実にいろいろなスポーツがあった木曜日でした。
書きたいことがてんこ盛り・・・・
のため、
いろいろとスポーツ新聞風に書いていきます。
【ゴルフ】石川遼 タイガーに勝つ!!!
ゴルフ・石川遼が全英オープンに出場。
初日・タイガーウッズとのラウンドで、
68の好スコアで回り、
21位と好発進した。
タイガーウッズは71。
この日のラウンドでは、
石川が憧れの存在であるタイガーに堂々と先行した。
いやあ、
さすが石川遼ですね。
彼のもっともすごいところは、
17歳にしてあの精神力を持っているところ。
とても17歳には思えません。
4日間通じて、
しっかりとした安定したゴルフで、
上位をうかがって欲しいと思います。
【大相撲】 日馬富士 横綱昇進絶望?!
日馬富士が序盤で早くも2敗。
先場所の優勝で【横綱昇進】の期待もあった日馬富士ですが、
この日の敗戦で今場所後の昇進は絶望的。
しかし横綱は、
白鵬・朝青龍共に5戦全勝のいい立ち上がり。
やはりこの二人を抜きに、
相撲は語れません。
特に白鵬の安定感は群を抜きます。
両雄並び立ち、
落日決戦が見たいものです。
それにしても、
大関の数は多いなあ。
【大学野球】 祐ちゃん打たれても、日本大逆転でV
大学野球は、
日米大学選手権最終戦(第5戦)が行われました。
この日まで2勝2敗。
最終戦、
日本は満を持してエース・斎藤(早大)を送り込んだが、
序盤から制球・球威共に万全には程遠い内容。
4回途中で4失点降板。
日本はたいへん苦しい試合となり、
更に追いついて迎えた9回、
守護神・菅野(東海大)が打たれ3失点。
厳しい試合となりました。
しかし、
ここから粘りを見せた日本代表。
2死からこの日無安打だった3番・加藤(九州国際大)が左中間を深々と破るタイムリーで2者を迎え入れ1点差。
更に4番中原(亜大)も続いてついに同点。
そして、
延長にもつれ込んだ11回、
相手のサヨナラエラーで決着をつけました。
なんという粘り。
すばらしい執念でした。
見に行きたかった~。
【プロ野球】 危機で結束。ハム肉薄!
ソフトバンクと日本ハムのパリーグ首位攻防戦第3ラウンド。
前日の試合をダルビッシュの好投で取り、
何とか1勝1敗で迎えた第3戦。
日本ハムは、
不沈艦・杉内を攻略し、
敵地での首位攻防戦を2勝1敗と勝ち越して、
首位と0.5ゲーム差に肉薄しました。
この試合は、
日本ハムのいいところがすべて発揮された試合でした。
こういう試合を取っていけるからこそ、
日本ハムは強いチームなんですね。
昨日放ったヒットはわずか3安打。
それでも負けない。
攻略する。
爆発力があるわけではないのに、
なぜか大きく勝ち越している秘密が、
ここにありますね。
昔の「大味な」チームカラーは、
どこにもありません。
この夏、
SBとF'sの激しいバトルは、
どこまで続いていくのでしょうか。
【高校野球】 明豊・今宮3発!
大分、明豊の主砲・今宮が3発のど派手な活躍で初戦を飾りました。
大分では、バス事故のあった柳ヶ浦が今大会の話題を独占していますが、
どっこい「本命は俺達だぜ」
とプレーで見せる、
すばらしい活躍でした。
兵庫では、
有力と見られていた東洋大姫路が、
昨年に引き続いて初戦敗退。
こんな甲子園常連校でも、
夏の怖さをまざまざと見せ付けられています。
鹿児島はベスト8が出揃い、
いよいよ甲子園に向けてのバトルが加速していきます。
今年は一部地域を除いて、
おおむね天候にも恵まれている夏の予選。
これから10日間あまり、
目の離せない試合が続いていきます。
(以上)