時には目食耳視も悪くない。

読んだ本、観た映画、聴いた音楽、ふと思ったこと、ありふれた日常・・・

【動画紹介】♬10月27日生まれの作曲家♬

2022年05月06日 | 動画紹介
☆本記事は、Youtubeチャンネル『本の林 honnohayashi』に投稿された動画を紹介するものです。
 ご興味を持たれた方は是非、動画の方もチェックしてみて下さいね!


 1782年10月27日に生まれたのは、ニッコロ・パガニーニ(1782-1840)です。
 父親からヴァイオリンの手ほどきを受け、劇場の指揮者や教会の楽長のもとで研鑽を積み、11歳で公開演奏会を開くまでの腕前になります。

 15歳の時には作曲も始め、激しい練習によって独自の演奏技術を確立しました。
 17歳からヨーロッパ中へ演奏旅行に出かけ、各地で成功を収めます。

 若くして富と名声を手に入れたパガニーニは、恋愛と博打にふける乱れた生活をするだけでなく、時には犯罪者として投獄されたのではないかという噂がたつほど素行も悪かったようです。
 パガニーニのヴァイオリン奏法は独特なもので、彼以外の人間には容易に真似できるスタイルではなかったらしく、弟子も少なく、彼の技術が受け継がれることはありませんでした。

 今日では練習曲として有名な『24のカプリッチオ』の中にも、難し過ぎてほとんど演奏されない曲があるそうです。
 パガニーニの愛器『グァルネリ・デル・ジェズ』は彼の死後、ジェノヴァ市に遺贈されました。


♬10月27日生まれの作曲家♬


=====
▼本の林の管理人ハヤシさんがお送りしています。
☆ツイッター https://twitter.com/honnohayashi



コメントを投稿