2009年も、静かに暮れようとしています。大好きなスポーツのことを、ああだこうだと書き始めてからおよそ1年。この1年も、さまざまなスポーツに心躍らせ、感動を多くの人と分かち合ったような気がします。そこで、年末の最後に、今年のスポーツの印象に残ったシーンを挙げていきたいと思います。ただし、私的なものですので、あれが入っていない、これが入っていない・・・・・というのはご勘弁を。さて。【2009年印象に . . . 本文を読む
冬眠している間に、世の中では実にさまざまなスポーツが展開されていたのですね。夜には、この1年間のスポーツについて、NHKの【スポーツこの1年】を放送していましたので、見ました。まずは苦言を。NHKは何で岩本(元日本ハム)なんかをキャスターにしたのだろう、と疑問に思います。(ふだんはNHKのスポーツニュース見ないもので、昨日初めて知りました)スポーツの放送や解説でのしゃべる過ぎる男は、私の感覚では非 . . . 本文を読む
昨日はクリスマスイブ。街は華やかに彩られて・・・・・と思いきや、何か地味な印象がぬぐえなかった今年。そんな感じ、しなかったでしょうか?スポーツの世界も、しばしの休息。毎日いろいろなスポーツが行われていますし、週末にも有馬記念があるわ、フィギュアの全日本があるわ、いろいろあるのですが、どうも書く気力がいまひとつ。週末まで、3日ぐらいは冬眠しよっかな・・・・・と思っています。それでは . . . 本文を読む
年末へのカウントダウンが始まりました。全国高校駅伝では、男子の世羅、女子の豊川が、戦前の予想通りの強さを見せて優勝。年末にたくさん行われる、高校スポーツの全国大会の先陣を切りました。年末・年始は、高校の全国大会が目白押し。そのスケジュールを抑えておきましょう。【全国高校サッカー選手権】言わずと知れた、冬の風物詩。近年ではユースチームに有力選手が集まるという傾向があり、必ずしも【日本一】を決める大会 . . . 本文を読む
ラグビーの全日本大学選手権が開幕。1回戦8試合が行われました。早稲田・慶応・東海が3強と見ていますが、その下に続く有力校もゴロゴロ。近年にない混戦の大会だと思います。そんな中、昨日の1回戦では、早稲田・慶応・東海は順当に突破を果たしましたが、なんといっても注目されたのは、対抗戦・リーグ戦であと一歩優勝に届かなかった強豪の対決であった、関東学院大vs帝京大でした。私の戦前の予想では、やや経験値に勝る . . . 本文を読む
サッカー・クラブワールドカップ決勝。バルセロナが悲願の世界一に輝きました。とはいっても、私はその中継を見ていて、バルセロナが世界一になったのが”初”だということを知りました。そのくらいの知識しかないので、バルセロナにも、敗れたエストウディアンテスにも、チームとしての思い入れは皆無。エストウディアンテスなんて、この大会が始まるまでは名前すら知りませんでした。しかも今年は東京ではなくアブダビの開催。ほ . . . 本文を読む
WBC世界バンタム級タイトルマッチチャンピオン 同級9位長谷川穂積(真正) KO 4R アルバロ・ペレス(ニカラグア) 2分38秒
チャンピオン、長谷川穂積。実に長谷川らしい試合で、2009年のフィナーレを飾ってくれました。これでV10。バンタム級に敵はまったく見当たりません。2階級上げて、フェザー級に挑戦と言う噂がささやかれています。 . . . 本文を読む
この季節、メジャーな駅伝大会が相次いで行われます。最も盛り上がるのは、もちろん【箱根駅伝】正月と風物詩となっています。しかしその箱根に先立つこと2週間、高校生の熱い戦いが待っています。【全国高校駅伝大会】今年は、明後日の日曜日、12月20日に行われます。男子が60回、女子が21回大会です。毎年、午前中の女子で盛り上がったあと、午後の男子のレースを楽しむ、というのが定番。この大会を毎年見続けて、その . . . 本文を読む
昨日、来年の選抜高校野球大会に推薦される、21世紀枠の発表がありました。候補に挙がったのは、以下の9チーム。武修館(北海道)山形中央(東北=山形)水戸桜ノ牧(関東・東京=茨城)新潟(北信越=新潟)刈谷(東海=愛知)向陽(近畿=和歌山)防府(中国=山口)川島(四国=徳島)長崎商(九州=長崎)
いずれ劣らぬ好チームという気がしますが、先日お伝えしたとおり、新潟、向陽などに特に期待しています。武修館が . . . 本文を読む
入団会見まで、テレビで観られるとは思わなかった。松井のエンジェルス入団会見が行われました。松井は、『自分の経験を元に、エンジェルスの一員としてワールドチャンピオンを目指す』と高らかに宣言していました。頼むぜ、ゴジラ!!待ってろよ、ヤンキース!!!!
. . . 本文を読む
松井秀喜が、ついにエンジェルスへ!!!こんな嬉しいニュースが、スポーツ紙の1面を飾りました。とにかく嬉しい。松井は、多分4番か5番のDHでしょう。昨季のエンジェルスの4番、ゲレーロは不調にあえぎ、4番が穴のようなチームになっていましたから、松井が普通にやってくれさえすれば、エンジェルスにとっては大きな戦力になるはずです。契約は1年ですが、このまま引退までエンジェルスのユニフォームを着続けて欲しい、 . . . 本文を読む
NFLのシーズンが、佳境を迎えます。この数シーズン、プレーオフ常連とすっかり『強豪』の名も板についてきた、サンディエゴ・チャージャーズ。今年も出足はイマイチでしたが、11月の声を聞くあたりから鋭く覚醒。なんと8連勝で、10勝3敗としました。今年も、AFC西地区のタイトルはいただきでしょう。(今日デンバーが敗れ8勝5敗。2差がつきましたので)なぜだか12月の声を聞くと、俄然チーム全体に活気が出るチャ . . . 本文を読む
数年前から、何気なく見出した【30人31脚】今年は昨日、放送がありましたね。まあテレビのプログラムなんで、練習内容なんかは、どこまで実際と同じなのかはうかがい知れないものの・・・・はまってしまっています。今年も、九州のチーム(熊本の太田郷小学校)が優勝して、「九州って強いなあ」ということを見せてもらいました。珍しく首都圏のチームも、2・3・4位という事で、健闘しました。それにしても、この30人31 . . . 本文を読む
11月から、松井秀喜の去就が取りざたされ、もうずいぶんと時間が経ったような気がします。【ワールドシリーズMVP】である彼の行く先は、果たしてどこになるのでしょうか。ヒザの心配があり、やはり獲得に逡巡する球団があるとはいえ、1年フルに働けば中軸で100打点以上をコンスタントに稼いでくれる打者なんて、そうはいるものではないでしょう。まだまだあと3~5年は、30本塁打100打点を期待できる選手です。しか . . . 本文を読む
昨日のプロ野球、3つの大きな会見が開かれました。1つめは、入団会見。緊張の中にも決意が現れる会見でした。2つめは、契約更改会見。笑顔あふれる、和気藹々とした会見でした。3つめは、引退会見。潤んだ目とこわばった顔。苦渋の決断だったことをうかがわせました。そのコントラストが、あまりにも見事だったので、ブログにも書き記しておきたくなりました。1つめは、スーパールーキーの、菊池雄星投手の埼玉西武ライオンズ . . . 本文を読む