花と暮らしのフォト

日々の暮らし

ご無沙汰しています

2019年10月16日 | 庭の花から

台風19号の被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。

明日は我が身と思わずにはいられません。

久しぶりの投稿 新規投稿が新しく成り(+o+)良く見ると

以前の新規投稿が使えるボタンを見つけ!ホッです。

 

 ヨウシュヤマゴボウ

茎に毒性が有るとの事でしたので2/3縮小

以前頂いた花束に紫色のブドウ形が印象的なヨウシュヤマゴボウ

写真を撮った後には

冬準備の為カットしました

 

 

ロシアンセージ

夏の終わりに1度半分丈迄切ると

横枝が増えてモリモリ

 

 

最後迄良く咲く修景バラ

今は葉っぱも取り囲いの準備中です

 

 

9月中頃庭で

スーパーで珍しい梨

クリムゾンペア洋梨(余市町産)を見つけました。

ラフランスより果肉はしっかり、甘みも有り美味しかったです。

一番は梨なのにレトロな色、写真を撮って見たいクリムゾンペア洋梨でした^^

 

 

 ブラックベリーが熟した頃ハイキーな感じで

 

 

リビングから

アナベルをドライにして

漂白剤を入れた水に2週間漬けると

やっと白くなってくれました。

 

未だ庭の整理が残っているので

暖かな日に冬の準備 終わらせホットしたいです~~

 

 

 

 

 

 


撮りためていた花

2019年07月23日 | 庭の花から

スッキリ晴れない日が続いてます

寄せ植えの植木鉢も疲れているので

解体・土に戻したり

苗移動など汗汗です^^

 

 

今年も大株のアカンサス・モリス

 

 

レーゼ

今年はパラパラ咲き

オレンジピンク面白い色です

 

 

ゲラニュームクリスタルレイク

ラベンダーのお隣さん

 

 

植えた場所が日照不足だった…

1輪だけ咲いてくれた ブノワ マジメル♡♡

未だ株が小さいので陽当たりの良い場所に

秋までに株が丈夫に成って欲しいです(・_・;)

 

 

中富良野フラワーパークの駐車場裏で見た

シャクヤク

雑草が混ざった中でもシャクヤクは綺麗でした(^^♪

 

 

雨竜町の骨董店の庭がナチュラルで

いい雰囲気です

手前はハーブのチャイブ ルピナスも綺麗でした

 

 

 

 

 

 

 

 

 


7月の庭から part2

2019年07月09日 | 庭の花から

 

昨日・今日と真夏日31,2℃汗

今年は雨が少ないので、水まきが…フウ~~(@_@。

 

 

プリンセス・チャールズ

手抜きフエンスで収まってます

 

 

カラドンナの足元に 

咲いてくれる期間が長い

ミニバラ・アイスバーグを植え替えて3年

今年は枝も太く大きく成って

取り敢えず、レンガの枕(>_<)

 

ヒペリカム・マジカルチェリー

濃いね

それが好きなんです(笑)

 

 

こちらも濃い  スカシユリ

今朝水まきの時アラッ!咲き始めてました^^

後ろの白いのはペンステモン相性良いです

黄色く見えるのが、ここにも有りますアルケミラモリスです

 

 

今年購入したクール・ドゥ・ナクレ

コンパクトなバラ

アプリコット色に魅かれてしまいます。

まだ庭に降ろしたてなので2年後位から沢山の蕾を付けて

くれる予定です^^

 

 

何?

富良野プリンスホテルに行った時

風のガーデンで見つけた

ローマンカモミールダブルフラワー

花期が終わりそうでしたが、モコモコとカワ(・∀・)イイ!!のでつい‼

 

庭ではお花達が次々と咲き始め

咲き終わるお花も

今年は咲き始めも早く・終わりも早い感じです

 

 

ミケリティ 花数満載です( ◠‿◠ )

 

 

 

 

 

 

 

 


咲き始めた庭から

2019年06月27日 | 庭の花から

暖かく成ると

次々と咲き始めてくれるお花達ですが

中々アップが出来なくて早々に咲き終わった花も…

 写真多めです

よろしくお願い致します^^;

 

 

雨と強風で曲がりくねってしまった

ムラサキセンダイハギ

 

 

白のアナベルはもう少し時間が掛かりますね

この辺り雑然としているので

もう少し工夫してあげなければのコーナーです(>_<)

 

 

このアルケミラモリス増やし過ぎでしたが

雰囲気は好きなんですネ

 

 

コンパクトなマリー・ルイーズ・ドゥ・ラ・ラメーが

アルケミラモリスの中に同化気味(>_<)なので

周りをカットしてます

 

 

毎年律儀に咲いてくれる

ホタルブクロ

 

 

カラドンナは勢いが有りますが

手前の薔薇は水不足で葉っぱチリチリなので

カット   

チョットお姿が…可哀想なので1輪 薄いアプリコット色です

 

 

 

大株に成ったゲラニューム(後ろ)

大株に成って植え替えたペンステモンが

スマートで可憐な姿に成って良かった~

 

 

11年目に成った ギスレーヌ ドゥ フェリゴンド

どうしたの?と言う位咲いてます

 

ラムズイヤーの後ろがレオナルドダヴィンチも10年位

いつまで咲いてくれるんでしょうね

 

 

昨日の仕事

仕方がないですね  忍びないお花は大鉢に水を入れた器に入れてあげます^^

 

 

エキノプス 玉アザミ クリクリ頭可愛いので

朝日の中で頑張って写しました( ◠‿◠ )

 

 

 


6月の庭から

2019年06月05日 | 庭の花から

雨が少なく庭の花達は

夕方にはグッタリでしたが

午後からの雨(少量)でしたが一息

午前中庭の様子を撮りましたが、お花が少ないです(>_<)

 

 

テラス横 フロウ草・姫ウツギ・フロックス・シャラの木など

 

 

朝陽の当たる居間の前辺り

ワサワサしているのはアルケミラモリス

 

 

アジュガの後ろが山アジサイ・白アスチルベなど

 

 

まだまだ葉っぱがモクモク成長中

 

 

寄せ植えしたオーストラーレホワイト・和ペチュニア紫つむぎ

オギザリス黄昏・赤いダリアは一番花が終わり次の蕾がそろそろ咲きそうです(^^♪

 

こんな感じで葉っぱの6月の庭です( ◠‿◠ )


初夏の庭

2019年05月29日 | 庭の花から

最近ご無沙汰してしています(>_<)

何かと行事が多かった日々が落ち着いて来ました。

庭のお花達は脇役の茎丈の低いものが多いです。

 

 

何んと言っても三男一家の長期休暇

3歳児のパワーに、2週間は疲れたぁ~~

主人は今度来る時は3日位がいいなと伝えてました(笑)

美瑛・千代田ファームズで引馬体験

 

 

カラドンナ一番咲き

まだ全体に咲くまでには、1ヶ月位かなぁ~

 

 

ユーホルビアは今がキレイ時

背景にはボリジ・リシマキアなど

 

 

増えて増えて困る

アジュガ

アスチルベの足元に植えています

 

 

オンファロデス・スターリーアイズ

昨年購入で越冬し大きな株に成っていました。

まだ葉っぱのバラの足元に

 

 

ティアレラ 線香花火見たいで可愛い

 

 

こぼれ種で咲いた

ビオラ・マリー

 

 

何処に植えても強健な

黒百合

 

 

少しハイキーで

長々見て頂きありがとうございました( ◠‿◠ )

 

 

 

 


庭の花から

2019年05月10日 | 庭の花から

春が来た~と言っても朝晩はまだまだ

暖かな日も有れば、ダウンでも着たいねと思う日も

庭には春の定番の花が…でも茎丈が低いので

段ボールをひいて寝そべって写したり

 

    

 

ジュンベリーの木周りに

チューリップ・パンジー・ムスカリetc

 

 

星形のボリジが好きです(^^♪

 

 

ネモフィラも10㎝位

こちらも段ボールに寝そべったりで、けっこう恥ずかしい姿で(>_<)

 

 

寄せ植えに渋めのペラルゴニューム オーストラーレ

茎は濃い紫色で白い小さな花が可愛いので

色々4株を鉢に寄せ植え

育ってきたら1株ずつマクロレンズで写して見たいと思っています( ◠‿◠ )

 

 


秋彩の庭

2018年10月14日 | 庭の花から

昨日今日と空高く秋晴れです

庭の片づけも後半分に成りましたが

日焼けが気に成りながらも後半分…

 

 

 

テーブルもそろそろ片付けなくちゃ~ね

 

 

かしわばアジサイ

今年の大雪で根本からボキッ!と折れていたけれど

1メートル位まで細々と伸びてくれました

 

 

洋種山午房

花束で見た時キレイ~と記憶に残っていて

苗を購入、庭に植えたら大きく成り過ぎて…

良く調べたら道端に良く咲いている…根に毒性が有る?

ウ~~抜こうかなぁ~~

 

 

シャラの木の紅葉が早いです

 

 

ミニバラは10月に成っても

次々と咲いてくれますが、来年のエネルギー確保の為

カット

朝陽が眩しい庭ですが

雪虫を見たのが、一週間以上前なので

冬の知らせが来ているのかも知れませんね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


庭のお花から

2018年10月03日 | 庭の花から

10月に成ると日が短く

朝晩ストーブで部屋を暖めています。

庭のお花はパラパラ咲きに

これからは寒く成る前の庭片付け

  アルケミラ・モリス増え過ぎてます~

好き!と言っても50株近い~~古い葉っぱ切りで疲れました

 

 

ラベンダーメイディランド

この枝が最後なので、アップです

 

 

少々の日陰でも今が見頃のセンニンソウ

 日差しを求めてどんどんフエンスの上です

 

 

何が咲くのだろう

秋まで待っていたら可愛いね

 

 

庭で咲いているお花を

ホーローポットに入れて車庫横で

 

庭のお花は終わりました~~

これからは少しづつ片付け作業です。

 


一日でも早い復旧を

2018年09月13日 | 庭の花から

今年は想定外の災害の多い年ですね

 

 

早い復旧復興を願って

 

 

今年購入した

バラ<テラコッタ> 

気候と土地に慣れるのが

時間がかかってるバラ

四季咲きのDNAが、一輪目覚めてくれました。

災害で苦しんでいる皆様に

一日でも速い復旧復興を願っています。

 

私のエリアは震度4 電気、水道が止まる

不便さも16時間の早さで復旧、灯が戻って嬉しかったですね

私の方が気持ちが上がらず

お見舞い

心配頂いたメル友さんのお礼が遅くなりました

お心遣いとても嬉しかったです。

ありがとうございました。