あんじーの日記

人間に捨てられた犬が、人間に助けられて、我が家にやってきた。
我が家の子どもは保護犬ですが、どこへ行くにも一緒です。

犬連れ夏旅行2024♪5泊目・フォレストヒルズ那須

2024年08月30日 | 旅行

2024年8月14日(水) 晴れ

谷川岳RVパークの朝です、事件です!朝散歩でのんびり歩いて2~3分したら、昨夜お風呂に入らせてもらった宿泊施設のキャンプ場の前に来ました。

道路に面した小高いサイトで繋がれていた柴犬が、上からあん&まろに吠えかかり、ロープを引きちぎって突進してきましたよ

どうやら我が家、テリトリーを侵害したようです普通に道路を歩いていただけなんですけど(笑)

父ちゃんはあんじーを引き寄せ、母ちゃんはまろにーを抱き上げたら、母ちゃんのお尻に飛びついてくる柴犬

柴犬の吠え声に、ようやく飼い主様登場!その姿に逃げまくる柴犬・・・「レモン~」と追いかけて行かれました。

そんな後のあん&まろのお写真です、後ろを警戒しておりますねぇ~(笑)もう大丈夫だよ^^

そんな事が有っても、朝ごはんを完食できたまろにー、最近朝食を完食したのは何日ぶりか?!刺激が良かったのかな(笑)

RVパークの夜は静かで、涼しく過ごす事が出来ました。受付の時に「トイレに近い場所が良い」と申し出ると、

電源使わないなら、好きな所に止めて良いと言って貰えたので、写真右上の赤い矢印がトイレの横づけ(爆)

8時にはRVパークを出発、1時間程の移動で吹割の滝に来ました!ここは、もう一度来たいスポットで、今回の目的でも有りました。

なんだか前回より禁止区域が手前になっているような??赤いコーンもこんなに有ったかなぁ?危険回避は致し方ないけど。

ワンコとお写真撮るのは難しいねぇ~それにしても、引き込まれそうな流れの横を歩くのはドキドキ

まろにーが下りないか心配で、母ちゃんはずっと力入りっぱなしなのだ(笑)吹割の滝、圧巻ですよ~

前回とは逆回りで来たので、滝の後に橋を渡って浮島観音堂でお参りして、遊歩道を戻って行きました。

さて本日は那須高原まで3時間程の移動ですので、東北自動車道に入って上河内SAで、昼食だけの休憩です

那須高原に着くと、並木道のトンネル~高原ぽくってワクワクでも、チェックインしてお散歩したら、そう涼しくはないのよねぇ。

こちらも2度目の訪問で、前回屋根付きドッグランって有ったかな?な記憶ですが、あんじーは何故かめちゃ嬉しそう

たっぷり遊んでお部屋へ!前回とは違うタイプのコテージで前より狭いけど、今回の方が我が家的には良かったな。

前回はコロナ過で、テラスでBBQにしたのだけど、今回はレストランで・・・

さて夕食です今回も奮発コースにしましたよこの旅(いや一生で)一番贅沢なお泊りじゃないでしょうかサーモンにキャビアが乗ってまーす

コンディモンて何?鰻をこんな風に食べた事なんて無いわぁ!とうもろこしが甘くて美味しい

ミキュイって何?!めちゃウマなんだけど(笑)

牛フィレ肉は柔らかくて、筋なんて皆無!!日頃食べてるお肉は何でしょうか(爆)

あん&まろもビックリ、離れませんいつまでも待つよねぇ~

美味しい時間はあっという間よ、お腹いっぱいです!おやすみなさい。

つづく

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬連れ夏旅行2024♪4泊目・谷川岳RVパーク

2024年08月27日 | 車中泊

2024年8月13日(火) 雨のち曇り時々晴れ

おはようございます。軽井沢の朝は起きたら本降りの雨でした。傘を差して散歩に出かけ、ホテルの玄関でタオルドライして戻って来たの図。

雨が降ったらお散歩しません犬と降っても行きますよ~犬に分かれますが、我が家は後者

土砂降りの中、ホテルから出て同じように雨の中、散歩しているワンコに出会うと、仲間意識でちょっと嬉しい母ちゃん

短い散歩でしたが、人間も足元はびしょねれ朝食までの時間に、お部屋のお風呂に入ってリフレッシュ!

どうやらTVでは、台風が近づいているとの報道が出始めましたよ

お宿の朝食は100点満点全部平らげて、満腹状態ですよ!デザートのヨーグルトをペロンチョするあんじー

そしてなんと!朝食後には、雨が止みました~

チェックアウトをして向かったのは、道の駅八ッ場ふるさと館でしたが、満車状態で人もいっぱい!引き返して

さっき前を通った八ッ場湖の駅丸岩に行ってみて、展望台まで上がったけど、見えたのは駐車場の景色でした(笑)

駐車場には、水陸両用車が止まっていて、ここから吾妻川に下りるようです。にゃがてん号、楽しんで来て~とお見送り。

そして目的地の八ッ場ダムに到着しました前回来た6年前は、まだ建設中でしたが、完成しておりましたよ

2020年に完成した八ッ場ダム、すっかり観光地になっていました。午前の訪問でも駐車場は満車に近い!

わぁあの建設していたダム壁やぁ八ッ場大橋も見えましたよ!

放流は上から見えますが、エレベーターで下りると放流口(赤い枠の橋)まで行けるようですけど、十分満喫出来ました。

前回行った「やんば見放台」←まだ有った!も行きたかったけど暑いし、もうお昼なので「そば処 やんば」でお蕎麦を頂きました。

次も前回に行った吾妻渓谷へ!前回はダム建設の為に、道路が通行止めの箇所が有って歩けなかった所です。

十二沢パーキングから猿飛橋まで行くと、冬季通行止めになっている遊歩道が、またもや土砂崩れで通行止めでしたーー

前回通れなかった国道の方を歩いてみましたけど、やっぱ遊歩道を歩きたかったなぁ

そして予定していた宿泊地の道の駅に行くと、思ったより混雑してて標高も低めで暑かったので再考してRVパークへ!

父ちゃんがググって、道の駅から15分程上へ上がる感じで、標高も200m程高い谷川岳RVパークに決定!

直ぐに周辺散歩して、並びには三角屋根のJR土合駅が有り、宿泊施設にキャンプ場、温泉も近くにあって、

夜も涼しく過ごせました。RVパークの情報はまた明日

つづく

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬連れ夏旅行2024♪3泊目・カーロフォレスタ軽井沢ジャルディーノ

2024年08月24日 | 旅行

2024年8月12日(月)振替休日 晴れ

ビーナスライン蓼科湖の朝6時は、既に太陽サンサン眩しいあん&まろ!それでも標高1,250mで涼しいお散歩が出来ます。

それゆえ暑い夏には大人気の道の駅で、朝には満車以上に車が止まっていました。

前日友人が偶然ここに来て、いっぱいだったので別の場所で車中泊したってSNSに書いてたけど、我が家も来年からはそうします。

混雑するとマナーを守らない人も出て来ますからね。こんなに涼しいのに、朝までエンジン掛けてるのとか意味不明。

ホント犬と散歩するのは最高で、犬連れさんも沢山居るし、ほとんどの人はきっちり守ってるのだけれど

マナーが守れない人が1人でも居ると、車中泊者の肩身が狭くなるよねぇ。

さて混雑の道の駅を後に、お気に入りの御泉水自然園に開園時間の9時に来ました!3回目の訪問です

まずは森の散策コースを30分ほど歩いてから、女神テラスへ行きました。

5年ぶりで料金が変わっていて、駐車場無料→1400円・ペット無料→500円・大人300円→600円・合計1,200円→3,600円

でも今までで一番天気が良く、女神湖がハッキリ見えていたし、とにかく気持ちの良い散歩が出来るお気に入りの場所です。

水辺のエリアでは、まろにーがええ顔するから、ついついまろにー中心に 

最後に湿原エリアの木道を歩きます。こちらはあんじーが得意ですが、木道が苦手なまろにーは、時々横にそれちゃいます

楽しくってすっかりお昼前!女神湖の方まで下りて来て、本日も小梨の木の下さんで信州そばを頂きました。

さて本日はタイトルに書いたように、軽井沢での宿泊なので1時間ちょっとの移動をしましたが、軽井沢周辺はどこも混雑状況。

以前車中泊した事を思い出して、湯川ふるさと公園に行ってみましたけど、やっぱり暑くてゆっくりしてられません

チェックインの15時より少々早くに着きましたけど、快く受付して頂きました入り口のウエルカムネームが嬉しい

早速ドッグランに入りましたけど、クン活で終了。お部屋に入ると直ぐにウトウト(笑)午前の活動で疲れたのね

さぁお楽しみの夕食のお時間です。あんじーは父ちゃんの横、まろにーは母ちゃんの足元にスタンバイ

ワインは赤のピノノワール、これめっちゃ美味しかった前菜、スープ、パスタ、お魚はマグロステーキでした。

メインの大和豚も焼き方が素晴らしく、あっさり頂きました。今年はちょっと贅沢な旅行を計画しておりますが

その理由は、父ちゃんの還暦のお祝いなのです。まだ少し、お仕事は続けてくれるようなので、大黒柱に感謝も込めて

つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬連れ夏旅行2024♪2泊目・道の駅ビーナスライン蓼科

2024年08月23日 | 車中泊

2024年8月11日(日)祝・山の日 晴れ

おはようございます♪2日目の朝もすこぶる快晴です。こちらの道の駅は、涼しくて快適に眠れましたよ。

ただ快適な分、車中泊者でほぼ満車に近かったので、人の往来や話し声が気になるまろにーは、少々ソワソワしましたねぇ。

朝の気温は18℃でした♪昨日散歩したひまわり畑で朝散歩。フォトコンテストやってたのに、良い写真撮れてないわぁ

車に戻って、あん&まろの朝露で濡れた足を拭いてると、ようやく太陽が見えて来ました。

道の駅を出て、朝の涼しいうちに散策活動近くに「平谷大滝」が有ったので行ってみます。

歩きやすい遊歩道で、散策と言うほど歩かずに滝へ到着。展望デッキが有ったのですが、そこからは少々遠い様な

もう少し近くまで行けそうなので、近づいてお写真を!落差41mと書いて有りますが、緩やかに長い滝です。

なんだか落ち着く感じで、あん&まろも全く怖がりませんでした。なんなら、足も浸けてみようかなぁ的な

ずっと居たい気分ですが、後続様が見えたので戻ります。

蓼科に向かってビューンと走り諏訪湖SAでお昼ご飯、諏訪湖一望のレストランで信州そばを頂きます。

残念ながらこの時間帯は、アスファルトが熱すぎて、あん&まろは車から下ろせません

なのでビューンと移動して、白樺湖まで来ました。何度か車中泊した場所で、いつも涼しい所のはずが・・・

今年は例外でしょうねぇ、木陰でない所は地面が熱すぎて、あん&まろも降参です湖畔散歩は断念。

木陰でまったり過ごして、ガソリンスタンドを探して補給、スーパーで買い物、本日の温泉は「尖石温泉 縄文の湯」

そして本日の宿泊場所、道の駅ビーナスライン蓼科に着いたのですが、やっぱりほぼ満車

取りあえず、空いてる場所に止めて夕散歩。17時過ぎた蓼科湖は涼しい~

夕方に帰られる車と入れ違いに、トイレに近い場所確保(これ母ちゃんの第一条件

信州のお気に入りスーパーTSURUYAのお惣菜でカンパーイです

つづく

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬連れ夏旅行2024♪1泊目・信州平谷温泉 ひまわりの湯

2024年08月20日 | 車中泊

2024年8月10日(土) 晴れ

今日から始まる夏休み♪晴天の朝8時前、旅行に出る前に、まずは父ちゃんのご先祖様にご挨拶に来ました。

本当は、もっと早くに来るべきやったのに、バタバタと当日になってしまいました。

お花を供えて、旅の無事をお義父さんにお願いもして、では行って来ますね!!

と出発したものの、いつもと違う大阪から出発になったので、9時の時点で渋滞にはまる~~

目的地の香嵐渓に着いたのは14:30なんやかんやと倍の6時間かかりました~ まぁ、急がない旅なのでゆる~く行きます。

あん&まろも、ようやく車から降ろして貰って、お散歩開始しです!がぁ~日陰の所以外は暑くて歩けません

香嵐と言うても豊田市、標高は250mそこそこで、避暑地と言うより川遊びの場所でした。

あん&まろもバテバテ、珍しくあんじーが自分から川に入りましたよ

香嵐渓を早々に後にして、進んだ道中で父ちゃんが車を止めました!なにやら、大杉が有るらしいのだと。

お散歩不完全燃焼やったので、あん&まろも大喜びですが!まろにーが吊り橋に躊躇

まぁこんな所も可愛いのですが、母ちゃんは抱っこしません、スパルタに自分で渡ってもらいます(笑)

そう、やったら出来る!まろにーちゃん そしてなんと立派な大杉が現れました!全体を写せないよぉ。

目の前に圧巻のご神木国の天然記念物なのだそうです。全体のお写真はコチラ月瀬の大杉でどうぞ

素敵な出会いで幸先よきよきで、本日の宿泊地「道の駅信州平谷温泉」に到着です。なんと!只今の気温23℃

道の駅の横には、ひまわり畑がありましたちょこっとお散歩したら、ひまわりの湯でお風呂タイムです

標高920mのオアシスさすが、車中泊の車がいっぱーい!今夜は、途中で買ってきた夕食を頂きます。

あん&まろも途中までお裾分けの催促していましたけど、直ぐにウトウトし始めました^^

では、おやすみなさい

つづく

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする