アラカンカラ

今日いち-2024年9月20日

ここに壁がありました。

コメント一覧

anrinana
@chimachimaneco しょひママさま 
私も現実の壁を見て言葉を失いました。
その緩衝地帯に監視台があり、銃を構えた兵士がいて、猛犬がいて。
壁が壊れるまでにたくさんのドイツ人の命が失われた事、ドイツが包み隠さず外国人にその現実を展示しているのがドイツってすごいな、と思いました。
そしてナチスの犯した出来事。テロのトポグラフィーという施設には行かれましたか?
ドイツの背負っている負の歴史を肌で感じました。
勉強不足で行ったので、私ももう一度行きたい。

トラバント、今は観光のアトラクションの一つとして街中を走っていました。平和😊
お話し聞かせていただき嬉しいです。ありがとうございます😊
chimachimaneco
こんばんは✋

まだ壁が残っているところもありますよね。
20代のころアメリカ留学中に、東ドイツ出身の方と仲良くなり
壁は2枚(二重)あるんだよ、と言われてびっくりしました。え?2枚?!なんのため?と聞いたら、壁と壁の間は約100mでその距離はenough to shotなんだよ、と言われて言葉を失いました。東→西ドイツににげる人を打ち殺すのに100mあれば十分なんだよとサラッと言われ、なにも言えない自分は平和ボケしてると実感。。。教科書には載ってない現実を知った瞬間でした。
その五年後くらいに、ドイツに行ってみてきました。そして、その
友人のお父様が現役で乗っていた紙で作られたという旧東ドイツの車(トラバント)を拝見。実際には紙ではなく綿の樹脂を強化したものデシタが、軽量化、低燃費とまさに現代の最先端をいく車でした。社会主義国はエコでSDGsの極みかもしれません。
ドイツはこの時以降はいってませんが、また行きたい国の一つです。😆
anrinana
@cforever1 クリンさま こんばんは
こういうのをちゃんと残しているのってドイツすごいな、って思います。暗黒の時代、負の歴史を包み隠さず、当初の計画よりたくさん時間を使って見て回りました。
cforever1
うちの家族も行きましたので、これならクリンにもわかります🐻⤴✨(ただのラインよりも良いですよね!・・こういうの、全部消したりなくしてはいけないなって思います)クリンより🍀
anrinana
けいこさま おはようございます。
もう帰って来て、洗濯物にまみれています🤣
息子のおかげでたくさん体験出来て、一生忘れられない旅になりました。
たくさんお話ししたくて何から話したらいいんだろう〜🤣
anrinana
@ayabamm ayabammさま おはようございます。
この写真はmitteの辺かな、
ブランデンブルク門からホロコースト記念碑〜ポツダマープラッツ〜チェックポイントチャーリーの辺りを壁を辿りながら歩きました。
2回行かれたのですか♪私も未消化。もっと勉強して再訪したいです。
anrinana
@271201tokotoko tokotokoさま おはようございます。
イスタンブール乗り継ぎでプラハ〜ドイツと移動しました。真夏の大阪から真冬のようなプラハ、心地よい秋のベルリンから真夏の大阪。短期間でしたが濃い旅ができました。またよろしくお願いいたします😊
keiko(けいこ)
元気に楽しんでいる?
ayabamm
こんにちは。
ポツダム広場駅ですか?
ホロコースト記念碑見られましたか?
ベルリンは、2回行きましたが、また行きたい街です。
271201tokotoko
こんにちは。

ドイツにいらっしゃるんですね✈
飛んでイスタンブール♪で、トルコかと思っていました(笑)
息子さんとの旅、楽しんで下さい😊
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「ドイツ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事