思い出づくり

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

自分でやりたかった

2022-04-15 12:57:38 | 日記
雨上がりの朝です
コインランドリー
一年に一度は利用します
こたつ布団
です
大きなランドリー店
まず
布団洗濯乾燥機
選んで
布団を中へ入れました
手順の装置場所で番号を押して
利用説明を読みながら
自分でやろうとした時
隣で見ていた若者
自分の洗濯物の仕上がり
待っていました
つい
私のモタモタが目についたのでしょう
親切に(^^♪
ボタンをサッサと押して・・
私は代金を投入するだけでした
最近の若者は優しいです
が・・
少しだけ・・ショック

可愛くない私
自分でやりたかったのです
車を市のパーキングへ入れた時も
番号を押して
確認して
清算キーを押して
代金を入れて
自分でします
スマホも頑張って使っています
慣れる事は大切だと思っています
今の世の中
頑張って着いて行かなければ・・
ドンドン
置き去りにされます

困っているお婆ちゃん
見えたのでしょうね
助けて下さったんですよね
ありがとうね

もしかして・・
子育て中
夫が定年退職して
家事を手伝ってくれていた時
手を出し過ぎる事があったかな・・
今更
手遅れですね

布団はふんわり仕上がりました



最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ma_kunさんへ (aoisoro)
2022-04-16 14:11:06
IT関係がドンドン進んで着いていけません。
何処かへ勉強に行けば良いのでしょうけど・お金のかかる事は勿体なくてできません。
ボチボチ遊びながら覚えていきます。
返信する
おはようございます (ma_kun)
2022-04-16 10:09:34
よくわかりますよ。
最近はスーパーに行っても支払機に変わって
いて店員さんに聞くやらと戸惑う始末です。
若い人には自動化されて便利なんでしょうが
年寄りは戸惑うばかりです。
返信する
ヒマノキさんへ (aoisoro)
2022-04-16 06:24:30
おはようございます。
そうですね・・一言の言葉ですね。声掛けですね。急に手を差し伸べるのではなくて。
お花はいいですね。心が和みます。
今日も良い一日をお過ごしください。
返信する
ミルクさんへ (aoisoro)
2022-04-16 06:21:30
おはようございます。
今朝は少し冷たい朝を迎えましたが天気は良くなるそうです。
スマホデビュー頑張って下さい。
知らない花の写真を写しても名前を教えてくれる画像もあり楽しいですよ。
返信する
親切 (ヒマヒマノキ)
2022-04-16 01:02:09
こんばんは。
困っている人をみるとつい何かして
あげたくなります。思いやることは
大事なんですが、相手が負担に思わない
ようにすることが大事ですということを、何かの講演会で聞いたことがあります。
何かしてあげるのが優しくすることと
思ってしまうんですね。

今日リハビリ施設に行きましたら、
白い大きな花がたくさんついている
ハナミズキの小枝が花瓶に生けて
ありました。
同じリハビリの方が、ご自宅のお庭に
咲いているものを持ってこられたよう
です。お気持ちがよくわかり、とても
爽やかな気分になりました。
返信する
Unknown (ミルク)
2022-04-15 21:52:37
こんばんは。
コインランドリー・私も最初はもたついてましたが
今では、出来るようになりました。誰もいないのでゆっくりできます。
羽毛布団も洗えるんですけど、まだ毎日手放せないです。
最近やっとスマホデビューで、まだまだ混迷中です(;^_^A
返信する
メーメーさんへ (aoisoro)
2022-04-15 19:40:54
こんばんは。
私と同じ考えの方々が居られて安心しました。出来る事は自分でして老いないように頑張ります。(^^♪今日は少し寒い日です。
返信する
力丸ママさんへ (aoisoro)
2022-04-15 19:29:19
そうそう。病院も新しい機器を取り入れていますね。出来ると嬉しいですよね。
良かった。同じ考えの人が居られて(^^♪
新しい事が出来る事は覚えて頭の体操ですよね。今日は少し寒い日でした。
返信する
蛍さんへ (aoisoro)
2022-04-15 19:26:21
今晩は。夫婦二人暮らしです。
何でも自分でするしかありません。頑張っています。(^^♪
自分で出来するのは楽しいですよね。
買い物の振込みも人の少ない時間帯を選んで行っています。急いでしなくても・・頑張りましょうね(^^♪
返信する
Unknown (メーメー)
2022-04-15 16:50:35
解りますよ、その気持ち。
私の場合は、お医者様の精算時。
親切なのはいいんだけど、あまりに早いボタン使い?
いつまで経っても覚えられない。
それに1ヶ月に一度。長い時は3ヶ月に一度。
もう分からなくて当然?だから、ゆっくりできるように
人がいない時を見計らって〜〜でも、遠くから
「もたもたしてるなぁ〜たすけなくちや!」
って思われるのかな?それ位もたもた? 笑
返信する
判ります (力丸ママ)
2022-04-15 14:04:58
病院の診療代もp院によって自動精算機が違うと確認したりもたもたしちゃいます。
親切に教えてくれる人もいれば早くしろよという顔の人も

親切で良かったけれど自分でで覚えたいですよね
返信する
こんにちは! ()
2022-04-15 13:57:29
うんうん、わかるわかるその気持ち!
私も同じだと思います。
小さな親切大きなお世話でしょうか?
ところで炬燵布団がクリーニングできるんですねぇ~
コインランドリーは過去に1度くらいは使用したかな?
普通の洗濯物だけでした。
炬燵布団ができるなら便利ですねぇ~
良いことを教えていただきました。
蛍もそこでもたもたするでしょうねぇ~
返信する

コメントを投稿