goo blog サービス終了のお知らせ 

あんじーの日記

人間に捨てられた犬が、人間に助けられて、我が家にやってきた。
我が家の子どもは保護犬ですが、どこへ行くにも一緒です。

車中泊とグランピングの犬連れ旅。その3

2025年03月30日 | 旅行

2025年3月20日(木) 春分の日 晴れ

春分の日やと言うのに、この雪の中の朝散歩!気温も低く寒いけど、今日はようやく晴天の予報♪

ルポの森は、福井ICから15分程でそんなに山の中と言う事は無いのだけど、流石に昨日の雪にはビビった

ここまで来て、辿り着けんかったらどうしよう~と不安でいっぱいやったけど、お昼過ぎには雨に変わったので、道路に雪は無くてセーフ

ルポの森の中は、積もっているせいか立ち入り禁止そんな中、恐竜出没注意の看板や、恐竜の卵、小さい恐竜も見えました。

森のお散歩出来たら、楽しかったやろうなぁ~

プライベートドッグランも半分以上雪が積もっていました。これはこれでテンション上がるみたいです

急に走り出したんで、これしか撮れなかったけど、狭いサイトを走り回りました(笑)

さて、朝ごはんの用意をしなければいけないのですが、何故かキッチンの方は綺麗に片付けられていて、キッチンツールが何もない

部屋に有る注意書きを見てみると、夜中に野生動物が荒らすといけないので、夜8時半か朝は7時半には回収しますと書いて有った

朝食付きの人は良いけど、素泊まりなので朝ごはんの準備に要るよねぇ!

まぁ、スキレットが有れば、ベーコンと卵も焼けるしええか!

サラダやコーヒーはセントラルハウスで取り放題素泊まりでも頂けますよ!

では、朝風呂も入ったし10時のチェックアウトで、初めてのグランピングは終了

グランピングっぽくは無かったけども

そして、昨日行きたかった西山公園でお散歩ですレッサーパンダのお出迎えにご挨拶

この道を上がって行くと展望台があるらしい!と言うか、ここは2018年の秋に来ています

しかし覚えてないもんやねぇ~こんなんやったかなぁ(笑)まろにーちゃん、何か見えますか

展望台からの景色も、案内パネルと重ねて見る事も出来ます⁽⁽(゚ー゚*)フムフム  

展望台から日本庭園エリアへ入り、ここも来たなぁ~と思い出しながら「嚮陽庭園」てなんて読むのか?と父ちゃんはググる。

きょうようていえん、鯖江藩七代藩主が造園した庭が、今も残っていると言う事だそうです。

たっぷり歩いたら、お腹が空きました!最後はやっぱり海鮮食べたーい!と近くで探し、当りです

かんきち 鯖江店、めちゃ新鮮で美味しかった~

最後は、ご当地スーパーでお買い物そして、ご当地ラーメン逃したので、袋麺でお家ラーメン

思わぬ寒波で、やっぱ北陸なめたらアカン!と再確認。スタッドレス脱ぐの早すぎた~の旅でした。

おしまい

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車中泊とグランピングの犬連れ旅。その2

2025年03月27日 | 旅行

2025年3月19日(水) 雪のち雨

いやぁ~!昨夜は雨と雪のオンパレードで、ホント寒かったのだけど、羽毛のシュラフは絶大でファスナー締めると暑かった。

幸い朝には止んでくれていて、今のうち!と朝散歩に出ました。昨日行った三方湖方面の山が、まっちろけになっております

いや、笑い事では無い今日は北陸自動車道で、福井まで行かねばならぬのだ!しかも、この前スタッドレス脱いだとこなのだ

早めに支度して、今のうちにと出発しましたがぁ~(^_^;)高速乗る前に、父ちゃんの仕事の電話が入り運転交代

高速乗ったら、どんどん雨足が強くなり、どんどん雪に変わり、どんどん周りは白くなって来て、母ちゃんは怖いのなんので、

大騒ぎしながら運転いたしました最初のPAで父ちゃんに代わってもらい、無事に越前市の道の駅までたどり着きました。

そんな午前の写真は撮る余裕も無く、道の駅で買い物を済ませて、ホッとしたらお腹が空きましたので、

一番近くのラーメン屋さん(山岡家)へ入りました。安心して気が緩んだかご当地じゃなくって全国展開でした

昼食を済ませた後、雪混じりの雨の中、越前市から福井市まで進んで、お散歩する所を探しながらウロウロしますが

雨が強くなってきて車から出られず、小降りになって来たのは午後2時で、福井市美術館の横の公園を少し歩きました。

そしてようやく本日のお宿、ルポの森へ到着この日程が決まったのは5日前、楽天トラベルで福井県の宿を探したら、

犬OK宿がここしか空きが無くて、コスパ的に迷ったのだけど「飲み放題付」に惹かれて、素泊まりプランで決めました(笑)

受付横の恐竜がお出迎え!お名前募集中ですってお部屋はエイシア1、お部屋内ではサークルに!って書いて有るけども、

事前に伝えて有る、あん&まろの大きさに対して、このケージ1つ??ペット代3,300円×2=6,600円お支払いしてますねん。

あまりにも可哀そうなので、備え付けのお布団やソファーを片付けて、我が家のお布団持ってきました

今日もシュラフで寝ますので、フリーをお許しくだせぇーお代官様外は雪・・・降って無いけど積もっています。

と言う事は・・・キッチンサイトも寒いわけで、ストーブ有ってもまるまるあん&まろ

そして母ちゃん達は、道の駅で買った2,500円(安っす)の越前ガニを焼いて、ビールで乾杯なんせVIVA飲み放題だもの

いい匂いで、あん&まろちゃん達も起きてきましたねでもね、日が暮れるともっと寒い~ので、

お料理したらお部屋へ持ち込みします。ドリンクやトイレが有る、セントラルハウスは隣で近くて良かった

ドームテント内は暖房有りますが、床が冷たいのが難点。素泊まりなので、一応持ってきたIHや保温プレートが大活躍

スパークリングワインと、外のグリルで焼いたホイル焼き3種に湯豆腐、買った鮪の握りに、最後はへしこでお湯割り 

これをグランピングと言うのだろうか?!(笑)

食後は本館に天然温泉が有るので行きますが、上りの階段が長すぎて疲れる帰りは部屋に戻ってもポッカポカでした

あんじーはもう、寝る支度してますね~!今日は、なんか色々疲れたので、お風呂上りの飲んだら(飲むんか~い)母ちゃん達も寝ま~す

つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4連休♪犬連れ瀬戸内の旅。3日目後半~4日目帰路

2025年03月14日 | 旅行

2025年2月11日(火)午後 晴れ

今治から1つ目の橋、来島海峡大橋を渡って直ぐに、亀老山展望公園がビューポイントと聞いて行ってみました。

ほんとにビューポイントです台の上がちょっと怖いまろにーですが、良いお写真が撮れました(自画自賛

駐車場に停めたら直ぐ、整備された階段と通路が有り、登って行くとパノラマビューです人も少なくて堪能出来ました

次に伯方島に渡り、伯方C・Sパークへ!ここは最初からの目的地で、1度来た事が有る場所なのです

25~6年前、しまなみ海道が開通したばかりで、尾道からまだ全部高速になっていなかった頃です。

必然に下りた島を観光しながら今治まで行き、駐車場(今のサンライズ糸山辺り)に駐めて、伯方ビーチで花火が見られると知って、今治から自転車で来たのでした。

懐かしいなぁ~ビーチは全然変わってないけど、周辺は少々変わったような、帰り道真っ暗の中、パンクした自転車押して帰った思い出が(笑)

しまなみ海道を走破して、本日の宿泊は「the view 瀬戸内」さんでお泊りですホテル前に有る、遙照山総合公園をお散歩しました。

展望台まで直ぐですが、景色はバツグン!海が見えてます

お名前の通り、お部屋からもthe viewです!お風呂からも海が見えますの~エスプレッソマシーンも有るよ~

何より、冷蔵庫の中の物は飲み放題ですって!お写真撮らず、何か忘れたけど、水、ビール、ワイン、コーラその他やったと思います。

お食事はお部屋に運んでくれる、ワンコ連れには最高のシステムで、最高のお料理でしたよ

でも母ちゃんは、この辺りから具合が悪くなって来て、食後は直ぐに寝てしまって、もったいなかったよ

2025年2月12日(水) 雪のち曇り

朝起きたら、本当に寒そうな空模様で、母ちゃんやっぱり熱有りそうなので、朝散歩は父ちゃんが行ってくれました。

あぁ、もったいない!なぜこんな時に年末年始の旅行を「修行だ修行だ!」と騒いだツケが回って来たのか

喉が痛くて辛いけど、もうちょっとがんばれ母ちゃん!と自分に言い聞かせる。

それでも、朝食はしっかり食べたのです(爆)朝も美味しいお食事でした!もうね、リベンジ考えてます

チェックアウトは11時、ちょっと寝る時間も有ったのだけど、9時の時点で雪が降って来ましたのだ

えらいこっちゃ!と直ぐに片付けてチェックアウト前の遙照山総合公園に、もうこんなに積もってまっせ

割と山の中なので、これ以上積もると怖いから、さっさと帰りました

高速道路はまだ大丈夫!雨に変わり、ちょっと止んできた頃SA休憩を何度かしながら、無事帰宅となりました。

帰宅後すぐに寝込んだ母ちゃん、旅行はギリギリセーフ(気合で乗り切ったか!?)楽しい思い出がまた増えました

おしまい

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4連休♪犬連れ瀬戸内の旅。3日目前半!

2025年03月11日 | 旅行

2025年2月11日(火) 祝・建国記念日

道後温泉駐車場には、綺麗なトイレが有って、車中泊料金も設定されているので、気兼ねなく車中泊する事が出来ます。

夜も静かで、朝は6時半に起きて散歩に行きました。少し雲が多い空模様ですが、今日はどうにか持ちそうです。

道後温泉本館は6時から営業していますが、流石に並んでる人は居ませんね!ここを通り過ぎて、道後公園へお散歩に

昨夜、ラブちゃん家に連絡したら、「道後公園まで行くよー」とお返事頂いたので、朝一散歩で下見に来ました^^

一度車に戻って、朝ごはんと身支度してから、9時前に公園へ♪ラブちゃんいたーー!と思ったら、あんじーはラブパパに

5年ぶりとかです2020年のラハイナ旅行、まろにーとラブちゃん、仲良しだったけど、まろにーより小さく見えるね。

久しぶりに会って、どうなの?まろにー!?一生懸命、展望台までの坂道を歩く15歳のラブちゃん!力強いです

なんか、後ろから心配してるように見えるけど、元気貰うよね~

展望台まで登って来ました!相変わらず、みいこさんの手が大好きなあんじー離れません(笑)

みんなでお写真撮れるかな~^^ラブちゃん、ふんばってくれてありがとう!

懐かしいお話も出来て、短い時間やったけど、会えて良かった最後に記念撮影まで付き合ってくれたラブちゃん

本当にありがとねまた、すぐ会いに行くからね

ラブちゃん家と別れて、しまなみ方面に行く事を伝えると、寄り道スポットに「風早長浜海岸が綺麗」と聞いて

道の駅 風早の郷·風和里へ、向いが海岸です。

綺麗です!海の色が透き通って、遊歩道の様になっているので、お散歩も快適♪海無しケンミン上がる~

さっきはメインより南側、次に北側の方にも歩いたら、もっと水が透き通って見えて、こっちも良いです。

あ、まろにーが登っている階段の上の公園は「犬禁」でした。

突き当りはこんな感じ、夏で暑かったら、まろにーならきっと入れたかもしれませんあんじーは、遠くで見てるだけ

なかなか、良いお散歩が出来ました。さて、お昼ご飯に教えてもらった、カレーのお店が定休日やったので、お店を探しながら進みます。

がぁ~海沿いの道は、何故か火曜が定休日で、祝日やと言うのに律儀にお休みして、商売っ気が無いのかねぇ。

結局、今治まで進んで、やっと見つけた「こがね製麺所」営業してました

丸亀製麺と同じスタイルのセルフで、うどんの注文は大・中・小だったので、丸亀の並のつもりで中を注文したら

なんと!小1玉、中2玉、大3玉でしてんいやぁ~食べれたけれども、もっちりコシの有る麺は美味しかったけれども

お腹いっぱい、はちきれそう さぁ、午後からはもっと運動しなくっちゃ~~~

つづく

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5年ぶり!やっぱ楽しい♪ラハイナ旅行。2日目

2025年02月22日 | 旅行

2025年2月1日(土) 晴れ時々曇り

あん&まろも、母ちゃんもグッスリ寝ていて、みんなが起きて動き出してから目覚めた朝でした。

8時半の朝食の時間に間に合うように、朝散歩からのドッグラン♪朝は日が差して、晴れて来そうな予感です。

ちょっと出遅れたあん&まろ、あれ?みんな何処まで行ったのかなぁ~?あ!いたいたおはよ~

今日もみんなでドッグラン、やっぱり他にお客さんが居てないので、貸し切りでランラン♪おやつも貰えた~

そして久しぶりのラハイナの朝食♪相変わらず、パンが美味しかったあん&まろもお行儀よく出来ました^^

さて、チェックアウトの後は、本日のメインイベント前島散策!牛窓港からフェリーで渡るんやけど、

5分で着くので車から下りなくても良かったのだ(笑)

前島に着いたら、車で大坂城築城残石群まで行きます。5年前にも来た所ですが、展望台が朽ちて登れませんでした。

辛坊治郎さんがYouTubeでここを紹介しているのを発見母ちゃん達が行った所を歩いてはります。

大坂城築城残石群の説明も解りやす~いよ(10分45秒辺りからです)

江戸時代に、大阪城の石垣を切り出した場所で、大きな石がゴロゴロ残っています。母ちゃん達も登ってみました。

上2枚目、はなぴーさんがあんな所から撮ってくれました!4枚目、ぶろりんが母ちゃんにこっそりと

前島に来たらお弁当と言う事で、今回は島に有る南風荘さんに注文していました。用意してきたピクニックセットを広げて、海を見ながらランチタイム

お魚たっぷりのダイナミックなお弁当鯛が丸々入っていておめでたいなかなかのクオリティーで、全部味付けが美味しかったです。

しかしながら、2月の海は少々(?)寒かった 食べたら運動!歩いて温まろう~(爆)

ほなちゃんは、待ってましたと言わんばかりに車から出ると、2度と車に戻るもんかと、決意を固めた様です。

ほなちゃんが帰る気になるように、最後の最後のお散歩をして、結局車に押し込まれました

これにて、ラハイナ旅行は終了です。お疲れさまでした来年も行けますように

おしまい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする