ここのところプロ野球の話題ばかりで、
ワタシもなんだか「面白みがないなあ」と思いながら書いています。
とはいえほかに書く話題も少なく、
どうしてもそうなっちゃう季節でもあります。
昨日はサッカーACLの川崎フロンターレの試合もあったのですが、
見ていないので何とも言えず、
そのままスルーしちゃっています。
それにしても今季のフロンターレ、
後半の最後での失点が多くて、
勝てる試合は引き分け、引き分けの試合は負ける。。。。。
そんな悪循環から抜け出せません。
試合の締めがうまくいかないと、
何とももやもや感が残って、
嫌ですね。
野球でいうならばクローザーがことごとく出てきた試合で打たれる・・・・という事ですかね。
という事でいえば、
広島が苦しい戦いを続けています。
実は昨日はこの広島-ヤクルト戦、
延長に入るところぐらいまでは追いかけていたのですが、
結果は知りませんでした。
それが、今朝起きてみてびっくり。
なんとヤクルトが延長10回に12点をあげて15-3で勝利だそうで。
「いったい、何があったの?」
という感じの試合になりましたね。
昨日は同点の10回に無死1塁とされるとそこから2つのエラーで勝ち越されて、
そこからはもう。。。。
広島は結局敗れて、
3勝8敗になってしまいました。
しかも驚くべきは、
あれだけ強かった地元マツダで2勝6敗。
「おいおい、どうしちゃったんだよ」
と心配になるようなシーズンのスタートとなりました。
ワタシはセ・リーグではヤクルトを応援していて、
DeNAもその動向が気になるのですが、
広島にもシンパシーを感じているので、
何か気になる戦いぶりです。
FAが始まってからというもの、
西武と広島は常にFAの草刈り場となって、
とにかく主力選手を取られて、取られて、取られまくるという歴史を刻んできました。
そのためでもないんでしょうが、
年々歳々その戦力を落としていって・・・・・という流れがよく似ていて、
「同類相哀れむ」
なんていうと言い方は悪いのですが、
広島というチームにはシンパシーを感じていました。
お互い12球団で1,2を争う「不人気チーム」だったしね。
それが、
広島は新スタジアム建設から明らかにチームが変革し、
今や『大人気の強豪チーム』へ変貌を遂げました。
そして去年までは3連覇。
その姿、
本当にまぶしくて、
「よかったなあ」
とずっと思っていましたので、
「悲願の日本一」に向けての今シーズンも、
注目して見ていました。
特に昨季優勝しながらMVPの主砲・丸をライバル球団に出したという所なんかも、
浅村をFAで失った西武に状況が酷似していたので、
さらなるシンパシーを感じていたものです。
その広島が、
「何かがおかしい・・・・・」
という状況に陥っていますね。
開幕戦で菅野を倒した時には「今年も広島は強い」という感を強くしたのですが、
その後は2勝8敗で最下位に沈んでしまっています。
リードオフマンの田中は昨日2安打して「ようやく開幕」という感じですが、
何か打線のつながりも悪い感じがしています。
ここに来て投手陣の崩壊もはじまって、
ちょっと深刻な状態に陥るかもしれませんね。
深みにはまる前に、
何とかいろいろと手を打ってほしいなと感じています。
それでも救いなのは、
ロケットスタートのチームがあるわけではなく、
ダンゴのスタートとなっていることですね。
巨人もえらく勝っているような感覚ですが、
まだ7勝4敗と貯金3ですからさほどでもないといえますし、
他の球団も似たり寄ったり。
チームを立て直せば一気にトップまでうかがうこともできるという状況です。
もともと力を持ったチームだし、
「勝つ感覚」が選手にしみわたっていると思いますので、
とにかく「負の連鎖」を止めることが肝心なような気がします。
はっきり言わせてもらうと、
それでも広島は『西武よりはかなりマシ』
って感じがします。
西武のことを書き始めると必ず愚痴になってしまうのですが、
それにしても昨日の試合は酷かった。
「勝つ気がないのでは?」
なんて訝しがってしまうほどの試合でしたね。
1点リードしての相手の攻撃で、
先発の武隈がビビッてビビッて3連続四球で無死満塁。
次の4番にもビビッて3-0となり、
仕方なくど真ん中に投げ込んだところタイムリー2塁打を浴びました。
そこで代わって出てきた「B班」の投手にこの流れを止められるはずもなく、
暴投、エラー、暴投、タイムリー、タイムリー・・・・・・
その1イニングであっという間に試合は決まってしまいました。
コマがひとり、二人と抜け落ちているとはいえ、
打線は毎試合のように5点、6点と取っているのに、
やはり投手陣の体たらくがどうにもなりません。
「今年は若手の成長を即し、チームを再構築する年」
と分かっていたはずなのに、
こういう試合を見せられると頭に血が上っちゃいますね。
最後はテレビを見るのもうざくなって聞くでもなくラジオのナイター中継を流しっぱなしにしていたのですが、
その中継も能天気でホントにイヤになっちゃいました。
「球団通算9000号」
をこんな試合で焼け石に水のように代打でメヒアが打ったのですが、
そのホームランが出ると放送は大騒ぎ。
そしてレポーターなんか、
「メヒアさん、わが球団に来てくれてありがとう!」だってさ。
ワタシなんかひねくれているんで、
「5億円のベンチウォーマー」が焼け石に水の一発打ったところで、
何の感激もなかったけどね。
かえって、
「球団の歴史に、メヒアの名前が刻まれるのかよ~」
ってがっくりしたクチですけどね。
おっと、
グチがとまりゃあしねえや。
辻さん。
もうちょっと考えて采配振るわなきゃ、
ダメですよ~。
投手陣については、
現在の投手コーチの話を全部聞いていても、
いいことないと思いますよ。
ということで、
そろそろプロ野球の話題からは離れたいと思っている、
ワタシなのです。