ホームページ更新記録&日記帳

ホームページ更新記録と日記帳

室内BSアンテナ 続報・・・

2011年09月23日 | 生活の便利技?!
実家で普段使わない部屋のテレビに付けていた
DTV-H400SをDT35をつないでいたのと同じ環境でつないで見ました
※実家では古いBSアンテナのため一部のcsしか見れないことは確認済み

こちらでのアンテナで見れたch
cs1?
55,228,237,239,306,335,800,801,802
cs2?
100,160,161,185,221,222,223,224,238,240,
251,252,253,254,255,256,257,260,262,290,
292,293,294,300,301,303,304,305,307,308,
310,311,312,314,315,321,322,323,324,325,
331,332,333,334,340,341,342,343,350,360,
352,353,354,362,803,804 以上
コレだけ映りました。
同じ環境なのに・・・・?
DT35だとcs1だけ・・・? なんでなんかな?



BSアンテナの室内設置

2011年09月18日 | 生活の便利技?!




ベランダに通常設置が難しい場合 BS視聴あきらめていませんか?
突っ張り棒を天井と床のあいだに設置しそこに写真のようにBSアンテナを設置したら見れる場合もあります。(当然南側の窓側です)

視聴環境
25インチブラウン管テレビ+地デジ・BSCSチューナ(DT35)

現状では1台なのでBSCSのアンテナとチューナは直結

結果
BSはきれいに映る

CS1は映るけど cs2がまったくダメ
055 228 237 239 306 335 800【現在放送なし】
801 802 001【現在放送なし】 
これだけしか映りません

CS2に関しては 選択可能なチャンネルがありませんでした とでる

機器設定からアンテナレベルを見ると
CS1の
ND8が26~27 ND10が29ぐらい ND12が32 ND14が29 
ND16が29 ND18が33 ND20が33 ND22が30 ND24が31
ND2が33 ND4が32 ND6が28
CS2もCS1と同じくらいのレベル
BSが1が36とかそれくらいのレベル

う~んいったい
ちょっと実家にあるチューナーをとってきてつけてみようかな?
また報告します。


見えるチャンネル増えてもVHS裏番組録画が出来ないという事実
コレ不便かも・・・・

【日記】平成23年9月9日

2011年09月09日 | 日記帳


こういう話が依然ありましたが、当然母子加算とか老齢加算は震災復興特別増税やるなら廃止ですよね?

金をばら撒くより自力で得られるように仕事に就けるような施策をやるべきでしょう。
生活保護者が色々不便をこうむるのは仕方ないということで・・・

特権階級を作ってはいけません。