あんじーの日記

人間に捨てられた犬が、人間に助けられて、我が家にやってきた。
我が家の子どもは保護犬ですが、どこへ行くにも一緒です。

冬休み旅最終日、四国村編

2022年02月10日 | 旅行

2022年1月5日(水) 晴れ

冬休み旅、全9日間の最終日になりました。年末年始を含め、良いお天気に恵まれて嬉しい限りです。

朝ん歩は屋島をぐるっと周れて、360度の景色が堪能できるので、朝日もどこかで見られるだろうと期待していました。

がぁ~!なっかなかの雲がじゃまして見えませんでしたそしていつの間にか明るくなっちまったよ

朝ん歩の後は、嬉しい朝ごはんですいつも最初に出してくれる讃岐うどん、これが絶品で楽しみやったんですよね

それ以外もホントに全部美味しく、母ちゃんもごはんお代わりしました

デザートを頂いていると、女将さんが「今日のお天気は、めったに無い位澄んで景色が綺麗よ」と教えてくれました。

お部屋に戻ってテラスから見ると、さっきの雲は何処へ行った?かと思うくらい綺麗に晴れ渡っておりました

さて、お宿をチェックアウトしたら、ちゃっぴーとも一緒に行った、四国村にも行ってみましょう♪

入場口で「ペット同伴誓約書」を一読してサインしたら一緒に入れます。内容を受付の方が説明してくれるのですが

どうもこちらが説教されている様に感じるのは、ここだけの事じゃ無いのだけど、マナー悪い人が多いのかなぁ?

マナーを守って楽しみましょうまず祖谷のかずら橋の縮小版は、ちゃっぴーは父ちゃん抱っこで渡っていましたね

でも、今回は遠慮しときます(笑)なんせ怖いのなんの!隙間だらけのつり橋は、縮小版でもスリルを味わえますよ

四国村は四国各地から建築物を移築して集められた、古民家の博物館の様ですが、山の中に有るのでアップダウンも有って

あん&まろも散策気分で楽しげです。

こちらは香川で有名な引田醤油の江戸時代の蔵と麹室で、手作業の絞り機や醤油樽等が見られます。

こちらは英国の「灯台の父」が作った灯台や宿舎等です。流石に今でもお洒落だと感じる建物でした。

もっと見どころは沢山有って、回るのに約1時間半かかりました。良いお散歩にもなりましたねぇ

さぁこのお写真は、もう淡路SAです。ナビは自宅で渋滞が無ければ、ここから1時間半ほどで到着致します。

皆様、長い旅日記にお付き合いありがとうございました。これにて無事終了です

おしまい

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬休み旅8泊目、屋島編。

2022年02月05日 | 旅行

2022年1月4日(火)晴れ

朝8時のフェリーに乗る為に早起きして、6時の朝ん歩は真っ暗です!

30分前には港に到着していないとダメだということで、朝ごはん食べて急いで身支度しました。

道の駅からは5分程でチケットもネット予約してあるので、慌てる事もないんやけどねぇ(^^ゞ

きっちり7時半には到着、フェリーがお口を開けて受け入れの準備をしております!

丁度2年前にこのフェリーで帰ったのだけど、四国を通ればかなり近道になるので楽なんですよね

乗船時間は1時間10分とあっという間です。寝てたら愛媛県に到着致します

到着した三崎港は、前回よりスポットが増えていました^^

そしてワンコ用にドッグランまで出来ていましたこんな所にもワンコの需要が高まっているのね~

しかし小さなランですが、あん&まろも発散していました!有難いねドッグラン

さてお昼には松山自動車道の伊予灘SAで休憩、昼食とお散歩をいたします。ちょっと曇ってきて景色が残念。

でも映えスポットが沢山あるので、母ちゃん張り切りましたが、あん&まろはいまいちお顔がちょっと…マジメ

さてと、この旅最後の宿泊地、屋島に到着致しました。最後は大好きなお宿へ泊ることにします。

3度目の「屋島の宿桃太郎」です。最初はちゃっぴーと爺ちゃん婆ちゃんと、2回目はちゃっぴーとあんじー

そして今回はあん&まろです。ちゃっぴーと来たのは2008年、もうすぐ8歳のちゃっぴーが懐かしい

とにかく、お宿がバージョンアップしていてビックリ!お部屋も広くて綺麗し、今時安心な3組限定になってました。

お食事は変わらず、美味しい手の込んだお料理が食べられます。お腹いっぱいで、デザートはお部屋に持って来てくれます。

2022年冬休みの旅、明日が最終です。今回も沢山の思い出が出来ました。おやすみなさい。

つづく

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬休み旅7泊目、道の駅さがのせき編。

2022年02月03日 | 車中泊

2022年1月3日(月) 晴れ

この日の朝さん歩は、すっかり明るい7時半でした。

昨夜着いた時は真っ暗で気が付きませんでしたが、ダム湖が直ぐそこに有って、気持ちのいい散歩が出来ました。

なんでこんなに遅かったのか?まぁ朝寝坊と言う事ですが「道の駅のつはる」が山間の為、

TVが受信出来ず、食後から持って来ていたDVDを見ていたのです。

連ドラで日本沈没がリメイクされていたので、昔の小松左京さんの作品を見たくなって復活の日を見ました。

今のコロナの世界とちょっとリンクする内容で、2時間36分が早かった!小松さんの未来予想が鋭すぎる作品でした。

そんな事はさておき、道の駅からさらに上に公園が有ることに気が付いて、朝食と身支度をしてから行ってみました。

だだっ広ーいグランドで眺めの良い所です。今日のお天気も上々で暑いくらいの中たっぷりお散歩をして出発致します。

さてこの旅行も7日目になり、いよいよ終盤に入りまして、明日は九州を脱出致しますので、せっかく大分に来たのだから

ご当地の美味しい物を食べて帰りたいと、関さば関あじの食べられるお店へ行きました。

佐賀関港に近いお店の「よしだ会館」へ行きました。母ちゃんは関あじ御膳、父ちゃんが関さば御膳。

あじフライも付いてて大満足~~!めちゃ美味しかったです

そして大分最後のお散歩は、平和市民公園へ行きました。大分の町中を南北に2キロ程かなぁ?長い公園です。

色々なコンセプトの公園が繋がっているような感じで、面白くて飽きずにお散歩が出来ました。

ここで2時間程散歩したら、本日の温泉は「明野アサヒ温泉」大深度地熱温泉とよく分からんが、めちゃ良いお湯でした!

それが380円なのだあぁ、おんせん県に住みたい~~

でも明日の朝には佐賀関港からフェリーに乗らなくてはいけないので「道の駅さがのせき」で車中泊です。

本日は、おおいた和牛のしゃぶしゃぶにしました。あん&まろも久しぶりの牛にくぎ付けです(笑)

明日のフェリーの時間が早いので、今夜は夜更かしせずに就寝いたします。おやすみなさい。

つづく

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする