今日も梅雨の中休み、青空が見られました。
午後から田んぼに、今日も捕植の作業です。丁寧に捕植していきます。苗の植えてあるところに沿って一株一株見て歩きます。こんなに捕植に時間をかけるならいっそ手植えにしたら・・。と思うこともありますが。それでも田んぼの中を歩くことは稲のためにもいいことのようです。歩いていると田んぼの中から泡が出てきます。ガスが抜けてくるのです。ガスがあると酸素が不足してきて稲の根の成長の妨げになるのだそうです。
夕方、田んぼから帰ってきてから、梅シロップの仕込みをしました。
3キロ弱の梅を使いました。この写真は8リットルの瓶です。4リットルの瓶にも作りました。
早くシロップにするために、先日梅を洗ってからへたを取り凍らせておきました。
今朝は、梅と梅がくっついてしまっていたので水でとかしてから拭いてザルに広げておきました。
夕方、梅と氷砂糖を消毒した瓶に入れました。氷砂糖は梅と同量です。
普通は1か月くらいかかると思いますが、凍らせたので20日くらいで飲むことができるのではないかと思います。
今年も厳しい暑さの夏がもうすぐやってきます。梅の力を借りて乗り切りたいですね。
もう一つ、梅パワーが!
先日仕込んだカリカリ梅が出来上がりました!
紫蘇が入っていない分、これぞ梅!という味です。触感もいいですね。