あんじーの日記

人間に捨てられた犬が、人間に助けられて、我が家にやってきた。
我が家の子どもは保護犬ですが、どこへ行くにも一緒です。

また連休!今度は車中泊で1泊2日。1日目

2021年03月09日 | 車中泊

2021年2月23日(火) 祝・天皇誕生日

おめでとうございます!そしてありがとうございます。今度は、今上天皇様のお誕生日で我が家は連休を頂きました。

それでは早速と、明石海峡大橋を渡ってまいりましたよ!今回は急に決めたので、車中泊の旅となります

まずは淡路島SAのドッグランでひとっ走り

でも淡路島へは上陸せずに、鳴門海峡大橋も渡って徳島市に降り立ち「うまいんじょ処魚や」さんでお昼ご飯♪

母ちゃんは「おすすめ」の上刺身定食、父ちゃんは中トロ刺身定食です。めっちゃ美味しかった~!

こちら人気店のようで、次々とお客さんが来てました。早く着いて良かったよ

さてさて食べたら歩くですお店からすぐの徳島中央公園でお散歩します。園内に駅舎と線路にSLが展示してあり

少し進むと本当の徳島駅と列車が見えました^^かつてはここを走っていたSLなんでしょうね~

こちらの公園、旧徳島藩のお城跡という事で、本丸跡へと坂を登って行けます。何ヶ所かに石段が有るのですが

坂道で登れるのは、この坂だけみたいです。石段で登って来られたご夫婦が、ヒーヒー言うてはりました(笑)

えっちらおっちら登って来ても本丸跡なので、本当に何も無い広場ですが、景色は堪能できます(笑)

まぁ、あん&まろにはおやつの方が御褒美ですが、今日も「無い時~!」のお顔になってます

公園から1時間半ほど移動して来まして、本日の宿泊地「道の駅もみじ川温泉」へ到着しました。

近所には「相生自然文化公園」という広い公園が有るのですが、なんとこちらペット不可でした。

仕方ないので周辺の不思議な公園とダム湖沿いを散歩しました。

そしてここまで来たのは、温泉とお食事が出来る道の駅だからで、しっかり美味しい物頂きましたよ~

こちらで獲れたあめごの塩焼きが絶品でしたまた行きたいなぁ

車に戻ったら、あんじーの「自分らだけ!!」という、痛い視線を浴びながらハイボール飲んだら、おやすみなさい。

つづく

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園を新規開拓してみたよ!

2021年03月05日 | お散歩

2021年2月21日 (日) 晴れ 

今朝は父ちゃんが仕事に行き、昼には帰ると言うので母ちゃんはGoogleマップで新規探索しておりました。

午後からになるので、近い方が良いけど、そこそこ歩ける所は無いものか?と河内長野方面をチェック

父ちゃんが帰って来たら、家の近所のうどん屋「麺ひめ」さんで「ちくわと半熟卵天ぶっかけ+鶏天トッピング」

母ちゃん、ここのこれがめっちゃ好きで、いつもこれです^^

で、少し渋滞していたりで1時間半ほどかかって「寺ヶ池公園」に到着。

駐車場が小さくて、来た時には満車でしたがタイミング良く、出はる車と入れ替わりで入れました

公園から池の外周をぐるっと回ると、2.5キロ程有ります!日曜なので、ウォーキングされてる方が沢山居ました。

本日もすこぶるお天気が良くて、上着なんかも要らない位の温かさです景色を堪能しながらのお散歩は楽しい

途中休憩も入れながら、おやつタイムでごきげんなおふたり母ちゃんも「ここなら2周行けそうやで!」

と、まだゴールもしてないのに言うてもた

まろにーは張り切り過ぎて、階段駆け上がって行ったけど、それには母ちゃん付いていけませんよ

最後に、川津桜も咲いているのが見られて、春を感じるお散歩となりました

やっぱり2周目は有りませんでしたが、約1時間のウォーキングでした。お疲れ様

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1泊2日で宮津・京丹後への旅。2日目

2021年03月02日 | 旅行

2021年2月11日(木) 祝・建国記念の日 晴れ

日本書紀より、初代天皇である神武天皇が御即位された日を、建国を祝う日として祝日となったそうである。

とにかく神武天皇様のおかげで、今年は連休が取れたのである(笑)

2月の夜明けはまだ遅く、6時ではこんなに薄暗いのだけれど、海岸線は東に向いているので、

まもなく日の出が見られるかと言う所です。

フムフム、水平線には雲がかかっており、綺麗な太陽は望めぬまま、すっかり明るくなっていました

それでも朝散歩はしっかり歩いて、朝食の前に母ちゃんは朝風呂に入りました。

こちらのお宿では、お手洗いが共同で、お風呂は2か所で家族専用になっていました。

コロナ対策で、1日2組限定で予約を取られているので、とっても安心だし静かでした。

とっても美味しい朝食を頂いて、満腹のお腹で向かったのは丹後松島、犬ヶ岬への遊歩道を歩こうと思っていたのだけれど

駐車場を見逃してしまい通り越して、平キャンプ場の駐車場で停車

海水浴場へ出てみると、サーフィンをしている人達がいました^^ええ波来てるみたいです。

あん&まろも砂浜クンクン、母ちゃんは「あっちに見えるのが犬ヶ岬やろか?」とお写真を。

展望台が有ったので、登るよねぇ~~でも、サーファーは豆粒やし、逆光であん&まろは真っ黒(爆)

次に向かったのは経ヶ岬灯台ですが、なんか山登りです(笑)山頂展望台と灯台の2カ所に分かれて、まずは灯台まで。

10~15分程で到着しました!めっちゃ綺麗な灯台ですここからの眺めも最高でした^^

府のHPには、近畿地方最北端の灯台と書かれてます(狭)さて、近畿に三重県は入るのか?入らないのか?!

あ、脱線してもた(^-^;

灯台から少し戻って、急な階段をエンヤコラと登り、山頂展望台に到着しました~

ブラボーな眺めに、まろにーがちょっとビビッてますが、ここは「美味しいおやつの有る時~♪」でなんとか2ショット

駐車場まで下りてきたらほら!あんな所まで登ってたんですよ~行かれる方は、スニーカー必須ですよ

駐車場でもあん&まろのクンクン活動は活発ですが、ここからでも眺めは最高で、ちょっとマッタリ休憩します。

さぁ、そろそろお昼で「道の駅舟屋の里伊根」まで来ました。この辺、食べる所が少ないので駐車場がいっぱいで

空くのを少し待ってから、レストラン舟屋へ入りました。

今が旬のブリしゃぶ定食はもう売り切れていて、父ちゃんは伊根ぶり丼、母ちゃんは舟屋海鮮丼で大満足

今回もたっぷり美味しい物を堪能致しまして、京丹後大宮で小野小町温泉に入って、京丹波PAまで戻って来ました。

ここで夕方散歩したら、家まで直行です楽しい、美味しい時間はあっという間ですね

最後までお付き合いありがとうございました。

おしまい

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする