猫猫--maomao

ふぃふぃ(菲菲)&りゅりゅ(緑緑)&ぼんぼん(凡凡)
☆みんみん(明明)とたんたん(蛋蛋)は、お空にお引越し。

さよならピアノ

2019-09-24 01:18:08 | スリーショット


8月のこと、

実家のピアノを買取りしてもらいました。

小学生の頃に母が買ってくれた思い出のピアノ。

母がいつもピカピカに拭いて大事にしていたピアノ。


でも、弾かないピアノをこのままずっと

実家に置いておくわけにもいかないので、

次にまた使ってくれる方にバトンタッチしたく、

嫁がせるような気持ちで送りだしました。


写真は2018年の春。

リフォームのため一時実家に引っ越しした時、

ピアノの部屋のこの出窓が

みんにゃのお気に入りでした




日向ぼっこして~、




まったり~




りゅりゅ&ぼんぼん




ぼんぼん&ふぃふぃ




同じく、ぼん&ふぃ




で、何だかんだしてたら、

ぼんのスペースが無くなる~




この出窓を、

外から見たらこんなです





昭和なお家だけど、

写真を見返すとみんにゃにとって

すごく楽しかったのがわかりますね


いろいろ悪いこともやりましたよ。

例えば、障子を破ったり~、

すごいところに上ったり~


あ! りゅ姉たん!




せっかくなので、

ぼんの頭にりゅを載せてみました



でも、不思議とピアノには上らなかったね。


知らない猫さんとも数回遭遇しました。



動画では、ふぃちゃんが外猫さんに

全然気がつかないのが笑えます


【知らない猫さん】




話がピアノに戻りますが、

実家の両親の物を整理するのは辛いことですが、

母が買い取ってもらおうと生前話していたので、

せめて希望通りにできてよかったなと思います。


かなり古いピアノではありましたけど、

買取り業者さんによってお値段にかなりの差が。

テレビCMで有名なタケモトピアノさんや伸和ピアノさん等々、

見積もり一括サイトというのがなんだか嫌なので、

8社程に直接お電話してみました。


結果、

「グランドギャラリー」さんにお願いしました。

対応が丁寧だったことと、最初の見積もりで

他社さんより一番いい価格を提示いただき、

最初から印象がよかったのが決め手になりました。

ピアノちゃん、今頃はピカピカ綺麗になって

お嫁入りを待つばかりかな~

また次のお家で大事にしてもらってね!

最後に、

運び出すのはあっと言う間で15分程、

だから、送り出す時に言いそびれたね、

今までありがとう!





りゅりゅ5歳

2019-09-17 01:55:01 | りゅりゅ


9月15日、りゅりゅ5歳になりました!

お誕生日なので、

おすまししてちゃんと座ってね。


癖みたいで、よくこんな横座りします、笑!




他には・・・りゅちゃんは

通りすがりにちょっかいを出すので、

ふぃやぼんとすぐプロレスになります




いつもは猫同士、成り行きに任せていますが、

この時は、ふぃが日向ぼっこしていたので、

ママに止められて渋々退散~




でも、ふぃがいなくなったのを見て・・・

しめしめ




これ、りゅたんのです



悪~いお顔してますね



ところで、りゅちゃん、

段ボールで寛いでるところ何だけど、

お誕生日のおハガキが来たよ




えっ?

りゅたんにですか?




えっと~、これはママにだね~

(ショップさんのDMです)

そんな露骨に嫌なお顔しなくっても。。。




りゅたんにじゃないなら、

こうちて~、




こうちてやる~!



気が済みましたか・・・



で、夜のこと。

おハガキはないんだけどね、

お誕生ケーキ買って来たよ




りゅたん、要らにゃい。



って、言ってたけど・・・


パパさんに後でこっそり

生クリームもらっていました、笑!



現金な奴め!


でも、そんなりゅりゅは

宝石みたいなオッドアイで色白美人

手触りふんわり、柔らかクリーミー

お客さん大好き、我が家の接待係



他の子たちとちょっと甘え方が違うから、

どうしてほしいのかたまに悩むところ、笑!

りゅりゅルールがあるみたい。

5歳にしてまだまだ未知数、自由猫りゅりゅ

お誕生日おめでとう!





宇宙ネコ

2019-09-06 00:26:30 | りゅりゅ


先月、おもしろい写真が撮れました!

宇宙ネコ??

新種??




お水飲んでるところを下から撮ってます。




種明かしするとこんな状態 ↓




りゅりゅは膀胱炎になりやすい体質なので、

極力お水を飲ませるように気をつけています。

ま、早く言えば、私がりゅっちの元に

お水を持参するわけですけどね



自らは飲みに行かなくても、

持って行くと飲むことがあるので、

とりあえずは、それで十分かな。


で、先月末の大雨の前日、

かなり雨風が強くなっていた頃、

電線に鳩さんが




稲穂が強風で渦巻いている中、

長いこと止まっていましたよ。

すごいなぁ~。



お手手がかわいいです



それから、6月に保護した四兄弟の

最後に残っていた団子ちゃんも

優しいご家族に迎えられてお婿入りしました。

里親さんに抱っこされてるとこ ↓




3度目のトライアルで気を揉みましたが、

団子ちゃんは不思議と人気があって、

近所に貼らせていただいた里親募集チラシで

たくさんのお問い合わせをいただきました。

結果的には、4兄弟で一番人気でした。


そんなこんなで、行ったり来たりでしたが、

ホッとした8月でした。