棚のラッキョウ瓶を取ると、
その後ろにコオロギ!
コオロギは熱帯魚やフトアゴヒゲトカゲのフトシが食べるので
私は「もったいない!」と思ってしまいます。
すぐ捕まえてコオロギ飼育用水槽に投げいれました。
今年の冬は底にヒーターを入れたので
卵がかえって小さなコオロギが繁殖。
“オタクの君”は買わなくって済むかも・・と
喜んでいる様子。
養殖コオロギは動きが鈍い(そういう種なのだろう)
のですぐ捕まるけれど・・
一瞬!ゴキブリかと「ぎょっ」とします。
「コオロギは見つけたらフトシやってくれ」との指示!
「エーッ!怖いんだけど・・」
勇気を出してシッポを触ってみた。
するとこちらを向いてギロッとみられた。
やっぱりゾクッとする。

その後ろにコオロギ!
コオロギは熱帯魚やフトアゴヒゲトカゲのフトシが食べるので
私は「もったいない!」と思ってしまいます。
すぐ捕まえてコオロギ飼育用水槽に投げいれました。
今年の冬は底にヒーターを入れたので
卵がかえって小さなコオロギが繁殖。
“オタクの君”は買わなくって済むかも・・と
喜んでいる様子。
養殖コオロギは動きが鈍い(そういう種なのだろう)
のですぐ捕まるけれど・・
一瞬!ゴキブリかと「ぎょっ」とします。
「コオロギは見つけたらフトシやってくれ」との指示!
「エーッ!怖いんだけど・・」
勇気を出してシッポを触ってみた。
するとこちらを向いてギロッとみられた。
やっぱりゾクッとする。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます