昨日大相撲で、
面白いことがありました。
高見盛が主役です。
いい相撲で久々(初日以来)の2勝めをあげた高見盛。
懸賞金(なんと7本も!)を持って意気揚々と花道を引き上げていきました。
胸を張って、
顔を上げて、
ロボコップのように・・・・・。
しかしただで終わらないのが、
彼のいいところ。
ポロッと、
懸賞金を落としてしまいました。
それに気付いた当の高見盛、
はっとして、
ちょっぴり辺りを見回し、
急いでその懸賞金を拾い上げました。
場内は大爆笑!!
とこれが、
昨日起こった事の顛末です。
いや~
彼らしい出来事ですね。
相撲には、
決して横綱や大関にはなれませんが、
幕内中位から下位にどっかりと陣取り、
会場を沸かせてくれる力士がいるものです。
その力士が出てきただけで、
会場はどっと沸き、
彼らの取り組みが幕内前半戦のハイライトとなるような力士です。
高見盛は、
数少ないそういう力士ですね。
貴重な存在です。
古くは寺尾がそんな力士でした。
その兄の逆鉾や、
舞の海、
麒麟児、
そして高見山、
そんな力士達が浮かびます。
彼らも大相撲の華ですね。
面白いことがありました。
高見盛が主役です。
いい相撲で久々(初日以来)の2勝めをあげた高見盛。
懸賞金(なんと7本も!)を持って意気揚々と花道を引き上げていきました。
胸を張って、
顔を上げて、
ロボコップのように・・・・・。
しかしただで終わらないのが、
彼のいいところ。
ポロッと、
懸賞金を落としてしまいました。
それに気付いた当の高見盛、
はっとして、
ちょっぴり辺りを見回し、
急いでその懸賞金を拾い上げました。
場内は大爆笑!!
とこれが、
昨日起こった事の顛末です。
いや~
彼らしい出来事ですね。
相撲には、
決して横綱や大関にはなれませんが、
幕内中位から下位にどっかりと陣取り、
会場を沸かせてくれる力士がいるものです。
その力士が出てきただけで、
会場はどっと沸き、
彼らの取り組みが幕内前半戦のハイライトとなるような力士です。
高見盛は、
数少ないそういう力士ですね。
貴重な存在です。
古くは寺尾がそんな力士でした。
その兄の逆鉾や、
舞の海、
麒麟児、
そして高見山、
そんな力士達が浮かびます。
彼らも大相撲の華ですね。