくれて、前回ドバッ っと
出してしまったジンジャーシロップも慎重に慎重に右手
入れました。なんとか学習能力はあるようです


お茶を飲みながら店長さんとしばし歓談、ほくろの話になり
ました。


店長「今度、機械を借りるから、もし気になるほくろがあれば
取れるよ」

私「元々ほくろは多いからそこまで気にしたことなかったん
ですけどね」

店長(mackyの顔を見て)「そんな変なところ(人相学的に?)
にはない感じだよね」

mackyは家系的に(?)子供の頃からほくろは多いんですが・・・
気にして見るとうわっかなり目立つ(シミもいっぱいある)なぁ

そして店長さんが続けて言われたこの言葉に

店長「鼻にほくろがあるのはよくないみたいだよ」

「なんか恋愛運が下がるらしい」

私「マジですか

実はmackyの鼻先にはほくろ?シミ?があるんですよ

原因はこれかよ(いやいや、他にも問題あるでしょ)そっか
そうだったのね

ちなみにほくろ(orシミ)1個1000円(大きさにもよる)らしいの
ですが・・・どうしましょ・・・取るべきか取らざるべきか迷う

さて本当にこの鼻先のほくろ?シミ?を取ればmackyの今後
の恋愛運は するんでしょうか



まぁでも収穫のないコンパに行くより安いのかもね



自主フラ

2009-02-17 | Hula
最近また夜寝る前にやることが増えました

おうちヨガは続けてます。ブリッジも時々(できるか)
Checkしてます。増えたのは 自主フラ です。

mackyが通ってるHULA教室はどの曜日・時間のクラス
に入っても同じストレッチ(基本の動きを取り入れた)の
3曲とステップの確認+3ケ月くらいかけて習う課題曲を
やっています。

私は月4回の月謝制で通っているのですが、教室には
チケット制やフリーパスで通ってる人もいて課題曲の
進み具合がバラバラ月4回のmackyは周りに追い
つくのに必死、上手い人と一緒に踊るのは大変


と言うか1週間経つと振り付けを忘れちゃってる
ので自主トレならぬ自主フラが必要なのです
(注:振り付けを確認する程度ですよ。)

今、mackyが習っているのは“Tiny Bubbles” って曲


Tiny bubbles (tiny bubbles)
In the wine (in the wine)
Make me happy (make me happy)
Make me feel fine (make me feel fine)

Tiny bubbles (tiny bubbles)
Make me warm all over
With a feeling that I’m gonna
Love you till the end of time

So here’s to the golden moon
And here’s to the silver sea
And mostly here’s a toast
To you and me


mackyが初めて習った曲なので(昨年11月の発表会
前は曜日・時間によって課題曲が違ってたので結局
まともに通して踊れるようになった曲がない
あと2回(今月中)仕上げに向けて優雅にしなやかに









は相変わらずほど遠い けどちょっとずつ踊れる
ようになってきてる気はするし(ん?気のせい
寝る前にHawaiianミュージックで癒されながらアロハ~
な気分で眠りにつける自主フラ~案外いいかも


ハワイが呼んでいるぅ~ また行きたいなぁ~


あっもちろんHM2009にね まだ相棒募集中です