あんじーの日記

人間に捨てられた犬が、人間に助けられて、我が家にやってきた。
我が家の子どもは保護犬ですが、どこへ行くにも一緒です。

夏休み5日目・道の駅ぽかぽかランド美麻

2019年09月06日 | 車中泊

2019年8月14日(水)晴れ一時雨

白樺湖の駐車場は本当に涼しく、夜中も小雨がパラつく事も有ったようで、朝はモヤモヤと雲がかかっています。

昨年の教訓で猛暑の中でも、長袖トレーナーを持参しておりました(笑)それくらい、朝は涼しかったんです^^

上下が判らないくらい、空もまっちろけ 湖畔の朝散歩は気持ち良く、木の道も慎重派(ビビリ)のまろにーも大分慣れました。

戻って来た頃には雲も晴れてきて、綺麗な湖畔になっていました。朝ごはんを食べて、支度をしたら移動致します。

さて今日はどっちの方向へ行こうかとお天気を見ると、東の方は雨が降る予報になっていたので、西へ進むことにしました。

移動の途中で綺麗な景色が見えたので登ってみた。青い空と白い雲美しいけれど、めっちゃ暑いさっきの涼しさが嘘のようです。

さてどこかでお散歩したいところですが、霧ヶ峰に着いて30分もしないうちに雨が降ってきました><

山の天気は変わりやすいってヤツです!

移動してたら止んで来たので、マップに有った近くの「蓼ノ海公園」へ寄り道したら、これがめっちゃいい所でした

池(ため池だそうです)もぐるっと散歩できるし、穴場なのか人が少ない!あんじーは途中で休憩をして、まったりしております(笑)

山の上の展望台も有ったのですが、登る気力がなく(笑)小高い上から眺める所でハイポーズ林間の散歩コースは涼しかった

この奥にはキャンプ場も有って、こちらもまた行きたいリストに入れておこう

蓼ノ海公園が思いのほか楽しかったので時間が押してしまい、11時に諏訪湖に着いて鰻を食べるつもりが、12時になってしまって

どこのお店も長蛇の列 これはいかん!!美味しそうなラーメン屋さん(らーめん食堂れんげ)が有ったので、そちらに入りました。

こちらも思いのほか美味しかったので、今日は結果オーライ

午後は諏訪湖から北上!安曇野まで進んで、あづみの公園(堀金・穂高地区)へ行きました。大人450円ペット無料

同じ公園が違う地区にもう一つ有るのだけれど、そちらも共通で入れるそうでした。時間が有ったら行きたかったなぁ。

こちらには、綺麗な川の上の橋を渡ってすぐにドッグランが有ります。

この旅行3回目の「ひゃっほ~~」あまりに早いのでブレブレ~~!!ランには他に柴犬さんが1頭居るだけですが

シャイなのか?あん&まろのハイパー振りに圧倒されているのか?飼い主さんから離れませんでした

しまいには、うれしはずかしウナギイヌにビックリしてはりましたねぇ~(爆)観音開き・・・(/ω\)

ちょっと落ち着いたようで、ドッグランを出て散歩しだしたら急に大粒のスコールが!!ちょうど建物の近くやったのでセーフ

直ぐに止んで、もう青空が!しかしこれでめっきり蒸し暑くなってきました。公園一周して本日の宿泊地へ移動します。

道の駅ぽかぽかランド美麻は、その名の通り温泉施設が有ります。食堂はラストオーダーが19時半なので、

食事するのは厳しいかなと、夕飯はスーパーで買って行き、お風呂上がりの1杯だけ頂きました

まろにーは晩酌には付き合わず、がんばってたあんじーも、途中で睡魔が襲ってきて戦ってます(爆)

それではおやすみなさい・・・

つづく

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み4日目・白樺湖温泉すずらんの湯

2019年09月05日 | 車中泊

2019年13日(火) 晴れ一時雨

道の駅小坂田公園は、高速道路と国道の間に有って、音や気温を心配したけど、全く問題なく快適に朝を迎えました。

しかし大きな公園になっているので、お散歩も沢山出来るかと思っていたら、パターゴルフやゴーカートに運動場とかで犬は入れません。

道の駅から国道をくぐって反対側のゾーンが少し歩ける芝生公園で、その向こうはマレットゴルフ場になってました。

朝食を食べたら、今日は御泉水自然園に行く予定なので、お散歩はそっちでたっぷりしましょう~♪

御泉水自然園と言えば、昨年に来た時に土砂降りの雨で非常に残念な思いをしたのでリベンジです。

入場料は大人300円ワンコ無料、1日何度でも出入り出来ますので、まずは山側のコースで蓼仙の滝まで行ってみます。

受付の方が教えてくれたコースで、勾配がきついくて往復1時間くらいだそうですが、とっても涼しいので気持ちよくたどり着きました。

期待の滝はちょっと思ったより小さかったですねぇ。

滝の所で少し休憩したら戻りま~す。受付まで戻ったら、もうお昼になるので、一度下の女神湖方面へ昼食に行きます。

女神湖周辺には小さなお店がたくさん並んでいます。もう行列が出来ているお店も有りました。我が家のチョイスはレストランベルさん

昼食はお蕎麦続きやったので、そろそろお肉が食べたくなってきました。オーナーシェフが作るこだわりのハンバーグ♪美味しかった

ランチの間、車で寝ていたあん&まろにも、女神湖でソフトクリームタイム ここは人も犬も沢山遊んでいて賑わっていました。

午後も御泉水まで戻ってきたら、やっぱり下とは全然違う涼しさです。今度は湿原のある方へ行きます。昨年残念だった方です^^

湿原を歩いて先へ進むと、女神のそらテラスが有ります。昨年雨でまっちろけやった所ですが、本日もスカッとはしてませんねぇ。

それでも景色はとっても綺麗でした下にちょっと見えているのが、さっき行った女神湖です。まろにーちゃんはどこ見てますかぁ?!

そしてここには広~いドッグランが有りましたねぇ~この旅2回目の本日のひゃっほ~~さぁ走ってくださいな

涼しいので、なんか楽しそうに走っております 暑い時は「御泉水自然公園」は犬連れにお勧めですね~

私たちは車でここまで上がってきましたけど、下からゴンドラでも上がって来られるようで、ドッグランの上を走ってました。

(ゴンドラは走ってるて言うのかな?

たっぷり走って満足したようです。公園の方へ戻って歩いてたら「さっきドッグランで走ってた子たちですよね?上から見てましたよ」

ってお声かけ頂いておしゃべりしたりして、とっても楽しい御泉水でした。こちらはまた遊びに来たいスポットになりました

さて本日の宿泊先は、昨年同様「南白樺湖駐車場」白樺温泉すずらんの湯の隣の駐車場です。そこへ向かう途中で買い物する所は

近くのローソンしか有りません><そこで買い物していると、外に出たとたんに大粒の雨が降ってきました

やっぱり雨かぁ~~駐車場に着いたら先に温泉に入る事にしました。そして雨が止むまで軽食コーナーで昨年と同じです(笑)

雨が止んで、お散歩して、蓼科ビールで夕食まで同じ 昨年よりは寒くなかったけど、かなり涼しかったです。

ここはキャンピングカーが沢山泊まっていますので、ちょっと夜は賑やかでしたが、ぐっすり眠れました。

つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする