goo blog サービス終了のお知らせ 

あんじーの日記

人間に捨てられた犬が、人間に助けられて、我が家にやってきた。
我が家の子どもは保護犬ですが、どこへ行くにも一緒です。

寒いのに、キャンプ始めました。

2024年11月11日 | 御杖村

2024年11月3日(日) 晴れ

すこぶる秋晴れ♪例年よりは気温が高く、暑いけれども秋の気配はススキと共に現れた?!

連休ですので、御杖の山小屋へ行く前に、榛原のスーパーで買い物をして、近くの公園でお昼タイム

そう、これは曽爾高原では無いのだけれど、ススキが沢山生えていて、とても綺麗な景色でした。

お天気が良いので、お昼は外でお弁当を頂きましたよ

御杖に着いてからもご近所散歩!なんと今年も熊の目撃情報が有ったらしい!ウチから登山口が近いから怖いよ~

さて、我が家小さなリビングテントを買いまして、寒いのに庭キャンプ始めました(笑)

カセットコンロで鍋をして、なんちゃってキャンプで車中泊です。小屋有るんやけど物好きですなぁ

と言う事で、寛ぐ装備もまだ揃わず、ご飯食べたら即車中!あ~~寒かったぁでも、星空は最高でした

2024年11月4日(月)祝・国民の祝日

本日も快晴!と言っても、車中で起きたら9時前でした!別に夜更かしした訳でもなく、10時間近く寝てた模様

道の駅とかやったら、必ず雑音が入って来るから、必然的に起きるのだけど、ここは雑音が川の音やからなぁ~

と言い訳を言っておりますが、ただのグウタラに過ぎません(爆)さて、軽く朝食を済ませて鬼撤収

伊賀の方に行く予定で、途中のお蕎麦屋さんで昼食を取り、ちゃちゃっと用事を済ませたら、上野森林公園へGO

紅葉とまでは行かなかったけれど、スイレンが少し残っていて、空が反射してとても綺麗でした。

1時間ちょっとのお散歩、気候も良くってとても気持ち良かったね~

さて、キャンプの続きは有るのか?こうご期待(爆)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の行楽三昧なのだ!その2

2024年10月25日 | 御杖村

2024年10月14日(月)祝・スポーツの日 晴れ

今日は祝日、体育の日からスポーツの日へ、名前が変わっただけみたいやけど、ワールドワイドに行きまっしょいって事なんかな(笑)

我が家は、朝から弁当を作る(父ちゃん、初めておにぎり握る~)そう!行楽と言えばお弁当運動もするけど、食欲の秋は付いて回るのだ

そして御杖から行った所は「東青山四季の里」じゃーん!広大な芝生広場ワンコOK駐車場代1,000円のみで入れます

近鉄大阪線の東青山駅が真ん前に有って、電車でも便利に来られるみたいですが!ガラガラ~

まずは地図で歩くルートをチェックします。

真ん中の赤いラインを進んで右と左の2コースに分かれて、午前は左の青いせせらぎコースを歩きました。

途中で倒木や崖崩れ等で、う回路を周ったりしたけれど、まぁまぁ歩きやすく、↑写真右のせせらぎ渡る所だけ急でした。

森林に囲まれて涼しいし、歩きやすいコースやと思います。午前は、まぁまぁ楽勝気分でした

スタートの芝生広場に戻って来て、お楽しみのお弁当タイム~まだ、ガラガラ~のまんまです(今日、祝日だよねぇ)

日向は暑いので、涼しい東屋でお弁当タイム~なぜか日向で寛ぐまろにー歩いた後のおにぎり最高~

さてさて、お腹いっぱいになって、今日はスポーツの日午後は「切り通しコース」を歩きますよ

山を切り開いた道、岩をも切り開いた様な所も有ります自然のままの道、野生の血が騒ぐのか

あんじーは、こういう所ではいつも道を外れては戻されて、すごく楽しそうなんですよ

午前より少々距離は長くて、アップダウンも有りました。最後に惣谷池(ダム)にたどり着き、東青山駅方面へ。

とっても綺麗なロケーションの駅ですねぇ!あずき色の電車が右から来ました~あれはっ・・・???

母ちゃん、鉄道に詳しくなかったんやった(笑)いやぁ~良く歩きましたねー!とっても良いハイキングコースでした

お気に入りに入れておきまーすお疲れ様でした

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の行楽三昧なのだ!その1

2024年10月23日 | 御杖村

2024年10月13日(日) 晴れ

ようやく秋らしくなって来て、我が家も日・祝と連休ですので、まずは朝から室生山上公園芸術の森へ行きました。

紅葉にはまだ早いので、室生寺へ向かう車も少なく、開園の10時に到着しました♪

ここは人間有料(410円)ですが、ワンコOKで無料!の太っ腹

南北に有るゲートの南の方の駐車場に止めてスタート!本日快晴なりで、いきなり池の映え景色~

まずはピラミッドの島、ここには複数のモニュメントが有って、それぞれ映えるスポットなので、

最近人気が出て来たそうなのです。

なので朝一番に来たから、空いてるやーん♪と思っていたのは、この時だけ天文の塔の方へ進むうち、人が増えてきました。

天文塔を通る木の道が、伊勢から奈良の室生寺や三輪山を一直線につなぐ北緯34度32分の太陽の道(レイライン)

なんだそうだ。

竹の生えてる道をらせん状に歩くと地下へ下り、そして・・・地上へ遊び心も忘れない芸術!いいねぇ

初めてここに来たのは、ちゃっぴーとで随分前になるけれど、その時は誰も居なくて穴場的な感じやったけど

今日は、連休も有ってか、そこそこ若い人も多いなぁ。

ここは母ちゃんも、来るたびにますます好きになって来る、神秘的っていうのかなぁ?表現が難しいけど、なんしか好きな公園です(笑)

次に、森のエリアを歩くと、日向とは打って変わって、急に涼しさが増して空気も変わるみたいです。

森のエリアから、太陽の道の反対側に出て来て、太陽の塔に登ります。階段が急なので、下りる時に気を付けて

階段の反対側、空気が澄んで良く晴れているので、池の反射も綺麗に見えました。

最後は棚田を通って遊歩道に入り、天空の城の様な野鳥の島をパチリ 秋の芸術を堪能致しました

お次は食欲の秋榛原に有るとっきん亭さんへ!こちら初めての入店でしたが、全部美味しかった~

その後、買い物して道の駅御杖でお風呂に入って、御杖の山小屋へ!もう、ストーブ付けました

夕食はしゃぶしゃぶのお鍋です!すっかり冬のモードですが、冬になったらどうするねん!

ブリと牛と豚のフルコース!あん&まろには、豚&牛の豪華版~!美味しく頂いたら、おやすみなさい

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋分の日、2連休で御杖村から三重県へ。

2024年10月02日 | 御杖村

2024年9月23日(月)秋分の日の振替休日 晴れ

昨夜、父ちゃんに牛肉を貰ったまろにーちゃん、朝ごはんに鶏肉トッピングしてもこのざま(T-T)

夕飯もろくに食べていないのに、ドライフードを散らばしては、鶏肉だけ頂こうという魂胆。

しかし、それすら面倒くさくなって食べるのを止めてしまうそして、あんじーがお掃除をしてくれる優秀犬

今日の母ちゃん達の朝ごはんは、昨日の残ったお肉を焼いて、パスコに挟んで頂きました。

さて本日は快晴の行楽日和の様なので、山小屋の掃除をするのがもったいないと、道の駅めぐりに出発しました。

まずは道の駅「伊勢本街道御杖」ですが、山小屋からは15分で9:20に到着、10時からの営業でちと早かった。

次に道の駅「美杉」に到着、ガラガラなので営業前かと思ったら、こちらは9時から営業していました♪

ちょっと中を拝見して、ちょっとしたお土産も買って、次へ進みます

本日メインの道の駅「茶倉駅」に到着!ここは3度目、紅い橋を渡ったら、お散歩出来る施設が有るのです。

前回まで、余裕で渡っていたあんじーが、今回は怖がって父ちゃん抱っこ不安そうなお顔です

なかなか高い橋なのですが、しっかりしているので母ちゃんは、まろにーを抱っこしながらお写真も撮れます(笑)

芝生の中は入れませんが、端っこはワンコも通って良しで、河原に出られます。めちゃんこ透き通っておりまする

透明過ぎて、どこから川か判らない(笑) まろにーは果敢に攻めますよ~

あんじーは、河原でご勘弁を~って感じですが、河原は暑いよねぇ~~

この施設、前は「リバーサイド茶倉」やったけど、ちょこちょこあか抜けた感があって、見た事有る看板やなぁと思ったら

「エバーグレイズ」に変わってた!これは!ドッグキャビンも魅力的やし、リバービューキャンプサイトも良いやん

帰りの抱っこは、あんじーも笑顔で道の駅に戻って来ました。さて、お昼に「飯高駅」まで進んだのですけど、駐車場は満車で入り待ち状態

どうしようかと思い、来る時に通り過ぎた、良さげな建物まで戻って確認、お洒落なお弁当屋さんでした

テラスはワンコもOK!やけど、あん&まろは既に車で爆睡なので、イートインスペースで頂きました。

父ちゃんはおかずと白ご飯、母ちゃんはコノハナ丼、めっちゃ美味しかったです

さぁ午後は、わんパラの有る奥香肌峡へ進みました。蓮(はちす)ダムという所が有ったのですが、散歩出来そうに無いので、奥へ進んで河原を発見

ここもなかなかな透明感ですよラブラドールなら、喜んで飛び込むのでしょうが、我が家の遊びは「歩く」です(爆)

ちょっとした川も歩きますよ~ カンカン照りでは無かったので、とても気持ち良かったです。

いやぁ~道の駅って旅行気分味わえるよねぇ最後に、橋の上から覗いたら、あの石ハートに見えん

こんな些細な事から、観光地って栄えるんよねぇ!ハートの石を見つけたら、幸せになれるとかなんとか・・・

おしまい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋分の日、2連休で御杖村へ。

2024年10月01日 | 御杖村

2024年9月22日(日)祝・秋分の日 晴れのち雨

秋分の日の我が家の連休は2日、土曜日の夜から前乗りで、御杖の山小屋へ行きました。

日曜日の朝は予報に反して良い天気で、父ちゃんとあん&まろで、朝散歩に行ってくれました。

御杖に来ると写真を撮る暇が無いので、唯一2ショット??朝ご飯後のまったりタイム(笑)

しかし、あんじーの目線は・・・

母ちゃん達の朝ごはんはパスコのマフィン、ベーコンと卵を挟んで頂きました。そして、まろにーの朝ごはんが大変。

食べるのか?食べないのか?ハッキリしないと、既に食べ終わった、あんじーがやって来る(爆)

結局、食べずにウロウロし出して、あんじーに食べられない様に、母ちゃんは早めに片付けます

午前中は晴れていたので、前回やり残した、草刈りと掃除をしましたが、お昼には雨模様になって来ました。

お昼ご飯は、簡単レトルトカレーで済ませます掃除途中の、ごった返している中で、あんじーはマッタリ中。

しかし、あっという間に土砂降りになって来て、草刈りはここまで~午後は部屋の断捨離再開ーー

と思ったのは、母ちゃんだけここに布団敷くとダメだな。ま、雨やし、ビール飲んだら撃沈やん。

小雨になって来た時、庭にシロサギ発見!先に、まろにーが吠えて気付いたのだけど、逃げて行かなかった。

何かを狙って、何かをゲットして去って行きました。

お写真は、あっという間に夕ご飯(笑) 今夜はすき焼きお豆腐メインが我が家流まろにー、ご飯は食べないけど、お肉はがっつり(困ったよ~)

満足いただけたようです、まだ片付いて無いので、ゴチャゴチャの中でおやすみなさい。

つづく

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする